【LEGOLAND JAPAN】レゴランドに行ってきたよ緊急レポート!〜女子旅でいくレゴランド/インスタ映えのフォトスポット満載!〜

今年春オープンしたレジャー施設といえば…そう、
「レゴランド・ジャパン」!(2017.4.1OPEN)
東海エリアにお住まいの方は、
もう行ったよ!
という方が多いかもしれませんね。
ですが関東、関西エリアの方は
噂だけ詳しくなり
実際に訪れるには少々足が重い…
といったところでしょうか。
そもそもレゴランドは、
「2歳から12歳のお子さまと
パパ・ママが1日おもいっきり楽しめる」
ことを目的としています。
で す が !
ここで見逃してはいけません、
女子が楽しめる絶好の場所だ
ということを…!!!
レゴで遊んだことがなくても
レゴを知らなくても
全く関係なく楽しめます!
とにかくカラフルな世界で
フォトジェニックな景色ばかりで
日本にはなかなかない色感です^^
なによりも
“混みすぎていない”
ということがミソです!
(名古屋だけにミソ…
東海エリアの女子旅の予定に
レゴランドを入れちゃいましょう!
写真を撮ることが大好きな筆者も
実際にレゴランド(正直期待はせずに)
行ってきましたが、
予想以上に楽しめました!!
充電満タンのカメラか
モバイルバッテリーは必須です。
今年の夏にレゴランド・ジャパンに行く予定がある方、
または迷っている方、
是非こちらの記事を参考にして
女子旅プランに入れるか
検討してみてくださいね^^♡
神戸のインスタ映えオシャレスポット28選は
【2017最新版】神戸のおしゃれカフェなど28選♡
こちらをご覧ください!
Contents
- 1 レゴランド・ジャパン【どんな感じなの?状況解説】
- 2 レゴランド・ジャパンを簡単にご紹介
- 2.1 レゴランド・ジャパン【7つのエリア】
- 2.2 レゴランド・ジャパン【女子旅でおさえておくべきアトラクション7つ】
- 2.3 おすすめのアトラクション&フォトスポット
- 2.3.1 No1.【Adventure(アドベンチャー)】エリア/「サブマリンアドベンチャー」
- 2.3.2 No2.【Adventure(アドベンチャー)】エリア/「ロスト・キングダム・アドベンチャー」
- 2.3.3 No3.【Knight’s Kingdom(ナイト・キングダム)】エリア/「ザ・ドラゴン」
- 2.3.4 No4.【Pirate Shore(パイレーツショア)】エリア/「スプラッシュバトル」
- 2.3.5 No5.【Adventure(アドベンチャー)】エリア/「スクイッド・サーファー」
- 2.3.6 No6.【Bricktopia(ブリックトピア)】エリア/「ブリック・パーティー」
- 2.3.7 No7.【Bricktopia(ブリックトピア)】/「オブザベーション・タワー」
- 2.4 レゴランド・ジャパン【飲み物】
- 2.5 レゴランド・ジャパン【軽食】
- 2.6 レゴランド・ジャパン【4つのレストラン】
- 3 レゴランド・ジャパン【営業時間、料金、駐車場】
- 4 レゴランド・ジャパンお土産情報
- 5 レゴランド・ジャパン最新情報
- 6 まとめ
レゴランド・ジャパン【どんな感じなの?状況解説】
まずは行くにあたって
レゴランドの状況を簡単解説!
さまざまな噂を耳にしているかもしれませんが、
まず!穴場であることは間違いありません!
・待ち時間
平日は待ち時間15分ほどで
ほとんどの乗りものに乗れます!
最長でも30分待ちほど!
さすがにGWは2時間待ちもあったようです。
(2017.4月~6月の状況)
・レゴランドは穴場!
大きなテーマパークって
人が多すぎて諦める箇所も多いですよね。
せっかくの人気スポットで
写真撮りたいけど…やめておこう。
しかしレゴランドは、
他のテーマパークに比べると
まだ落ち着いています!
(もちろんいつ爆発的に
来場者数が増えてしまうかは分かりませんが)
穴場的テーマパークなんです!
つまり、
・思う存分写真が撮れる!
・大人数でも堂々と場所を確保し、
好きなポーズで記念写真!
・アトラクションの待ち時間で疲れたり、
待ち時間あるあるの「喧嘩」のリスクも
最小限!ずっと楽しめます!
メリットばかりなんです^^
また、
「レゴ」をテーマにした空間は
ビタミンカラーで覆われていてカラフルで
ポップな世界観があります。
・一緒に行く友達選び
レゴランドの楽しみ方はさまざま!
半日程度なのか、一日中遊ぶのかによって
一緒に行く人が重要になってきます。
待ち時間が少ない分、
乗り物にはすいすい乗れるわけですよね!
1日中遊ぶなら
乗り物好きの子と一緒の方が
アクティブに楽しめるかなと思います。
そして、
一緒にフォトスポットを見つけたり
撮影を楽しんでくれたりする子であれば
なお楽しくなりますよね!
というのも!
レゴランドには絶対写真を
撮りたくなるような場所が
たくさんあるんです!!
女子旅がガツンと盛り上がります!
特におもしろい子、ユーモアがある子を
連れて行くこをオススメします笑
レゴランド・ジャパンを簡単にご紹介
レゴランド・ジャパン【7つのエリア】
レゴランドでは
テーマ別に7つのエリアがあります。
女子旅で楽しめそうなエリアは★の数を参考に
してみてくださいね。(★★★がMAXです)
(1)Factory(ファクトリー)
レゴブロック工場を見学!
アジア最大級の品揃えのお土産ショップあり。
(2)Bricktopia(ブリックトピア)
“想像力”を生かすエリア
レゴで自分だけのオリジナルの車を作って
レースに出場させて遊べます。
(3)Adventure(アドベンチャー):★★★
探検家になって古代を冒険。
エリアにいるファラオやスフィンクスが
インパクト大です。
TVでも話題となった
「サブマリンアドベンチャー」
もここにあります。
「ロスト・キングダム・アドベンチャー」
もオススメ!
(4)Knight’s Kingdom(ナイト・キングダム):★★
中世の王様とドラゴンがメイン。
一番速い乗り物(ジェットコースター)
「ザ・ドラゴン」があります。
(5)Pirate Shore(パイレーツショア):★
海賊船に乗って、
知らない人にも水鉄砲発射
「スプラッシュバトル」は遠慮無用。
フック船長のレゴ(着ぐるみ)が
ぐいぐい絡んできてくれます(笑)
(6)Miniland(ミニランド):★★★
女子旅でたくさん写真を撮るなら絶対ここ!
日本の観光名所がレゴで再現されたエリアです。
しゃがんで撮ったり、遠近法を試したり
個性的な写真が友達とたくさん撮れます。
(7)LEGOcity(レゴ・シティ)
パイロット、モーターボート、
ドライブビングスクール、レスキュー、
4Dムービーなど町中をイメージしたエリア。
レゴランド・ジャパン【女子旅でおさえておくべきアトラクション7つ】
平日は特に全体的に空いているので、
「待ち時間が長くて全然乗れなかった…」
と悔しい思いをすることはほぼない
と言っても過言ではありません!。
乗ろうと思えば
40個あるアトラクションを1日で
すべて制覇することも可能だと思えるほど!
※ただし、小さいお子様が楽しめるものが多く、
全制覇しようとすると
必ずお子さまと同乗することになりそうです。
おすすめのアトラクション&フォトスポット
女子旅で行く「レゴランド」で
おさえておきたいアトラクションを
筆者おすすめ順に7つご紹介します。
No1.【Adventure(アドベンチャー)】エリア/「サブマリンアドベンチャー」
レゴランド的にも特に力を入れていると感じました。
潜水艦で海の中を探検するのですが、
水中にあるレゴよりも迫力があったのが
たくさんのサメたちです。
サメとの2ショットを撮ることはなかなか
難易度高めですが、結構盛り上がります!!
No2.【Adventure(アドベンチャー)】エリア/「ロスト・キングダム・アドベンチャー」
こちらはお馴染みのレゴ版スコーピオンです。
二人乗りのシューティングなので
お友達と点数を競い、
グループで一番高得点の人が
レゴポテトやジュースをご馳走になるなどと
競っても楽しそうです。
No3.【Knight’s Kingdom(ナイト・キングダム)】エリア/「ザ・ドラゴン」
こちらは、レゴランドで一番はやいであろう
身長制限も130cm以上というコースターです。
といってもかなり怖いというわけではないので
絶叫系が苦手なお友達でも乗りやすく
一緒に楽しめると思いますよ^^
No4.【Pirate Shore(パイレーツショア)】エリア/「スプラッシュバトル」
これは、遠慮無縁のアトラクション!(笑)
遠慮してしまったら楽しめません!!
筆者は、平日にレゴランドに行きまして
水鉄砲をかける的(人)がいなかったので
(対抗する海賊船にもお客様ふたりほど)
なにもないところや
レゴブロックのフック船長目掛けて
ひたすら水を噴射してふざけていたら、
誰かがおもいっきり攻撃してきました。
攻撃された先を見てみると…
なんと
アメリカ人ファミリーのパパさん(お客さん)が
アトラクションの外側から攻撃を
しかけてくるではありませんか!
なんとノリの良いお方!
遠慮しがちな人種、日本人であろうと
ここはおもいっきり水鉄砲攻撃をした方が
楽しめます!!
女子旅ならなおバシバシ楽しんでしまいましょう!
No5.【Adventure(アドベンチャー)】エリア/「スクイッド・サーファー」
ジェットスキーアトラクションです。
ここちよいスピードで
風と水しぶきが気持ち良いです。
そしてこちらも
外側から海底ボムで攻撃ができます。
海底ボムですが、
「ボンッ!!!」と結構な迫力があります。
なにも知らずにボタンを推した為、
筆者はかなりびっくりしました。
水筒でお茶を飲んでいる人はこぼしてしまう
勢いです。※水筒の持ち込みはOK
なにも知らないお友達に
海底ボムのボタンを押してもらった瞬間こそ、
シャッターチャンス。笑
動画でおさめて見返したいシーンですね!
No6.【Bricktopia(ブリックトピア)】エリア/「ブリック・パーティー」
いわゆるメリーゴーラウンド
小さい子の乗り物?
いえいえ、
レゴランドのメリーゴーラウンドは
バッチリ女子旅の撮影スポット。
乗るところがレゴでできている馬やトラで
カラフルなので写真映えもなかなかのものですし、
なによりもレゴランドにきた!という
インパクトのある写真が確実に撮れます。
No7.【Bricktopia(ブリックトピア)】/「オブザベーション・タワー」
レゴランドのシンボルになっている
高さ50mの展望タワーです。
これは、
・待ち時間も少ないので一番最初に乗って
レゴランドのエリアを把握するのに使ってもよし。
・遊び疲れた際に休憩がてらに乗るのもよし。
・上からのレゴランドを友達と一緒に映って
記念撮影するのもよし。
と三通り利用の仕方があります。
レゴランド・ジャパン【飲み物】
飲み物(持ち込みについて、自販機)
入場の前に軽く持ち物チェックがあります。
基本的に飲食物の持ち込みは禁止されていますが、
500ml程度の水筒であれば大丈夫です。
(離乳食、食物アレルギー用の食べ物は持ち込み可)
※パーク内自販機は500mlペットボトルが¥220
レストランでも同じお値段で売っています。
「アボミナブル・スラッシュ」(¥400)/【Bricktopia】エリア
ここではいろいろなフレーバードリンクが
オリジナルで作れます。スムージーのような
冷たいドリンクなので、夏場にはぴったり。
レゴランドのタワーがモチーフの入れ物に
お好きなドリンクを自分で入れます。
「スムージー」(¥540)/【LEGO city】エリア
お味ですが、普通のスムージではなく
少し変わった味がそろっています。
アサイーピーチ、抹茶、
メロン、バナナアップルがあるのですが
アサイーピーチは特に超人気!
即効なくなるぐらい美味しいようです!
「夏限定フラッペ」(¥500)/【LEGO city】エリア
「ピット・ストップ・ジュース・アンド・ドライブ」
(レストラン)で販売されています。
マンゴー、ベリーミックスの2種類のお味で、
フラッペというよりかき氷に近いです。
かわいいレゴブロックのラムネが
味としてもアクセントとなっております。
レゴランド・ジャパン【軽食】
・レゴポテト
やっぱりレゴランドにきたら「レゴポテト」!
「レゴポテト」(¥450)は
【Adventure(アドベンチャー)】エリアにあり
もっちりとしていて、美味しいです!
インスタ映えするメニューですし
おすすめです^^
・チュロス
小腹が減ったときに手軽に食べられるのは
【Pirate Shore(パイレーツショア)】エリアにある
「チュロス」(¥400)
お味はシュガーとチョコレートの2種類。
・ポップコーン
そしてどんなテーマパークでも定番の
「ポップコーン」(¥420)は
【Bricktopia(ブリックトピア)】エリアに。
お味は塩、キャラメルの2種類。
・チーズドック
さらにさらに、
【LEGOcity(レゴ・シティ)】エリアにある
「チーズドッグ」(¥550)
(チーズなしプレーンタイプは\500 チリ\550)
も結構おいしいです!!
大行列!というほどではないのですが
レゴポテトと並ぶ人気メニュー!で
列になって並ぶことも。
・アイスクリーム
夏場のクールダウンには
【Factory(ファクトリー)】エリア
「アイスファクトリー」(カップorコーン)
シングル¥360、ダブル¥500、トリプル¥650
お味は12種類!+¥160でトッピング追加可能!
ボリュームもあって
ワッフルコーンがとても美味しい。
レゴランド・ジャパン【4つのレストラン】
レゴランドには4つのレストランに加え、
1つのサンドウィッチショップがあります。
お値段はテーマパーク料金なので少々高い印象。
お弁当の持ち込みは不可なので、
午前中から行く方はあらかじめ
どのレストランに行くかは決めておいて
お昼の時間帯より少し早めに行くのが
待ち時間なく入店するコツです。
(平日でもお昼は混みますが、
腹ペコの状態でなければ許容範囲の
待ち時間で済むと思います)
「Brick House Burgers(ブリック・ハウス・バーガー)」/【LEGO city(レゴ・シティ)】エリア
パークの一番奥にあるレストランなので
比較的空いています。テラス席もありますが
パーク内が望めるわけではなさそうです。
粗めのビーフ100%挽肉で作られた
ハンバーガーが全部で7種類
(以下は単品のお値段、セットもあります)
お味もなかなか美味しいです。
セット…選んだハンバーガーに、
・フライドポテト
・オニオンリング
・ソフトドリンク
のいずれかがひとつ選べます。
・Wチーズベーコンバーガー(¥810/set¥1,490)
・クオーターパウンダーチーズバーガー(¥790/set¥1,460)
・ビーフバーガー(¥690/set¥1,370)
・フィッシュバーガー(¥690/set¥1,370)
・チーズバーガー(¥720/set¥1,390)
・チキンバーガー(¥690/set¥1,350)
・キッズバーガー(¥700/set¥1,000)
<サイドメニュー>
・オニオンリング(¥380)
・チーズスティック(¥700)
・フライドポテト(¥380)
・ソフトクリーム[バニラ、チョコ](¥350)
・ピノアイス(¥300)
「Chicken Diner(チキン・ダイナー)」/【Bricktopia(ブリックトピア)】エリア
エントランスから入ってすぐ
左側にあるレストラン。
フライドチキンが専門の
レストランのようです。
席数が多いので
座れないということはまずありません。
テラスもありますが壁が高いので
座ったままだと
園内一望という景色ではないです。
セットはフライドポテトとソフトドリンクが付きます。
・チキンバーガー(¥680/set¥1,350)
・チキンラップ(¥680/set¥1,350)
・チキン2ピース(¥680/set¥1,350)
・ファミリーバスケット(¥3,990)
(チキン5ピース、フレンチフライ4箱、ドリンク4つ)
<サイドメニュー>
・ポップコーンチキン(¥590)
※チキンナゲットみたいなものです。
・フライドポテト(¥380)
・ポップコーンチキンサラダ(¥760)
※サラダにナゲットがのっています。
・コールスロー(¥380)
・ソフトクリーム[チョコ、バニラ](¥350)
・ピノアイス(¥300)
「ナイト・テーブル・レストラン」/【Knight’s Kingdom(ナイト・キングダム)】エリア
レゴランドの限定メニューがあり、
4つあるレストランの中で一番人気だと思います。
お城の中で食べるので楽しい雰囲気かもしれません。
こちらもテラス席はありますが
壁が高いため園内を望める
ということではないです。
料金はテーマパーク料金ですので
高く感じることは確かです。
ご飯(白米)とメイン(¥1,500前後)を
自分でトレーに乗せていくスタイルです。
お会計は最後です。
<メニュー>(★はレゴランド限定メニュー)
・きしめんと寿司セット(¥1,400)★
・サーモンソテークリームソース(¥1,550)
・チキンフリカッセ&ビーフシチュー(¥1,650)
・香薫グリルマスタードソース(¥1,500)
・ローストビーフグレイビーソース(¥1,700)
・エビフライ(¥1,400)
・キッズAorBセット(¥1,250)
<スモーブロー>
デンマーク発祥オープンサンドウィッチ
・スモークサーモン&紅茶鴨スモーク(¥1,000)
・エビ&ローストビーフ(¥1,000)
<サイドメニュー>
・サラダ(¥S350 ¥L500)
・バターロール&ライ麦パン(¥200)
・コーンスープ(¥350)
・コンソメスープ(¥400)
<ドリンクバー>
¥400
(コーラ、ファンタ、フルーツジュース、
爽健美茶、水、珈琲etc…)
<デザート>
・フレンチトーストあんこホイップ(¥400)★
・アップルタルト(¥400)
・クレームブリュレ(¥400)
・ケーキプレート(¥450)★
・フルーツカップ(¥450)
「コーラルリーフ・ピッツァ・アンド・パスタ」/【Adventure(アドベンチャー)】エリア
ピザとパスタが食べ放題のレストランです。
ピザ5種類、パスタ3種類、
サラダバーにドリンクバー!
ピザ生地は薄いタイプのもので、
美味しいみたいです。
さらに、嬉しいことに時間無制限!!
<料金>
大人 ¥1,860
子ども ¥1,180
ただし
無制限なので回転は悪いようですので
混む時間を避けてうまく入店しましょう!…f^^;
「サンドウィッチ・カンパニー」/【Factory(ファクトリー)】エリア
入園してすぐのFactoryエリア右側にあります。
店内でもテラスでも座って食べる場所はあります。
レストラン??というよりかは、
陳列されているサンドウィッチを選んで
購入するのでほぼセルフスタイルです。
良い意味でお手軽さはありますが、
お味は高いわりに普通…な気がします。
・スモークサーモンのライ麦パンサンド(¥700)
・ローストビーフのクロワッサンサンド(¥800)
・クロワッサン(¥250)
・季節のデニッシュ(¥390)
・パンオショコラ(¥390)
・バケットサンド(¥650)
・生ハムサラダ(¥700)
レゴランド・ジャパン【営業時間、料金、駐車場】
営業時間
レゴランド・ジャパンの営業時間は以下の通りです。
平常は [OPEN10:00~CLOSE17:00]
[毎週火曜日と水曜日が定休日]なのですが、
夏休みシーズンに入ったら
7月の第4週目から9月の第1週目まで
火曜日水曜日の定休日がなしになり、
閉園時間が少し長くなります。
くわえて金曜、土曜、日曜は
[OPEN10:00~CLOSE19:00]と
最長になります。
おそらくレゴランド・ジャパンにとって
初めての夏休みシーズンを迎えるので、
集客に特に力を入れたいところです。
話題性もあるので、
お客様の数は増え予想外の混雑も
あるかと思いますので時間に余裕を持って
向かった方が良さそうです。
料金
レゴランド・ジャパンに行くにあたって、
一番ネックであろう料金。
値下げをする予定はないようですが…
事前購入するとお得!です!!
<チケット料金>
大人¥6,900
→7日前購入で¥6,200
→2~6日前購入で¥6,500
(前日購入は当日と同じ値段)
子ども(3~12歳)¥5,300
→7日前購入で¥4,700
→2~6日前購入で¥5,000
(※2歳以下無料)
<年間パスポート>
大人¥17,300
子ども¥13,300
※3回行くと元が取れる計算
各チケット、パスポートは
コンビニ・セブンイレブンから
購入することが可能です。
(現金/クレジット決済:可)
ご参考までに…
【TDL】
大人(18歳以上)¥7,400
中人(12~17歳)¥6,400
小人(4~11歳)¥4,800
シニア(65歳以上)¥6,700
※3歳以下無料
【USJ】
大人(12歳以上)¥7,400
子ども(4~11歳)¥4,980
シニア(65歳以上)¥6,650
※3歳以下無料
レゴランドは
子どもメインのテーマパークだけに
TDLやUSJよりも子ども料金高めですが、
大人料金は他と比べると
お得なお値段ですよね!
ちなみに敷地面積は
レゴランド・ジャパン 約13ヘクタール
TDL 約51ヘクタール
USJ 約39ヘクタール
といった感じです。
駐車場
レゴランドの専用駐車場はないので、
[金城ふ頭駐車場]を利用します。
平日最大¥1,000
祝日最大¥1,500
普通料金¥500/¥60分
スマートフォンや携帯電話から
金城ふ頭HPで駐車場の空き状況などが
確認できるみたです。便利ですね!
駐車場管理室 Tel: 052-389-5580(8am-22:30)
住所:名古屋港区金城ふ頭二丁目7番2
レゴランド・ジャパンお土産情報
オープンしたてということもあってか
お土産の商品数はそれほど多くありません。
しかしレゴランド限定の商品もありますので、
レゴ好きな方には嬉しいと思いますよ^^
総合お土産売り場は
エントランス入ってすぐ左手の
【Factory(ファクトリー)】エリア
「ビッグ・ショップ」です。
お土産用 お菓子
2017年の5月に行きましたが、
お土産用のお菓子が全部で3種類。
(もしかしたら増えているかもしれません)
・ボールチョコ缶(¥1,500)
・オブザベーションタワー型チョコクランチ(¥1,000)
・ソフトキャンデイ缶(¥1,200)
お土産/おもちゃなど
・レゴブロックの箱セット(キット)(¥2,500~)
・小さいキャラクターレゴのキーホルダー(¥700~)
※同じものを一人で何点も買えないようです。
おそらく転売を防ぐためじゃないかと思います。
・レゴランドミニフィグマグネット(¥700)
・レゴランド丸型マグネット(¥380)
その他、
マグや水筒、お弁当箱、ドラゴンのぬいぐるみ
などもありました。
女子旅レゴランドの記念に
【Bricktopia(ブリックトピア)】エリアにある
「ミニフィギュア・マーケット」では
オリジナルミニフィグが作れます。
5種類のパーツで自由に組み立て、
¥1,200で3体のフィギュアが
作れるみたいです。
お顔もいろいろ表情があって、
色も数色あり女子旅で
みんなで作ると楽しいと思いますよ!
混むみたいなので、空いていたらチャンス!
【Bricktopia(ブリックトピア)】エリアにある
「ピック・ア・ブリック」では、
名前入りの
レゴブロックキーチェーンが作成できます。
片面彫刻¥500
両面彫刻¥800
名前と、日にちを入れても記念になりますね。
そして、
各エリアにそれぞれお土産は売っています。
【Pirate Shore(パイレーツショア)】なら
フック船長の義手のおもちゃだったり、
船長の帽子だったり…
【LEGOcity(レゴシティ)】エリアでは
スーパーマンやバットマンなど
レゴとコラボしたキャラクターグッズ
などもありました。
記念メダルも!
レゴランド・ジャパン最新情報
「SEA LIFE(シーライフ)」水族館&リゾートホテル
レゴランド・ジャパン最新情報として、
2018年にレゴランド・ジャパンの水族館
「SEA LIFE(シーライフ)」
を開業する計画があるそうです。
名古屋港水族館も近くにありますが、
レゴランドの水族館
「SEA LIFE(シーライフ)」は
体験型アトラクションのミニ水族館のようです。
普通の水族館とは
コンセプトが少し違ってきそうです。
この水族館、おそらく
レゴランドホテルに併設される作りに
なるそうです!
「金城ふ頭=レゴランド」
のイメージになりそうですね。
まとめ
「女子旅で行くレゴランド・ジャパン」
いかがでしたでしょうか。
いろんな噂もあり、
感じ方も人それぞれなテーマパークですが、
女子旅でも十分楽しめるスポットだと
筆者は思います。
レゴランド・ジャパン、
OPENして初めての夏休み、
結構混むのではないでようか。
スーパー猛暑と言われている
2017年の夏ですが、
アトラクションで並んでいる間に
熱中症などで倒れたり
体調が悪くならないように
対策はしていってくださいね。
せっかくの楽しい一日が
倒れてしまっては元も子もありませんから…
また、アトラクション待ち時間の暇つぶし
になるアイディア満載の記事も近々アップ
したいと思いますので、よろしければ
ご参考になさってくださいね^^
夏といえばプール!
関西のナイトプール特集は
【2017】関西(大阪・神戸・愛知)のナイトプール特集♡
こちらをご覧ください!
神戸のインスタ映えオシャレスポット28選は
【2017最新版】神戸のおしゃれカフェなど28選♡
こちらをご覧ください!