1. TOP
  2. カラダの健康
  3. 【2019日焼けケア】アロマの魅力を知って今年の日焼けをしっかりケア!



【2019日焼けケア】アロマの魅力を知って今年の日焼けをしっかりケア!



街はすっかり秋の装いですね♪
今年の夏に日焼けしてしまったお肌…
しっかりケアしましたか!?

「涼しくなったからもう大丈夫!」
なんて思っていませんか?

夏の猛烈な日差しを浴びたお肌…放っておくと
シミやくすみの原因にもなってしまいます。

冬になり、鏡を見てビックリ!!
なんてことにならないように
今、この時期にしっかりケアをしておきましょう!

2007年にアロマコーディネーターの資格を取得し
自宅でリフレクソロジーサロンを開いている私が
お客様にもおすすめしている魅力的なアロマ・・・。

アロマでリラックスしながら
自宅で簡単にできるケア方法を使用上の注意と一緒に
紹介いたします。

今夏の日焼けとストレスも!
両方一緒にケアしましょう!

ナイトブラ・おすすめランキング!試着リポートあり【2019ー冬の新色も併せて紹介】

Sponsored Link

アロマテラピーとは

アロマテラピー

アロマテラピーはフランス語で
20世紀になって作られた言葉です。

フランス人科学者 ルネ・モーリス・ガットフォセ氏が
実験中やけどを負ってしまいます。
彼はそばにあったラベンダー油に
とっさに手を浸し、その回復経過の早さに驚きました。

このアクシデントがきっかけとなり
研究を続け、「アロマテラピー」という名を
付けたといわれています。

英語では アロマセラピーと呼び、
日本では芳香医療と訳されます。

フランス、イギリス、アメリカなどでは
民間療法として医療や介護の現場で活用されています

アロマテラピー2

精油(エッセンシャルオイル)

アロマテラピーは
精油(エッセンシャルオイル)」を使用します。

精油は【樹木果皮樹脂】から
時間をかけ大切に芳香成分を抽出するもので
その芳香成分はとても高濃度に凝縮されています

(ラベンダー1本の精油(約10㎖)を抽出する場合
約200本の花穂が、ローズはトラック1台分の
バラの花びらが必要です。)

抗菌抗炎症抗ウイルス作用などがあり、
お肌だけではなく 身体や心にまで
様々な効果が期待できます。

精油はその時の気分や体調により
香りの感じ方が変化します。

心地いい香りと感じたものが
その人に今一番必要な精油なのです。

精油を使うときの注意

現在 日本では精油を「雑貨」として扱っています。
ですが使用するにあたり必ず注意が必要です。

① 次に該当する方は精油を使用する前に
必ず医師の許可を得てから使用してください。

現在持病のある方
過去に大きなけがや病気をしたことがある方

② 次に該当する方は精油を使用しないでください

妊娠初期の方
てんかんの発作を起こしたことのある方
子供(6歳未満)

※妊娠中期(安定期)から使用できる精油もあります。
使用する前に必ず かかりつけの医師の
許可を得てから使用しましょう。

※6歳未満の子供はディフィーザーなどで
部屋に香りを広げる「芳香浴」のみ
短時間(15分~30分程)にしましょう。

7歳以上:成人使用料の1/3から1/2
14歳以上:成人と同じ使用料

使用後8時間日光を避ける

光感作(こうかんさ)作用といい
精油が肌についた状態で日光に当たると
色素沈着や炎症など
皮膚トラブルが起こる場合があります。

柑橘系の精油は特に刺激を受けやすいので
注意が必要です。

④ 精油がついてしまった衣類
精油をふき取ったタオルを洗濯した後

衣類乾燥機は使用しないでください
火災の原因になります。

⑤ 初めて使う精油は必ずパッチテストを行う。

・パッチテスト方法

キャリアオイルを用意します。
(ホホバオイル、グレープシードオイル、
スイートアーモンドオイルなど)

ホホバ(クリア)70ml◆ 生活の木

グレープシードオイル 70mL 生活の木

スイートアーモンド70ml◆

キャリアオイル10㎖に精油1滴を混ぜ
腕の内側に塗り、24時間様子をみてください。
何も変化がなければ問題なく使用できます。

赤み、かゆみが出たらキャリアオイルのみを塗り
そっと拭き取ってください。
おさまらない場合は皮膚科へ受診し
医師に相談してください。

  

精油は薬ではありません

精油原液を皮膚にはつけないでください

誤って原液が皮膚ついてしまった場合は
直ちに清潔な大量の流水で洗い流してください
皮膚に異常がみられる場合は
医師の診察を受けてください。

・精油を飲用しないでください

精油を誤って飲んでしまった場合は
大量の水で口の中の精油がなくなるまで
すすいでください。

万が一 子供が飲み込んでしまった場合は
吐かせず、直ちに医師の診察を受け
誤飲してしまった精油と量を伝えてください。

子供やペットの手が届かず
直射日光と湿度を避けた冷暗所で保管してください。

 精油の選び方

純度100%の物だけ
精油(エッセンシャルオイル)と呼びます。

精油は肌から浸透し体内をめぐります
精油と似た容器に入った合成香料もあるので
気を付けましょう。

・専門店など安心できるお店で
純度100%のものを購入しましょう。

・精油はとても濃度が高いため瓶のふたを開け
そのまま嗅ぐと、とてもきつく感じます。

店頭で香りを試すときは、
瓶のふたを開けたら またすぐに閉めて 辺りに漂う
残り香を楽しんだり

瓶を鼻から20㎝程離して
かすかな香りを楽しみましょう。

・精油のボトルは茶色か青色の
遮光瓶(しゃこうびん)を選びましょう。

・精油は使用期限があります。
開封後は酸化が進むので
使用期限を確認してから購入しましょう。

お肌のケアに効果的な精油

精油は約250種類もあるといわれていますが
その中で お肌のケアに使われる代表的な
精油を紹介します。

ラベンダー

【はたらき】
鎮静鎮痛・鎮痙(ちんけい)抗炎
抗菌抗真菌殺菌通経血圧降下
瘢痕(はんこん)形成

【心】
自律神経のバランスを整え、
深くリラックスさせてくれます。

心を落ち着かせ、
イライラや不安を和らげる作用があるため
PMS(月経前症候群)の緩和にとても役立ちます。

【体】
頭痛肩こり目の疲れ歯痛筋肉痛月経痛
などを楽にしてくれます。

緊張をほぐしてくれるので 安眠効果もあり、
リラックスし ゆったりとした気持ちで
眠りにつけるでしょう。

抗感染作用も優れているため
呼吸器系、泌尿器系、生殖器系の感染症にも
効果が期待できます。

【肌】
鎮痛抗炎症などにより
火傷の手当てに効果的です。

肌の再生効果、炎症の改善効果があるため
日焼けした肌のケアや皮膚炎、湿疹など
様々な肌の悩みに有効です。

◎ラベンダー油は安全性が高い精油です。

数多くある精油の中で唯一
「ラベンダー」と「ティーツリー」のみ
原液で肌につけても安全だといわれています。

子供から大人まで安心して使用できる精油です。

生理不順にも効果的で
女性にとって必要不可欠な精油でしょう。

ですが、
妊娠初期の方は使用しないでください

Herbal Life ラベンダー 10ml

フランキンセンス

【はたらき】
抗うつ抗カタル抗菌抗炎症鎮痛収れん
瘢痕(はんこん)形成抗酸化(老化防止)

【心】
イライラや不安を落ち着かせてくれます。
呼吸を深め 心の静けさを取り戻すのに役立ちます。

優しく包み込むような優雅な香りは
瞑想やヨガに用いられ、
心の乱れも落ち着かせてくれます

【体】
呼吸器系のトラブルによく使用されます。
喘息、気管支炎の改善に役立ち
長引く風邪にも効果的です。

【肌】
アンチエイジング効果が優れています。
皮膚の再生を活性化し、
しわたるみを防ぎを促進します。

◎イエス・キリストの誕生の際、
賢人が贈った貢物のひとつも
このフランキンセンスでした。

抗酸化作用(老化防止)があるため
マッサージやパックに多く利用されます。

生活の木 フランキンセンス(オリバナム/乳香) 3ml

カモミール・ローマン

【はたらき】
鎮静鎮痛鎮痙(ちんけい)
抗アレルギー抗感染抗神経痛消化促進

【心】
過度の緊張や、落ち込み、嫌悪感、不安を
緩和させ安心感と癒しを与えてくれます。

神経をリラックスさせ、PMSの緩和や
不眠にも効果的です。

【体】
筋肉痛、神経痛、歯痛を和らげる働きがあります。
また、女性に多くみられる
頭痛食欲不振吐き気便秘下痢にも有効です。

【肌】
炎症肌荒れを改善します。

◎カモミール・ローマンはブランドにより
「カモマイル・ローマン」や「ローマン・カモマイル」
など 呼び名が異なります。

ほのかな甘い香りで
精神面のバランスを整え、安定感を与えてくれます。
環境が大きく変化したときや、
PMSのつらい症状、女性特有のトラブルに
とても役立つ精油です。

比較的安心して使える精油ですが
妊娠初期の方は使用しないでください。

生活の木 カモマイル・ローマン10ml[エッセンシャルオイル/精油]

 カモミール・ジャーマン

【はたらき】
鎮静鎮痙(ちんけい)抗アレルギー殺菌消炎

【心】
心身をリラックスさせる代表的な精油です。
PMSの緩和に効果的です。

【体】
抗炎作用が多く含まれます。

神経痛、リウマチ、月経痛
胃炎や大腸炎など胃腸の調子も整えてくれます。

口内炎、歯痛にも効果的です。
優しく作用し、幅広く活用できます。

【肌】
肌の炎症を抑える効果があります。
湿疹、蕁麻疹などにも効果的です。

◎カモミール・ジャーマンはブランドにより
「カモマイル・ジャーマン」や
「ジャーマン・カモマイル」
など 呼び名が異なります。

菊を思わせる落ち着いた香りで
ハーブティーがとても有名です。

古くから万能薬として使われ、
様々な国で使用されています。

カモミール・ローマン同様
比較的安心して使える精油ですが

妊娠初期の方は使用しないでください。

生活の木 カモマイル・ジャーマン10ml[エッセンシャルオイル/精油]

持っていると便利なラベンダー

ラベンダー油は、安全性が高く
子供から大人まで安心して使えます

ストレスが溜まってしまった時、
生理不順で悩んでいる時などは
バスタブにお湯をはり ほんの1滴たらし
そのお湯に浸かるだけで

心の底からリラックスし
通経作用、鎮痛作用で
月経のトラブルにも効果がとても期待できます。

また、寝室に香りを漂わせるだけで
緊張を解きほぐし 心地良い眠りにつけるでしょう。

アロマを代表するラベンダー油は
ご家庭に1本あると とても重宝します。

ラベンダー油の注意事項

原液を肌に直接つけても安全とされる
ラベンダー油ですが
使用するにあたり注意が必要です。

ラベンダー油の効能には
通経作用」「ホルモン作用」が含まれています

妊娠初期の方は使用しないでください

また妊娠中期(安定期)に入ってから使用する際は
使用する前に必ず かかりつけの医師の
許可を得てから使用してください。

・子供に使用する際 原液のまま使用しないでください。

ラベンダー油を使った日焼けのケア

ラベンダー油は日焼けしてしまった肌のケアに最適です

抗炎症作用で日焼けした肌の炎症を抑え
瘢痕(はんこん)形成作用でダメージを負った肌を
修復する効果が見込めます。

また 日焼け後の
ヒリヒリとした痛み、かゆみも抑え
肌の回復を早めます。

そんな素晴らしいラベンダー油を使い
自宅で簡単に今年の日焼けを
しっかりとケアしましょう!

湿布

タオルと洗面器があれば すぐにできるケアです。

洗面器1杯のお湯に
(日焼けした肌がほてっている場合は冷水)
ラベンダー油を1滴たらし よく混ぜます。

タオルを浸して絞り、患部にそっと当てます。

湿布(タオル)が冷めたら
(冷水の場合は湿布が温くなったら)
再度、洗面器に浸して絞り患部に当てます。

気持ちいいと感じる間 繰り返し行いましょう

ホーロー雑貨 洗面器 ホームステッド ベイシン

沐浴

毎日のバスタイムにアロマをプラスすることで
簡単にケアできます。

バスタブにお湯を張り
ラベンダー油を1滴~3滴垂らします。

精油はお湯の表面に浮いた状態になるので
よくかき混ぜてから入浴します。

ラベンダーの香りもリラックスでき
とても気持ちがいいです。

お湯の表面に精油が浮かばないよう
たまに混ぜながら入浴します

また精油の酸化を防ぐため
蒸れた手で瓶を触らないようにしましょう。

 スキンローションとローズヒップオイル

◎スキンローション

【用意するもの】

・精製水orミネラルウォーター 50㎖
・キャリアオイル
(酸化しにくいホホバオイルなど) 小さじ1
・ラベンダー油 2~3滴
・スプレー容器

5本セット スプレーボトル 5色おしゃれ PETボトル 100ml

【作り方】

清潔に洗い乾燥したスプレー容器に
キャリアオイルとラベンダー油を入れ
キャップを閉め よく振り 完成。

※2週間をめどに使い切ります。
ラベルやマスキングテープに作成日を記入し
スプレー容器に貼っておくといいでしょう。

【使用方法】

顔や体にスプレーし
優しく手のひらでなじませます。

これを2~3回繰り返します。

◎ローズヒップオイル

野ばらの種子から抽出されるキャリアオイルで
日焼けや色素沈着に対し効果があり
火傷や打撲などの外傷を改善する作用があります。

ローズヒップオイルは非常に酸化しやすく、
貯蔵期間は開封後2週間以内です。

希少価値の高いオイルで
キャリアオイルの中では高額ですが
効果、効能が優れています。

入浴後、普段使用している化粧水を付けた後
ローズヒップオイルを顔になじませるだけで
日焼けのケアはもちろん

美白効果、ニキビの解消、水分保持
しわ 老化の気になる肌にも役立ちます。

生活の木 ローズヒップオイル(クリア) 25ml

 クレイパック

吸収、吸着力に優れたクレイを使い
より効果的に日焼けのケアを行いましょう。

【用意するもの】

クレイ(モンモリロナイト粉末) 大さじ1
精製水orミネラルウォーター 大さじ1
ラベンダー油 2滴
小皿orビーカー
容器(クリームなどの小分け容器)

ねんどの粉 40g 【クレイ・スキンケア】

【作り方】

小皿orビーカーにモンモリロナイトを入れ

粉末が馴染むくらいに
精製水orミネラルウォーターを少し入れて
木べらか指で練っていきます。

耳たぶより 少し柔らかい程度」になるまで
精製水orミネラルウォーターを
少しずつ入れながら混ぜます。

ラベンダー油を加え、
むらにならないよう 混ぜ合わせ完成

※1回使用分をその都度作るようにしましょう。
余ったら容器に詰め冷暗所で保存し
3日程度で使い切りましょう。

【使用方法】

入浴中や入浴後、肌が水分を含んでいる状態で
目や口に入らないよう顔に塗り
しばらく置きます。

少し乾いてきたら
ぬるま湯で 優しく丁寧に流しましょう。

日常生活にアロマを取り入れてみましょう!

今回紹介した ケア方法も、違う精油を使う事で
また違う効果、効能が期待できます。

お気に入りのアロマを日常生活に取り入れることで
心身ともにリラックスし有意義な時間を
過ごせることでしょう。

また、精油の成分は掃除の場面でも役に立ったりと
日常生活での活用法は沢山あります。

身近な悩みもアロマで解消

【風邪の予防、風邪のひきはじめなど】

精油は呼吸により肺の中に取り込まれ血液と一緒に
全身を巡ります。

おすすめの精油
ティーツリー(ティートゥリー)ユーカリ
強力な殺菌・抗菌効果があります。

Herbal Life ティートゥリー 10ml

Herbal Life ユーカリ・ラディアータ 10ml

①部屋に香りを広げる

Tenswall アロマディフューザー 超音波式 加湿器 400ml
7色変換LED搭載 木目調 アロマライト

 

 

キシマ アヴリル アロマランプ Pink KL-10305

 

Pureplove 加湿器 卓上 卓上加湿器 超音波加湿器 しずく型
しずく 加湿器 オフィス 寝室用 LEDライト 静音 空焚き防止 省エネ 1.5L

  

②沐浴
バスタブにお湯を張り精油を1~3滴垂らし
よく混ぜながら入浴する。

③吸引
マスクに精油を1滴垂らす。
※唇、肌に垂らした精油が
直接つかないように注意しましょう。

【リラックスしたい時】

・おすすめの精油
ラベンダー、ゼラニウム、イランイランなど
花の香りの精油は 気分が晴れない時や
落ち込んだ時に効果的です。

Herbal Life ゼラニウム 10ml

エッセンシャルオイル(精油) イランイラン 10ml 【生活の木】

 

ウエルカムブレンドエッセンシャルオイル 3mlリラックス

  

香りを大きく吸い込むことで心が落ち着きます。
ストレスが溜まってしまった時は
アロマの力を借りましょう。

①ディフィーザーなどで部屋に香りを広げたり
耐熱容器にお湯を入れ、精油を1滴たらし
机などに置くのもいいでしょう。

バスタブに精油を1~3滴垂らし
よく混ぜながら入浴する

シャワーの場合は、
床の隅(足裏に直接つかない場所)に1~2滴垂らす
湯気とともに香りが上がり、リラックスしながら
シャワーを浴びることができます。

【掃除に】

抗菌、殺菌、消毒、脱臭効果のある精油を使い
キレイにしながら清々しい香りも広がります。

・おすすめの精油

ペパーミント、ティーツリー
スイートオレンジ(オレンジスイート)

Herbal Life ペパーミント 10ml

[生活の木]オレンジスイート10ml エッセンシャルオイル/精油

 

どちらも刺激が強い精油なので
少量の使用にし、肌が弱い方はゴム手袋などをし
直接肌につかないようにしましょう。

床拭き
バケツの水にペパーミント油を1~2滴垂らし
よく混ぜてから雑巾を絞り、床を拭きます。

汚れを落としながら
ペパーミントのさわやかな香りが広がり
とても気持ちがいいです。

床だけでなく、机や冷蔵庫の中も拭けるので
ぜひ試してみてください。

油汚れ
スイートオレンジ油は頑固な油汚れも落とす
パワーを持っています。

ガスレンジに こびりついた頑固な汚れに
スイートオレンジ油を直接1滴垂らし,
少し時間を置き拭き取ります。

机や床についてしまった油性マジック、
クレヨンの汚れにも活用できます。
(スイートオレンジの精油は黄色なので
壁紙などには使用しないでください。)

トイレ、排水溝
どちらも1滴 ペパーミント油やティーツリー油
垂らしておくだけで 殺菌抗菌しながら
嫌な臭いも取り除いてくれます。

イノマタ化学 洗い桶 マミーウォッシュタブ 12L 底栓付き 約47.5×36cm 3113

レック 激落ちクロス マイクロファイバー 10枚入

 

アロマと上手に付き合う方法

精油は心と体を楽にしてくれます。
しかし、精油は薬ではありません。

精油だけに頼るのではなく
症状が重い、つらい時には病院へ受診し
専門医の指示に従いましょう。

使用上の注意点はありますが、
正く精油を使用すれば
気軽に日常でアロマテラピーが楽しめます。

アロマグッズのお店に足を運び
専門のスタッフさんに精油について直接伺うのも
アロマと上手に付き合っていく一つの方法でしょう。

【まとめ】

心と体を健やかにしてくれる
アロマテラピー。

季節に合わせ色々な使い方ができます。

夏の日焼けをケアした後は
アロマの香りに包まれ
読書の秋は いかがですか?

Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

スマート美学編集部

スマート美学編集部

生活がより鮮やかになるための情報発信していきます!

関連記事

  • 【2019・美肌作り】洗顔の正しい方法とおすすめの洗顔アイテム

  • 魅力的なモテ筋肉女子になりたい!なるには!?【ムキムキじゃない筋肉女子の目指し方】

  • 【話題の目元美容液】気になる!話題の目元美容液・アイプリンの効果&口コミ&使用感

  • お米ダイエットのやり方を紹介!実際にやった方の口コミも集めました

  • ストレスからくる生理不順を必要な栄養素と運動で改善!!!

  • 【七号食ダイエット】10日間で効果を出すための方法と玄米アレンジレシピ