【2019・冬】乾燥肌におすすめのファンデーション/乾燥肌でも自信を持てるベースメイクの作り方

乾燥が気になる冬のメイク。
特にベースメイクは
乾燥が目立ちやすいですよね。
粉ふきや、ひび割れの対策は
万全ですか?
普段はそれほど
乾燥が気にならない方でも、
秋冬は外の空気はもちろん
室内にいてもエアコンなどで
乾燥しがちです。
ふと気づいた時に
ベースメイクがヨレてる!
ということを防ぐために、
しっかり乾燥対策を
しておきましょう。
今回は、
ベースメイクを乾燥させず
ツヤ肌をキープする
方法をお伝えしていきます。
オススメ商品も
ご紹介していきますので、
ぜひチェックしてくださいね。
Contents
- 1 【編集部・今冬一押し!】 話題の「つや玉」がこの価格で!? 1,080円のトライアルセットでお得に体感しよう!
- 2 【乾燥肌対策】冬でも粉ふき知らず!ベースメイクの手順
- 3 乾燥肌をツヤ見せ!オススメベースメイク製品
- 4 冬にオススメ!乾燥肌のメイク直し方法
- 5 乾燥しらずのベースメイクの作り方 〜さいごに〜
【編集部・今冬一押し!】
話題の「つや玉」がこの価格で!?
1,080円のトライアルセットでお得に体感しよう!
頬にハリや、きれいな「つや玉」が生まれる
ことでおなじみ、資生堂エリクシールの
スキンケアセットです。
※「つや玉」とは、頬の高い位置に光を集めた
みずみずしく艶がある状態のことで、健やかで
満ち足りた表情に見える、エリクシールの代名詞
とも言える美容効果です。
肌のハリを均一にすることが大事なんですね。
エイジング肌が気になりだした人に
おすすめです。
インターネット限定販売のトライアルセットです。
『化粧水』『日中用乳液』『夜用乳液』の3本入り!
しかも、
『さっぱり』『しっとり』『とてもしっとり』
の3つから、使う人の肌タイプに
合わせて選べるので、より効果が実感できそうです。
ちなみに同じ商品を通常のサイズで購入すると、
化粧水(約1ヶ月分 ・税込3,240円)
夜用乳液(約1ヶ月分・税込3,780円)
日中用乳液(約2ヶ月分 ・税込3,024円)
トータルで10,024円(税込)します。
(公式オンラインによる価格)
こちらのトライアルセットは、たっぷり一週間分
入って税込1,080円とかなりお得!
しかも今なら、天然コットン28枚入りも特典で
付いてきちゃいますよ!
お申し込みはこちらから→ 資生堂オンライン公式サイト
保湿効果の高い化粧水と夜用乳液でしっかり
潤した朝の肌に、この日中用乳液を使うことで、
一日中「つや玉」を維持することができるという
ことですね。
ちなみに、乳液が昼と夜で違うのは、
日中用には乳液の他に、
化粧下地と日焼け止めの効果も
兼ね備えているのだとか。
分けて使うのが面倒かと思いきや、一本三役の
使えるアイテムです!
UV効果が高いのですごくありがたいアイテム。
伸びも良くてお肌もしっとりしてくれて使用感の
いい乳液です”
(公式ホームページより)※個人の感想です
もっちりつや玉が♥『エリクシール シュペリエル リフトモイスト ローション』進化した化粧水♥ https://t.co/u5jNe7kZ48 #エリクシール #エリクシールシュペリエル #化粧水 #アンチエイジング #進化 #つや玉 #美肌 #しっとり #リフトモイストローション #リニューアル #beauty #基礎化粧品 #潤い
— Chizu Yamada (@chizuchama) 2018年11月5日
もっちり潤うって、試してみたいですよね!
使った初日から、早速「つや玉ができた!」と
いう人も多いので、即効性も期待できそう!
本格的な乾燥の季節になる前に、話題の「つや玉」
効果をご自身のお肌で体感してみませんか?
お得なトライアルセットを使って、ぜひお試し
くださいね。
【乾燥肌対策】冬でも粉ふき知らず!ベースメイクの手順
まずは、
ベースメイクの手順から
ご紹介していきます。
まずは
「朝丁寧にメイクしておくと
日中のメイク崩れが減り、
粉ふきやヨレの対策になる」
という基本中の基本を
頭に入れた上で読んでみて
下さいね^^
潤いを保つためのメイク下地
まずは、
化粧下地を塗っていきます。
この時、
パッケージに書いてある量を守り
手やスポンジで伸ばしていきます。
どちらの場合も
顔の内側から外側へ向かって
伸ばしていきます。
内側はしっかりカバーされ、
輪郭はナチュラルに仕上がるので
自然に立体感が出ます。
手で塗った場合、
多めについてしまうこともあるので
塗り終わった後に
軽くティッシュオフすると
より崩れにくく、
綺麗に仕上がりますよ。
化粧下地に
UVカット効果がない場合は、
先に日焼け止めを
塗るようにしてください。
紫外線は乾燥の原因になります。
秋冬でも紫外線は
降り注いでいるので、
しっかり対策しておきましょう。
乾燥肌対策のファンデーションでひび割れ知らず
ファンデーションは、
リキッドやクリームタイプを使うと
粉ふきやひび割れを
防ぎやすくなります。
ですが、乾燥を防ぐためにと
大量につけてしまうと
ヨレの原因になるので注意しましょう。
油分の多いリキッドや
クリームタイプは、
手で塗るよりも
スポンジで塗るのがオススメです。
不要な油分をスポンジが吸収し、
ヨレを防いで美しく仕上がりますよ。
また、
保湿力の高いBBクリームや
クッションタイプのファンデーションも
乾燥肌の方にオススメです。
BBクリームやクッションタイプは
下地が不要で、
リキッドやクリームより
ナチュラルで、
ツヤっぽく仕上がります。
乾燥を防ぎながらメイクの崩れも防ぐお粉
仕上げには
お粉をのせていきます。
マットタイプや
ラメの入ったタイプなど
たくさんの種類が
販売されていますよね。
その中で乾燥が気になる方へ
おすすめなのが、
ラメの入ったタイプや
保湿成分配合のお粉。
細かいラメが入っていると、
乾燥してきた時に目立ってしまう
小じわを光の反射でうまく
カバーしてくれますよ。
パフを使って塗ることでお肌に密着し、
しっかりカバーしてくれます。
また、
大きめのブラシで塗ると
さっとつく程度なので
艶っぽさも演出できます。
好みの仕上がりによって
選んでくださいね。
乾燥肌をツヤ見せ!オススメベースメイク製品
乾燥肌対策のメイク製品は
様々なメーカーから
販売されています。
その中でも
特にオススメな商品を
ピックアップしましたので、
ぜひご覧ください。
ベースメイクの要となる
ファンデーションは
タイプ別にご紹介していきます。
それぞれ
メリット、デメリットが
ありますので
肌状態や好みによって
使い分けてくださいね。
時短でナチュラルに!パウダータイプ
パウダータイプは油分が少ないので、
お肌が乾燥しやすいと
思っている方も多いかもしれません。
ですが、最近のものは
保湿成分が配合されていたり、
美容液成分が配合されていたり
と保湿力が高く、
粉ふきや乾燥が
起こりにくいんですよ。
では早速!
オススメの商品をご紹介していきます。
マキアージュ「ドラマティックパウダリーUV」
View this post on Instagram
資生堂のマキアージュから
販売されている
ムース生まれのパウダリー進化して
さらに「360℃美肌パウダー」がプラスされました。
パウダーなのに粉っぽさがなく、
お肌に溶け込むように
広がります。
乾燥しがちなお肌も
優しいだけでなく、
毛穴や色むらもしっかりカバー。
粉っぽいファンデーションが
苦手な方や、素肌っぽい仕上がりを
求めている方に、
ぴったりの
ファンデーションです。
資生堂「マキアージュ ドラマティックパウダリーUV」
¥3,000-(税別)・ケース別売
〜オンラインサイトでお得な情報をGETしました〜
いまだけ!
マキアージュの化粧下地が無料で付いてくる
ファンデーション(通常サイズ)のセットです。
ドラマティックパウダーリーの値段¥3,000-(税別)だけで
マキアージュの化粧下地
ドラマティックスキンセンサーベース UV
もしくは
ドラマティックライティングベース UV(8/21発売・NEW)
<化粧下地>通常25ml ¥2,600-(税別)が
無料・お試しで2週間分の5mlついてきます。
さらに今ならWEB限定で次回使える
500円クーポンももらえます。
(うまく使えば実質¥2,740-です)
公式オンラインサイトのみの販売で
期間限定でなくなり次第終了です。
一度、マキアージュの下地を試してみたいと
思っていた方に超オススメです。
詳しくはこちらをクリック
エトヴォス「タイムレスミネラルファンデーション」
View this post on Instagram
ミネラルファンデーションでおなじみの
エトヴォスのシリーズです。
乾燥したお肌は、敏感な状態。
そのため
スキンケアや化粧品などで
刺激を感じることがありますが、
ミネラルファンデーションなら
刺激が少なく安心して使えます。
エトヴォスのファンデーションは
ヒアルロン酸やセラミド配合で
保湿効果はバッチリです。
また、ミネラル特有の
ツヤが出にくくなっており
ギラギラせず、
マットに仕上げてくれます。
クレンジングが不要で
洗顔料で落とせるのも
嬉しいポイントです。
エトヴォス「タイムレスミネラルファンデーション」
11g ¥3,600-(税別)・ケース別売
化粧持ちアップも、粉拭き対策も!潤う化粧下地
まずは、
潤うのにお肌がテカらない
優秀な化粧下地をご紹介します。
ファンデーションのノリも
お肌の透明感も変わってくる化粧下地は、
縁の下の力持ちです!
ぜひお肌に合うものを選びましょう。
ポール&ジョー ボーテ「ラトゥーエクラ ファンデーションプライマー」
パッケージも可愛い
ポール&ジョーの下地は
ヒアルロン酸配合で乾燥を防ぎます。
さらに、日本人の肌色に合わせた
ラベンダーパールを配合しているので
くすみのない透明感あふれるお肌に
見せてくれるんですよ。
濃い色味で隠すのではなく、
光の反射を利用して
ツヤのある美しいお肌に
見せてくれます。
乾燥すると、小じわやくすみが
気になる方にオススメです。
30ml・4000円
ソフィーナ プリマヴィスタ「カサつき・粉ふき防止 化粧下地」
ネーミングがわかりやすく、
まさに乾燥肌の方のための
下地です。
乾燥しがちなお肌でも、
美容液のようなつけ心地で
化粧ノリのいい状態に
仕上げてくれます。
また、
水分や美容液成分を
保持する性質の油剤を
使用しているため、
長時間、粉ふきや
カサつきを防いでくれます!
特に、乾燥すると
小じわが気になる方にオススメです。
25g・2800円
キス「マットシフォン UVモイストベース」
コスパも使い心地もいいのは
キスの下地です。
保湿力が高く、乾燥を防ぐのに
表面はサラッと仕上げてくれます。
お肌の凹凸も
しっかりカバーしてくれますよ。
乾燥するのに、
お肌がテカりやすい、、
という方にはぴったりの下地です。
37g・1600円
失敗知らずの簡単仕上げ!クッションタイプ
今話題の
クッションファンデーションは、
乾燥肌の方にもぴったりの
程よいツヤ感と
高い保湿力があります。
また、
パフにつきすぎることがないので
ムラになりにくく、
簡単にキレイに仕上げられます。
ランコム「ブランエクスペール クッションコンパクトH」
ランコムのファンデーションは
保湿しながらテカリを抑えてくれます。
6種類のスキンケア成分と
エッセンシャルオイル配合で、
お肌に優しい上にツヤ感を
出してくれます。
また、気になるところは
しっかりカバーするのに
素肌感のある仕上がりに。
レフィル・5200円(1個入り)
7200円(2個入り)
ケース・1300円
パフ・1000円(2個入り)
軽いつけ心地で、
ファンデーションの圧迫感が
苦手な方にもオススメです。
ミシャ「クッションファンデーション モイスチャー」
ミシャの
クッションファンデーションは
なんと1000円+税で
買えるんです!
初めて
クッションタイプを使う方でも
お手頃で試しやすいですよ。
化粧下地、日焼け止め、
ファンデーション、美容液成分を
含んでいるので、
忙しい朝でも
簡単にベースメイクが完成します。
しっかりカバーするのに
みずみずしい仕上がりで、
透明感のあるお肌を演出してくれます。
15g・1000円
カバー力と使い勝手のいいリキッドタイプ
リキッドタイプは定番なので
使い慣れている方も多いのでは
ないでしょうか?
カバー力の高さと
使い勝手の良さで
一年中リキッドという方も
多いはず。
年々進化している
リキッドタイプですが、
中でもオススメのものを
ご紹介していきます。
RMK「リクイドファンデーション」
ベースメイクが特に人気のRMK。
薄づきで、
素肌感のある仕上がりが人気です。
なめらかに伸びてお肌に密着し、
薄いヴェールをまとったような
美しい仕上がりに。
重めのリキッドは苦手という方でも
使いやすいサラッとした
テクスチャーです。
30ml・4500円
エスティーローダー「ダブルウェア ステイ イン プレイス メイクアップ」
コスメの口コミサイトでも
常にランキング上位のこちら。
少量でもスルッと伸びて
しっかりカバーしてくれます。
仕上がりはセミマットで、
メイク仕立てのような美しさが
長時間続きます。
乾燥するけど、Tゾーンなど
テカリが気になる!という方に
特にオススメですよ。
30ml・6000円
とにかく保湿×カバー!クリームタイプ
保湿もしたいし
カバーもしたい!という方は
クリームタイプがぴったりです。
特に、
最近のクリームタイプは
美容成分が多く配合されていて
お肌にも優しい仕上がりです。
RMK「クリーミィファンデーションN」
リキッドでも人気のRMKですが、
クリームタイプもオススメです。
ポテッとしたクリームではなく、
なめらかなクリームで
とろけるようにお肌に広がります。
気になる毛穴や
凹凸もしっかりカバーして、
内側から艶めくような
お肌に仕上げてくれます。
30g・5000円
ベアミネラル「CR ティンテッド ジェル クリーム」
”ミネラルファンデーション”
でおなじみの!
ベアミネラルから出ている
クリームタイプです。
こちらは名前の通り
ジェルのみずみずしさも
兼ね備えています。
下地要らずなので、
これ一本で
ファンデーションが
完了するのも嬉しいポイント。
スキンケア並みの保湿力で
秋冬の乾燥からお肌を守りながら
ナチュラル美肌を叶えてくれます。
ナチュラルなツヤ感なので、
素肌がキレイかのよう
な仕上がりです。
35ml・3800円
さらっと仕上げなのに乾燥しないお粉
メイクの仕上げに欠かせないのがお粉。
ファンデーションの持ちや、
仕上がりをよりよくしてくれます。
キレイに仕上げた
ファンデーションを
長時間キープするために
お粉もしっかり選びましょう。
シャネル「プードゥル ユニヴェルセル リーブル」
言わずと知れたシャネルのお粉。
粒子が細かく、
お肌にヴェールをまとったように
美しく仕上げてくれます。
ナチュラルで
透明感のある仕上がりです。
つけ心地は軽く、
お肌になめらかにフィットします。
マットな仕上がりで、
崩れも防ぎます。
30g・6000円
コスメデコルテ「AQMW フェイスパウダー」
きめ細やかなシルクパウダーの粒子を
アミノ酸(美容成分)で
コーティングしているので、
お肌を乾燥から守ってくれます。
ふんわりなめらかな仕上がりで、
毛穴カバー効果も高く
お肌にしっかりフィットします。
薄づきなのに
サラッとした仕上がりで
ファンデーションの持ちを
アップさせます。
20g・5000円
番外編!乾燥肌にオススメのスポンジ
ビューティーブレンダー
ピンクの卵型が目を引く
ビューティーブレンダー。
丸い部分と尖った部分があるので、
広い範囲でも
狭い範囲でも使いやすく
これ一つで仕上げられます。
ファンデーションやお粉、
コンシーラーや
チークにまで使えます。
使用前に水で濡らし、
固く絞ってから使います。
程よく水分を含んでくれるので、
ファンデーションがお肌に密着し
ムラなく仕上がります。
難しいテクニックも必要なく、
ファンデーションをスポンジにとり
ポンポンとお肌に
乗せていくだけでOK。
たったこれだけで
崩れにくいツヤ肌の出来上がりです。
1個・2500円
LOVE プロフェッショナル メイクアップスポンジ
可愛いネーミングと見た目の
「メイクアップスポンジ」。
パフをつなげると
ハート形になります。
可愛いだけでなく、
尖った部分と丸い部分で
使い分けできるようになっています。
水を含ませると
ふわふわの感触になり
すごく気持ちがいい!という
口コミが多いんですよ。
柔らかいだけでなく、
なめらかなパフなので
乾燥していて
敏感になってしまったお肌でも
優しくメイク
していくことができます。
使い方は
ビューティーブレンダーと同じです。
水を含ませてから固く絞り、
ファンデーションをとって
ポンポン置くようになじませます。
鋭角になっている部分は
細かい部分に最適で、小鼻や
アイメイクにも使えますよ。
水ありスポンジ初挑戦の方は
お手頃価格のこちらから試すのも
いいかもしれません。
2個入り・380円
冬にオススメ!乾燥肌のメイク直し方法
万全の体制でベースメイクをしても、
時間が経つとヨレたり粉ふきしたりと
どうしても崩れる時がありますよね。
そんな時、
乾燥肌の方にぴったりの
化粧直し方法があるので
ぜひご覧ください。
乾燥肌にはミスト美容液で潤い補給!
メイク直しの時に、
スプレータイプ美容液があると
便利です。
ミスト化粧水よりも、
メイク直し用の美容液の方が
蒸発しにくくなっているので
しっかり潤いを留めてくれます。
顔全体にシュッと吹きかけて、
手でプレスしてなじませてから
ティッシュオフしましょう。
そのあと、
メイクを直していけば
潤い補給しながら
メイク直しができます。
乳液で乾燥肌に潤いを与えながらメイクをリセット!
時間に余裕があれば、
乳液を使うのが
一番オススメです。
保湿力も抜群ですし、
ヨレてしまったメイクを
キレイに落とせます。
メイクを
塗りなおす時には下地から、
もしくは
クッションファンデーション
があると便利です。
乳液で拭った部分だけ塗り直して、
最後にお粉で仕上げましょう。
目元などの乾燥小じわにも
有効です。
ハイライトで気になる乾燥を隠してツヤ肌に
時間がないけど、
目元や口元の小じわを
なんとかしたい!
という時には
ハイライトがオススメです。
気になるからといって
ファンデーションを重ねてしまうと、
シワの部分に入り込み、
より目立ってしまいます。
そんな時は、
ハイライトを使って
光の効果でシワを
見えにくくしましょう。
大きいラメよりも、パールの方が
美しく見せてくれます。
ハイライトは
パウダータイプだけでなく、
リキッドタイプや
スティックタイプもあるので
お好みの仕上がりによって
選んでくださいね。
乾燥しらずのベースメイクの作り方 〜さいごに〜
いかがでしたでしょうか?
今回は、乾燥肌対策の
ベースメイクについて
お伝えしていきました。
メイクするときのコツや
メイク直しのコツを
うまく取り入れると、
乾燥による崩れが
気になりにくくなりますよ。
また、使用方法はあっているのに
乾燥やヨレが治らない場合は
使うメイク用品を見直してみるのも
いいかもしれません。
自分の肌や好みにあったメイクで
乾燥しやすい秋冬も
綺麗なツヤ肌をキープしましょう!