1. TOP
  2. ダイエット
  3. 免疫力を上げる美健ボディメイク!栄養士の腸活レシピやおうちトレーニングも紹介

免疫力を上げる美健ボディメイク!栄養士の腸活レシピやおうちトレーニングも紹介

 2020/06/09 ダイエット 美容 食事(food)
 
免疫力を上げる イメージアイコン

突然ですが…
自分に免疫力がどのぐらいあるか、
気にしたことはありますか?

キレイになるためのダイエットやボディメイクに
免疫力なんて関係ないと思うかもしれません。
けれど、免疫力はキレイになることと、
密接につながっているのです。

ただ細ければいい!という10代を終えて、
自分の健康と美容を見直したくなった
オトナ女子の方こそ、免疫力をつけて
強くて美しい体を手に入れるチャンスです!

この記事では、簡単な免疫力チェックをしながら、
免疫力の基礎知識を学ぶことができます。

さらに、免疫力を上げるために欠かせない、

  • 腸をきれいにすること=腸活
  • 体温を上げること=温活

についても、ご紹介していきます。

おすすめの食材やレシピ、お家でできるトレーニングなど、
すぐに実践できる具体的な方法もご提案しますので、
一緒に免疫力アップを目指しましょう。

この記事を執筆した専門家

栄養師
坂本泰子
栄養士歴 15年
集団給食の指導/美容皮膚科クリニック勤務を経験。
自身も、知識と経験を活かしてマイナス40㎏のダイエットに成功。
一生続けられる頑張りすぎないダイエットを提案している。
(記事の最後に詳しいプロフィールを紹介しています)

おすすめの青汁・おいしい飲み方を、栄養士がタイプ別に紹介!【ダイエット・野菜不足解消】

Sponsored Link

Contents

いまさら聞けない 免疫力ってどんな力!?

免疫力という言葉をいたるところで目にしたり、耳にしますが、
実際どんな力なのかはっきり答えられない方も多いのでは?

まずは、正しい免疫力の意味を知りましょう。

ウイルスや細菌とたたかう力

 

この投稿をInstagramで見る

 

Μina “The Mad Queen” Kirlaki(@mina_kirlaki)がシェアした投稿

大気中には

  • ウイルス
  • 細菌
  • アレルギー物質
  • 大気汚染物質

など、体に有害なものが多数存在しています。

これらの物質の怖いところは、
目に見えないので避けようがないところ。
マスクなどでガードしていても、
体内に入って来てしまいます。

そこで、私たちの体を守ってくれるのが免疫細胞です。
ウイルスや細菌が体に侵入すると攻撃して、
ウイルス性疾患や風邪の予防をします。

そして、はしかなどの病気に2度かかることがないのは、
体に抗体ができているから。

ウイルスとの戦い方を覚え、
抗体を作ることも免疫細胞の役割です。
病気から体を守るだけではなく、
疲労を回復させたり、体の新陳代謝を促したりと、
免疫細胞は体のあらゆるところで働いています。

私たちが毎日元気に生活し、
ボディメイクやダイエットに取り組めるのは
免疫力のおかげと言っても過言ではないですね。

免疫力を上げる!あなたの免疫力チェック

あなたの免疫力は高い?それとも低い?

日頃ついついやってしまう、
免疫力を下げてしまうダメ習慣をまとめてみました。

いくつあてはまるかチェックしてみましょう。

①食事を抜くことが多い

 

この投稿をInstagramで見る

 

yam@(@may.tsuchi)がシェアした投稿

「ギリギリまで寝ていたいから朝食は摂らない」
「仕事が忙しくて、ランチのタイミングを逃してしまった」

20代~30代の働く女性の1割が、
1日3食しっかり食べることなく、
欠食をしていることがわかっています。
(平成26年国民健康・栄養調査結果より)

人間の体は朝目覚め、昼は活動し、
夜は休息するというリズムがあります。

1日3食摂ることでリズムが整い、
健康的な生活を送ることができます。
また、欠食してしまうと、
その後の食事がドカ食いになりがちです。

このような食べ方をしていると胃腸に負担をかけ、
免疫細胞の本来の体を守る仕事が
後回しになってしまいます。

②ハードな食事制限をしている

 

この投稿をInstagramで見る

 

Toshihiro Ueki(@utosh)がシェアした投稿

○○抜きダイエットをしている」という人は要注意です。

栄養の偏りがあったり、エネルギー不足では、
体はもちろん、免疫細胞も、
いつもの働きをすることができません。

食事の内容は、

  • 主食(ご飯やパン)
  • 主菜(お肉やお魚などのおかず)
  • 副菜(野菜などのおかず)

この形になっていますか?

ダイエットしたい方は、この3つのどれかを抜くのではなく、
バランスはそのまま量を控えめにするようにしましょう。

③便秘がち

 

この投稿をInstagramで見る

 

米ぬか酵素浴サロンBranRoom(ブランルーム)(@bran_room)がシェアした投稿

  • お通じが週に3回以下
  • コロコロとした、硬い便が出る
  • あまりスッキリせず、残便感がある

これらは、すべて便秘の症状です。

毎日出なくても、お腹のハリなどがなく、
トイレの後にスッキリとしていれば問題はありません。

逆に、次のような症状があれば、
毎日出ていたとしても便秘だと言えます。

  • 強くいきまないと出ない
  • お腹が張って痛い

便秘は、腹部膨満感や肌荒れや
食欲の低下など
を引き起こす
女性に多いマイナートラブルの一つです。

便秘の原因として、

  • バランスの悪い食事
  • 水分不足
  • 運動不足

などがあります。

排便には食べ物だけではなく、
腸の古くなった細胞を排泄する働きがあります。
そのため、便秘を放っておくと、
どんどん腸内環境が悪くなってしまいます。

腸内環境は免疫力と深く繋がっているので、
便秘がちの人は要注意です。

このあと詳しく紹介しますので、
しっかり読んでみてくださいね。

④平熱が低い

 

この投稿をInstagramで見る

 

えむ(@momomon96)がシェアした投稿

風邪を引いて熱が出るのと同じように、
体温が1℃上がる免疫細胞が5倍ほどに増えます。

平熱が高いと、それだけ免疫細胞の数も多いと言えます。
平熱が低いことは体質的なものもありますが、
生活習慣によるものもあります。

不規則な食生活や運動不足も、
冷え性や低体温の原因になります。

⑤夜更かしが多く朝が苦手

 

この投稿をInstagramで見る

 

海苔(@yakinorinoriko)がシェアした投稿

ついつい夜更かしして、寝不足がちという人は多いのでは?

免疫細胞は、睡眠中に活発化して増加します。

寝不足の時に風邪を引きやすいのも、このことが一因です。
睡眠時間は個人差があるので、
いちがいに何時間が良いとは言えませんが、
日中に眠気がくるとしたら、それは寝不足のサイン。

夜更かしはほどほどにして、
たまには早めにベッドに入りましょう。

⑥運動が苦手

 

この投稿をInstagramで見る

 

Katarzyna Stankiewicz(@kasiadietetyk)がシェアした投稿

体温を上げ、免疫力を高めるのに欠かせないのが運動です。

体を動かすことによって睡眠の質も向上します。
とはいえ、運動が苦手な人が、いきなり
激しいランニングなどを始めると継続が難しく、
逆にストレスになることもあるのでおすすめできません。

気持ちよいと感じるストレッチや散歩でいいので、
少しでも体を動かしてみましょう。

⑦お風呂はシャワーのみ

 

この投稿をInstagramで見る

 

@essencedecoracaoがシェアした投稿

シャワーだけで済ますのではなく、
湯船に浸かり体を温めることで血行が促進されます。

体が温まると、血液中の免疫細胞が
全身に行き届きやすくなります。

入浴は手軽に免疫力を上げられる方法です。
お気に入りの入浴剤と一緒に、
バスタイムを楽しみましょう。

⑧ネガティブ思考

 

この投稿をInstagramで見る

 

Élide Cruz 👑(@elide_cruz)がシェアした投稿

ついつい物事を悪く考えてしまうネガティブ思考も、
免疫力を下げる原因になります。

よく笑うと免疫力が上がることも
研究で明らかになっています。

出典:健康における笑いの効果の文献学的考察

ネガティブな思考は心配症な性格からくるものなので、
まったく悪いことではありません。

でも、いくら考えても答えが出ないことは、
あまり考えず、気分転換にお笑い動画などを見て、
ゲラゲラ笑うのもいいかもしれませんね。

今目指したいのは免疫力が高く美しい体

免疫力チェックリスト、いかがでしたか?

免疫力は15歳をピークに、
何もしないと加齢と共に下がって行くばかりです。

免疫アップ生活は、健康で美しい体づくりに通じています。
当てはまる項目が多かった人も少なかった人も、
自分の生活習慣を見直すきっかけにしてみてくださいね。

免疫力を上げるカギは腸にあった

「生活習慣はなかなか直らないけれど、免疫力は上げたい」

そんな方は腸を見直してみてはいかがでしょうか。
免疫力と腸の関係についてご紹介します。

腸の働きを知ろう

腸は食べ物の消化・吸収だけではなく、
健康を維持するために様々な働きをしています。

そんな腸の働きを、一つ一つ見ていきましょう。

免疫細胞の60%は腸にある

 

この投稿をInstagramで見る

 

Mamoru Mitsui(@mamorumitsui)がシェアした投稿

腸の長さは全長で80mほどあり、内側はひだ状になっています。
このひだを広げていくと、畳20畳ほどの広さになりますが、
体内にある免疫細胞の60%以上が、腸の中に存在します。

免疫細胞はウイルスや菌から体を守るほかにも、
アレルギー物質やがん細胞などと戦って、
私たちの健康な体を作っています。

ヤセ体質を作る

 

この投稿をInstagramで見る

 

melograno&meota(@beauty_room84)がシェアした投稿

腸が活発に動いていると、
それだけでエネルギーの消費量が大きくなります。

また、腸内で食物繊維短鎖脂肪酸に分解されます。
短鎖脂肪酸は交感神経を刺激するので、
代謝の向上や食欲抑制効果が期待できます。

健康な腸ほどこの短鎖脂肪酸が多く作られ、
代謝の高いヤセ体質に近づく、というわけです。

体内のデトックス

 

この投稿をInstagramで見る

 

Sara Mandel(@lightfulyogini2.0)がシェアした投稿

デトックスとは、体の有害物質を体外に排出すること

デトックスは主に肝臓や腎臓が行っていますが、
腸もその働きをサポートしています。

有害物質は口から入り、胃から腸へと運ばれますが、
まずここで腸は有害物質を見つけ、解毒して排出します。
肝臓や腎臓に運ばれる前の門番ようなイメージです。

美肌を作る

 

この投稿をInstagramで見る

 

melograno&meota(@beauty_room84)がシェアした投稿

腸は、栄養素を吸収し、血液に乗せて全身に送ります。

腸がきちんと栄養を吸収できないと、
肌荒れ・ニキビ・乾燥肌などの原因になります。

また、しみやしわの原因である
抗酸化物質の解毒も腸が行っています。

幸せホルモンを作る

 

この投稿をInstagramで見る

 

yaswrites(@_yaswrites_)がシェアした投稿

緊張したり、ストレスが溜まるとお腹の調子が悪くなる…

そんな経験はありませんか?

脳と腸はそれだけ影響を与え合っています。
幸せホルモンと呼ばれるセロトニンは、
9割以上が腸で作られています。

セロトニンが十分に分泌されていると
脳が感じるストレスや不快感を
軽減することができます。

腸活を始めよう

腸に良い生活を送ることで健康上はもちろん、
ダイエットや美容においても、
いい影響があることがわかりました。

最近よく耳にする腸活とは、
腸内環境を整えて、体の中からキレイになる活動のことです。

あなたも今すぐ始めてみませんか?

水を飲んで1日をスタート

 

この投稿をInstagramで見る

 

Thx(@thx_wellness)がシェアした投稿

水分不足は、便秘の大敵です。

水分は潤滑油のような作用をしているので、
水分が足りていないと、
いくら便秘に良い栄養素を摂っても機能しません。

就寝中は知らず知らずのうちに水分が失われているので、
朝目が覚めたらコップ1杯の水を飲みましょう。
たったこれだけで腸も刺激され、活発に動き出します。

朝ごはんをちゃんと食べる

 

この投稿をInstagramで見る

 

keiko(@keiko_cupcake)がシェアした投稿

朝ご飯をきちんと食べると、
体内時計がリセットされ、排便を促します。

腸は朝食後に大きなぜん動運動をするので、
ここがお通じのゴールデンタイムです。

  • ご飯またはパン
  • みそ汁またはスープ
  • 納豆または卵料理
  • サラダやフルーツ

といったバランスの取れたメニューが理想的ですが、
朝は忙しかったり、食欲がなかったりすることもあります。
そんな時は、フルーツやスープ、シリアルなどが
食べやすくておすすめです。

少しずつでもいいので、朝ごはんを食べる習慣をつけましょう。

食物繊維を積極的に摂る

 

この投稿をInstagramで見る

 

青山金魚 / Drink & Food creator /(@kiyomi_aoyama)がシェアした投稿

腸活に欠かせないものが、働きの違う2つの食物繊維です。

  1. 水溶性食物繊維(海藻、果物、こんにゃくなど)
  2. 不溶性食物繊維(根菜、きのこ、豆類など)

1.は水に溶ける性質を持ち、硬くなった便に水分を与えます。
2.は水に溶けず便にカサを持たせて、腸の運動を促進させます。

水溶性:不溶性=1:2が理想的なバランスです。

食物繊維がいくら豊富だからといって、
1つの食品だけを摂り続けることは避け、
いろんな食材を組み合わせてみましょう。

腸内の善玉菌を増やし・育てる

腸内環境の良い腸とは、善玉菌の多い腸のこと。

おなかの善玉菌を増やして育てる方法を紹介します。

発酵食品

 

この投稿をInstagramで見る

 

ひろり(@hirorira)がシェアした投稿

ヨーグルトやキムチなどの発酵食品は、
作る過程で乳酸菌が生成され、
善玉菌そのものが含まれています。

発酵食品を積極的に摂ることで、
おなかの中の善玉菌の数を増やすことができます。

その他、味噌やチーズ・漬物や塩麴なども
代表的な発酵食品です。

水溶性食物繊維

 

この投稿をInstagramで見る

 

ak(@ivukai779)がシェアした投稿

善玉菌は増やすだけではなく、育てることも大切です。

前述した水溶性食物繊維は、
腸内の善玉菌のエサになるという特徴もあります。

また、水溶性食物繊維は糖の吸収を抑え、
太りにくくする働きがあるので、
ダイエット中の方は積極的に摂りたい栄養素です。

オリゴ糖

 

この投稿をInstagramで見る

 

もそ美(@mo_so_ko_so_mo)がシェアした投稿

オリゴ糖は胃や小腸では分解されにくく、大腸にそのまま届きます。

このオリゴ糖は水溶性食物繊維と同じく、善玉菌の大好物です。
オリゴ糖はバナナやトウモロコシ、玉ねぎなどに含まれ、
糖として吸収されにくいため、
糖質が気になる方にもおすすめです。

適度な運動

 

この投稿をInstagramで見る

 

メリッサ 瑠奈(@melissaruna)がシェアした投稿

腸の動きも活性化させるためには、適度な運動も必要です。
食事などの内側のケアも大切ですが、
外からも刺激してみましょう。

おすすめはお腹周りのストレッチや腹筋運動ですが、
時間が取れない方は腹式呼吸でも構いません。

鼻から3~5秒かけてお腹を膨らませながら息を吸い込んだら、
口から5~10秒かけてお腹をへこませて息を吐きだします。
この呼吸を10回程繰り返すだけでOKな簡単トレーニングです。

腸もみマッサージ

運動と同じように外から刺激を与え、
動きを促進させるのが腸もみマッサージです。

こちらの動画がわかりやすく、おすすめです。

免疫力を上げる食べ物リスト

免疫力を上げるために効果的なのは、

  • 腸をきれいにすること=腸活
  • 体温を上げること=温活

です。

腸活・温活別に、おすすめの食材をまとめました。

腸活食材リスト

腸内環境を整えるために、
効果的な食材や効果的な食べ方を紹介します。

ヨーグルト

 

この投稿をInstagramで見る

 

bella_naia(@bella_naia)がシェアした投稿

ヨーグルトの成分は、
1ml当たりに1000万以上の乳酸菌を含むことと、
厚生労働省で定められています。

乳酸菌がたっぷり入ったヨーグルトですが、
腸に届く前に、胃酸などで死んでしまう菌もいます。
生きて腸まで届くことが理想ですが、
菌の死骸は善玉菌のエサになります。

ヨーグルトは胃酸が薄まった
食後に食べると効果的です。

毎日継続して食べてみましょう。

バナナ

 

この投稿をInstagramで見る

 

chiruchiru_and_michiru(@chiruchiru_and_michiru)がシェアした投稿

水溶性食物繊維オリゴ糖が豊富に含まれるバナナは
腸活にぴったりの食材です。

バナナの糖質はエネルギーとして使われやすく、
腹持ちが良いのでダイエット中の方にもおすすめです。

腸のためにも、1日1本は食べたいですね。

海藻

 

この投稿をInstagramで見る

 

@mega2020_tokyoがシェアした投稿

わかめやもずくのぬるっとした食感は、
水溶性食物繊維のアルギン酸やフコイダンによるものです。

便秘解消効果はもちろんのこと、
ほとんどカロリーがないヘルシーな食材です。
一緒に食べた食材の糖質や
脂質の吸収を防ぐ効果もあります。

ごぼう

 

この投稿をInstagramで見る

 

麻紀 /唎酒師/日本酒/写真/短歌(@_maki_m__)がシェアした投稿

ごぼうには、セルロースという
不溶性食物繊維が含まれています。

セルロースは腸の動きを促進して排便を促すほか、
腸内の有害物質を吸着して、
体の外に出す働きがあります。

温活食材リスト

体温を上げ、免疫力を上げるために、
効果的な食材や効果的な食べ方を紹介します。

にんにく

 

この投稿をInstagramで見る

 

takko-kanko(@takkokanko)がシェアした投稿

にんにくに含まれるアリシンには血管を広げ、
血行を良くする働きがあるため、
冷えの改善に効果的です。

にんにくの匂いが気になるときは、
同じように血行促進効果のあるしょうがや、
体温を上げる唐辛子を使った料理がおすすめです。

かぼちゃ

 

この投稿をInstagramで見る

 

メロンパン(@melo.nbread)がシェアした投稿

かぼちゃに含まれるビタミンEには、
血流を良くして体温を上げる効果があります。
また、ビタミンAも豊富で粘膜を強くして免疫力を高めます。

お米

 

この投稿をInstagramで見る

 

宮崎公立大学 大喰い部(@ohgui_mmu)がシェアした投稿

エネルギーとなり、直接体を温めるのは炭水化物です。

ダイエットなどでお米を控えている方も多くみられますが、
冷えの原因が炭水化物不足から来ているのも
よくあるケースです。

体温を上げたいなら、
体を冷やす小麦やそばを使ったパンや麺類よりも、
お米を選ぶのが正解です。

お米は食べ過ぎなければ太ることはありません。
適量を摂って、いつも温かい体を作りましょう。

サバ

 

この投稿をInstagramで見る

 

emilio(@puccilog)がシェアした投稿

サバに含まれるDHAEPAには、
血液をさらさらにして、血行を良くする効果があります。

この成分は青魚に多く含まれているので、
お魚を選ぶときはサバやサンマ、アジなどを
選ぶといいですね。

おすすめメニューは、同じく体を温める生姜を使った
サバの生姜煮や味噌煮などです。

鶏肉

 

この投稿をInstagramで見る

 

@yuu_ka_rinがシェアした投稿

薬膳料理では鶏肉は温性の食品に属し、
代表料理のサムゲタンにも鶏肉が使われています。

鶏肉は造血作用があるため、
血流だけではなく血量も上がります。
貧血気味の方は積極的に食べてみましょう。

鶏肉にはにんにくやスパイスが良く合うので、
チキンカレーやタンドリーチキンがおすすめです。

りんご

 

この投稿をInstagramで見る

 

フェリーチェ(@felice.chiffon)がシェアした投稿

フルーツは全体的に、体を冷やしてしまいがちですが、
寒い地域で摂れるものは、体を温める効果があります。

青森で栽培が盛んなりんごは、その代表格のフルーツ。

山形のさくらんぼや、福島のももなどもおすすめです。

ナッツ

 

この投稿をInstagramで見る

 

量り売り専門店F -FoodBulk&Gift-(@kmfuji17811)がシェアした投稿

ナッツに含まれる不飽和脂肪酸ビタミンE
血流を促すので、冷えの改善につながります。

ビタミンEは、脂と一緒に摂ると吸収が良くなるので、
良質な脂肪を含むナッツは、
少量でも栄養価の高いスーパーフードです。

ついつい何かつまんでしまうという方は、
お菓子をナッツに変えてみるといいですね。

ココア

 

この投稿をInstagramで見る

 

クリアベル(@creabell)がシェアした投稿

ココアに含まれるテオブロミンは、
血管を拡げて血流量を上げるため、
体温を上げる効果があります。

温活効果をさらにアップさせたい時は、
シナモンを少々足すのもおすすめです。
シナモンは薬膳料理でも体を温めるために
よく用いられる香辛料です。

免疫力を上げるおすすめレシピ

腸内環境を整える食材や体を温める食材をたっぷり使った、
免疫力を上げる簡単レシピを紹介します。

①かぼちゃのガーリックバターソテー

 

この投稿をInstagramで見る

 

mari*(@314_kitchen)がシェアした投稿


※写真はイメージです

血行の改善に効果的な、かぼちゃとにんにくを使った
体温アップレシピです。

かぼちゃには水溶性食物繊維も豊富に含まれています。

【1人前の材料】

  • かぼちゃ100g
  • にんにく5g
  • バター10g
  • しょうゆ5g
  • 塩・コショウ少々

【作り方】

  1. かぼちゃは1㎝の厚みにスライスし、
    電子レンジ600wで1~2分加熱しておく
  2. フライパンにバターを敷き、にんにくと一緒に
    かぼちゃに焦げ目がつくまでほどよく焼く
  3. しょうゆを鍋肌から加え、塩コショウで味を調える

②きのこ入り豚キムチ

 

この投稿をInstagramで見る

 

moriguchi(@be62at70)がシェアした投稿

※写真はイメージです

発酵食品と食物繊維豊富なきのこをたっぷり使った
腸活レシピです。

とうからしやニラには、体温アップ効果もあります。

【1人前の材料】

  • 豚肉     80g
  • キムチ    50g
  • にら     5本
  • もやし    50g
  • えのき    50g
  • ごま油    大さじ1
  • 塩・コショウ 少々

【作り方】

  1. 豚肉は1口大、にらは5㎝程に切り、
    えのきは石付きを取りほぐしておく
  2. ごま油をフライパンに敷き、豚肉を炒める
  3. 野菜・きのこ・キムチを加えて
    さっと炒め、塩コショウで味を調える

③バナナヨーグルトパフェ

 

この投稿をInstagramで見る

 

あきら(@akirashiyo)がシェアした投稿

※写真はイメージです

お腹に嬉しい、ヘルシーなヨーグルトパフェです。

トッピングをアレンジして楽しんでみてくださいね。
朝食にもおすすめです。

【1人前の材料】

  • ヨーグルト        100g
  • フルーツグラノーラ    30g
  • バナナ          1本
  • 好みのフルーツ・ナッツ  お好みの量
  • はちみつ         お好みの量

【作り方】

  1. バナナは1口大に切っておく
  2. グラスやボウルに材料を盛り付ける
  3. 仕上げにお好みではちみつをかける

ストレス解消!免疫力を上げるおうちトレーニング

楽しく運動して免疫力を上げましょう!

おうちでできるトレーニング動画を紹介します。

とにかく楽しい有酸素運動

このダンスは、ステップが簡単で振り付けが楽しいので、
ダンス初心者の方でも楽しく踊れます。

やり切った後の爽快感は格別ですよ。

便秘解消トレーニング

便秘改善には、お腹周りの筋肉を鍛えましょう。

気になるお肉の引き締め効果もありますよ。

快眠のためのストレッチ

運動嫌いの方はこちらをどうぞ!

お風呂上りに体が温まった状態で行うのがおすすめです。

まとめ

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

今回は免疫力を上げながら、
健康的なダイエットをする方法をご紹介しました。
いかがだったでしょうか?

美容も、おしゃれも健康な体があってこそ。
レシピもフル活用して、
綺麗な腸内環境冷え知らずの体を作りましょう!

Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

坂本 泰子

栄養士歴 15年

集団給食・美容皮膚科クリニックでの勤務を経験し
食においての女性の美と健康について学ぶ。

また自身も知識と経験を活かし成功した
マイナス40㎏のダイエット経験から
一生続けられる頑張りすぎないダイエットを提案している。

ボディメイクへの関心も高く
なりたい体になるためのトレーニングと
そのサポートとなる食・栄養の知識を高めるべく
意欲的に取り組んでいる。

関連記事

  • 【2019日焼け止め32選】敏感肌におすすめの日焼け止めを紹介しました!

  • レストラン25選!〜冬におすすめしたい東京のレストラン〜

  • 【2017】あの芸能人のダイエット成功方法!無理なく痩せたい方必見まとめ

  • 【2019水泳ダイエット-8】元シンクロ選手が教える魅力的な体作り(泳ぎ方編)

  • 【2019】おすすめのダイエットスムージーランキング!

  • 【2019最新】最強のココナッツオイルでダイエットレシピ!!