1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 【2018】大人女性が車を購入するときのコツとおすすめの車を特集

【2018】大人女性が車を購入するときのコツとおすすめの車を特集

【2018】大人女性が車を購入するときのコツとおすすめの車を特集

車を買うって人生の中でも
そう何度もあることではありません。
購入する際は慎重になるのが当たり前!

だからこそぜひ知っておきたい!

車の維持費、燃費、価格など購入前の様々な疑問や、

女性に人気の車種、新車情報などを
軽乗用車を中心にお届け致します!

お気に入りの車であなたの日常を
さらに彩っていけたらいいですよね!

【30代女性の財布選び】 おすすめのブランド財布特集(レディース)

Sponsored Link

どの車を選ぶ?車選びのコツ!

【2018】大人女性が車を購入するときのコツとおすすめの車を特集

女性の場合は特にかたち(見た目)から
選ぶ方が多いですよね。

見た目の可愛さに惚れて、
「これが欲しい」
「これに乗りたい」

そう思うことって、車を長く乗るにあたって
とっても大事な要素だと思います。

もちろん実用性や利便性があってのこと
ではありますが、筆者思うに車は女性にとって
以下ふたつの考え方がしっくりくるのでは
と思います。

・車はファッションで言うアクセサリーの一部

今日はこのピアス、などと簡単にチェンジは
できませんが。(できたらいいのですが笑)
お洒落な車は見ても乗っても
その日の気分を上げてくれます。

・相方的存在

楽しいところに連れて行ってくれて、
いざという時の安全装備で守ってくれるし、
車内は自分だけの落ち着く空間を作ってくれます。

というスタンスでしょうか。

せっかく貯めたお金で(orローンや出世払い然り)
購入するのですから、
本気で選んでいきたいところ。
その本気の手助けをさせて頂きますね。

また、車は乗り手を選べませんので、
購入した車は是非大切に扱って
可愛がってあげて欲しいなと筆者は思います。

乗用車の選択

田舎暮らしが長い筆者、
父が生粋の車好きなこともあり
幸運にも車とはかなりご縁がありました。

(ここで言う“田舎暮らし”とは
最寄駅が最低でも徒歩30分、
公共交通機関が比較的乏しいことを言います)

軽自動車(トラック含む)から普通乗用車の
国産車はもちろん、色んな国外車にも
お世話になっておりました。

乗る車によって、その日の気分が全然違います。
外車の時は、なぜか英語で喋りたくなったり

SUVの時は、スノーボードを載せて
スポーティな気分になったり、

トラックの時は、ちょっぴりオラオラ…笑

乗り手の気分を変えてくれる
車が出す雰囲気の力って本当にすごいと思います。
こう感じるのは女性ならではでしょうか。

乗用車の選択において、おすすめの車種を
長所と短所(=pros/cons)、一般論や女性目線の
口コミ、微力ながら筆者の経験などで
以下簡単にまとめていきます。

軽乗用車の選択 pros/con s(=長所短所)

Pros
・維持費(税金・保険料)が安い
・高速料金が安い
・小回りがきく
・駐車場もラクラク
・軽でも車内広々空間
・軽だからこその安全装備

Cons
・事故の時の衝撃が大きい(廃車になりやすい)
・軽自動車でも安全装備がある為年々価格は向上
・エンジンのパワー不足
(高速道路では頑張って走っています感がある)
・車体が横風に影響されやすい
・大人の定員は4名まで
(大人2名に12歳以下の子ども3名はOK)

最近は快適な車内空間を求めて、
軽自動車の全高規定2.0mMAXに近いものが
出てきましたよね。
(軽の商用・乗用車で車高約1.9mがあります)

軽乗用車を選ぶポイントのひとつとして
“室内空間”があります。

トールワゴンタイプよりかは車内空間の広さが
多少劣る…という判断の仕方は
少々間違っているのかなと筆者は思います。

軽乗用車の場合、車高が高い分車内空間は
広々として快適に感じますが、

走行中はというと
軽は横風の影響を受けやすい為
安定性を求めて重量は重くなります。
そうなると今度は重量税がUPします。

車高が高いと“軽乗用車”である利点を1つ
減らしてしまうことになります。

軽乗用車を選択する際は、決して
「求めすぎない」
ということが重要なのかなと思います。

そして軽最大のデメリットといえるパワー不足。
これは、軽でもターボエンジンの搭載車を選択
することによって解消できます。

よって高速道路での頑張って走っています感が
なくなるので軽に走行性を求める方はつける、

遠出はせず走行範囲は近場程度、
軽のメリットを最大限に生かすコスト面を
考慮するならつけない、

でいいと、筆者は思います。

軽乗用車の種類(形)

軽乗用車の形は軽トラックを除き6種類。

・トールワゴン(車高1.7m以上広々空間)
・セミトールワゴン(車高1.6m以上一番人気)
・セダン(長距離移動には不向き)
・ワンボックス(商業用としてよく用いられる)
・SUV/クロカン(燃費は悪いがアウトドア用)
・スポーツタイプ(根強いコアなファン用)

があります。

女性に人気!おすすめ軽乗用車

道路上、見渡せば軽自動車!
日本の道路形態に合う軽自動車は、
普通乗用車と比べて燃費や維持費の良さから
ますます人気になってきていますよね。

なんせ自家用車の約3割が軽自動車、
そして10代~20代の女性の約6割が
軽を愛車としているのですから…!!!

年々価格も上がってきていますが、
もし200万円以内で車を考えているのであれば
購入後の維持費等も考慮し、
迷わず軽乗用車をおすすめします。

ここでは筆者おすすめの女性に人気軽自動車を
以下5選、紹介したいと思います。

「とっても気が利くちゃっかり系男子」Canbus:ダイハツ

2016年9月より発売。
女性にとっての可愛くてお洒落!が
沢山詰まったムーブが派生した車、キャンバス。

カラーのカスタマイズができて大人女子たちの
トリコに…なったのはデザインだけでなく、
その車内の広さにもポイントがあります。

全長3,395mm全幅1,475mmで、
(軽乗用車の規定:全長3.4m全幅1.48m)
高さは規定が2.0m以下に対し
キャンバスは1,655mmと最新軽自動車の中では
低い方に入るかと思われます。

<車内空間>
女性の平均身長158cmによる
座高はだいたい85cm(=850mm)、
キャンバスに座った時にできる頭上空間が
約43.5cmということになります。
(キャンバスの室内全高は1,285mm)

わかりやすく言うと
頭から天井にボックスティッシュを
縦に2箱分程度です、
十分な頭上空間といえるでしょう。

<車両本体価格>
キャンバスの車両本体価格ですが、
GメイクアップSAⅢ¥1,554,400
XリミテッドメイクアップSAⅢ¥1,479,400
XメイクアップSAⅢ ¥1,414,800
※すべて2Wの値段

これはすっぴんの価格なので
あの可愛いキャンバスのStripesという
カラーのデコレーションをすると
オプションになるので+¥64,800になります。

ムーブキャンバスを選ぶお洒落女子たちの意見は、
「昔のフォルクスワーゲンバスみたいでカワイイ」
が結構多い気がします。
ワーゲンバスの現代版といってもいいでしょう。

kana.sさん(@kana.s1002)がシェアした投稿

他にもリヤエンブレムに猫が飼えたり(\4,450)
車内インテリアをウッド調に変えたり(\52,165)、
お洒落なサーフペイントがあったり(¥33,912)と、
キャンバスは可愛いオプション満載です。
一度カタログをみてみることもオススメします。

@trimh30がシェアした投稿

<安全装備>
ちなみにSAⅢとはスマートアシストⅢのことで、
ダイハツの最新の安全システムが標準装備
されています。

衝突回避支援機能
高速道路上での車線逸脱警報、
誤発進抑制制御機能
信号が青になった際の専攻者発信お知らせ機能
オートハイビーム

これだけあれば運転も安心ですね。

キャンバスはもちろんエコカー減税対象車です。
燃費の良い走行をすると、エンジンメーターが
オレンジ色からグリーンに変わり
一目でエコ走行が維持できます。
※キャンバスはターボエンジン搭載なしです。

<筆者の感想>
買い物袋の安定シート(アンダートレイ)に、
ぶらさげられるショッピングフック、

ほかにもたくさんの収納性が豊富なキャンバスは
女性向けの細やかな配慮があり、

人間でいうと
「とっても気が利くちゃっかり系男子」
だなぁ、と感じています(笑)

キャンバス購入の注意点としては、ただひとつ。
「オプションが可愛すぎる誘惑に勝つこと」
だと思います。(車のアクセサリーって高い!)

ただ、高い買い物そんなすぐに手放すことの
ない車なので、ずっと大事に乗るのであれば
初期投資として注ぎ込んでもいいと思います。

新車購入の際、オプションはだいたい割引が
ついているので、つけるなら思い切って最初に
オーダーしておいた方がいいです。

購入して納車されてからやっぱり欲しいと
オプションをつけることも可能ですが、

購入時の割引がなかったり、
後付けするには大掛かりな修理を要したり
後付けができないこともあったりと

またいろいろと悩ましいことも
でてきちゃいますね。。

「文句なしの優等生男子」N-BOX:ホンダ


初代N-BOXは2011年より発売、
2017年9月にフルモデルチエンジをしました。
根強い人気を誇るN-BOXには、
N-BOXカスタムという少しキリッとした
お顔の子もいます。

全長3,395mm全幅1,475mm全高1,780mm、
この軽乗用車抜群のサイズが
国内軽自動車No.1の人気の理由の1つです。

<車内空間>
N-BOXの室内全高は1,400mmで、
女性の平均座高(85cm)から計算すると
55cmの頭上空間としての余裕があります。

縦1ページ分の新聞紙程あり、想像すると
かなり広く感じますよね。
これ以上は軽乗用車では不要なのでは?
と思うくらい快適に感じます。

<車両本体価格>
N-BOX(FF)
G・EX Honda Sensing¥1,596,240
G・L Honda Sensing¥1,499,040
G Honda Sensing¥1,385,640

N-BOX custom(FF)
G・EX Honda Sensing¥1,752,840
G・L Honda Sensing¥1,698,840

カスタムの方がお値段グンと上がりますね。
カラーですが、ルーフとボディの色を
変えることができます。(¥59,400~¥81,000)

N-BOXに対しては、これがカワイイ!!
という点は正直ありませんが
使い勝手は軽のなかで最高と言えるでしょう。

<安全装備>
Honda Sensingという安全装備は最新で
全てのN-BOXに標準装備(なしも可能)
されています。

他社にはない安全機能があります。

衝突軽減ブレーキ
前方・後方誤発進抑制機能
歩行者事故低減ステアリング
路外逸脱抑制機能
アダプティブオートクルーズコントロール
車線維持支援システム
オートハイビーム
先行車発進お知らせ機能
標識認識機能

Honda Sensingの豊富な安全装備が
ホンダN-BOXの人気に繋がっていることも
事実ですね。

<筆者の感想>
軽ではダントツの人気No.1を誇るN-BOX、
「文句なしの優等生男子」
と例えさせて頂きました。

車内は自分だけの空間です。
通勤通学の電車の中とは大違い、
やっぱり同じ一日であれば、
その自分だけの空間をいかに充実させるかが
生活の質を上げることでもあると思います。

都会のストレスからも少しは解消されそうですね。
交通量が多いところでは注意が必要ですが
コンビニで珈琲を買って少し休憩する際でも
N-BOXの車内空間は快適ですよ。

この、文句なしの優等生くん(N-BOX)は
女子トークで盛り上がる車内空間では
そっと快適に見守り、
盛り上がりすぎて注意欠陥の運転中の安全を
すかさずサポートしてくれる、

まさに自分が出番と役割を把握し
必要だと思えばすぐサポートにまわってくれる
文句なしの優等生。

N-BOXは世代を選ばないデザインで、
ずっと愛用できることも人気のひとつ。

独身時は車内の女子トークでぷち遠出でも活躍、
家族ができた際でも快適な空間、
おばあちゃんになっても安心の安全装備。
女性の一生においても、強い相方的存在ですね。

さらにHonda N-BOX以外にも下記Nシリーズ
があり、それぞれ仕様が異なります。

N-ONE
Nシリーズの中で一番小ぶりながら
走行性を重視。
小型の軽はどれも同じデザインの中、
愛らしく人懐っこい感じをした顔が特徴的。

N-WGN
Nシリーズの中で中間サイズ。
N-BOXほどの広さは不要だけど
N-ONEは少し狭いかなという方に
丁度いいサイズ。

見た目はN-BOXの小さい版で、
スライドドアはありません。

「ついていきたいアクティブ男子」 HUSTLER:スズキ

t.kqさん(@t.kq214)がシェアした投稿

なになに…巷では
「ハスラー女子」
「HUSTLER FUN」
と言われるハスラー大好きさんの集いが
あるだとか。

かっこ可愛い車、軽でハスラーの右に出る車は
今のところいないのではないでしょうか。

そんなハスラーはなんと2014年から
発売されており、軽乗用車ながら
SUVとしての要素を含んだアウトドア系。
(※SUV…Sports Utility Vehicle)

全長3,395mm全幅1,475mm全高1,665mm
大きく見えて実は全高はキャンバスよりも
10mm程高いだけです。

<車内空間>
ハスラーの室内全高は1,250mmで、
女性の平均座高(85cm)から計算すると
約40cmの頭上空間としての余裕があります。

キャンバスの室内全高は1,285mmなので
ハスラーに見た目の高さがあっても
室内の高さは逆転していますね。

☆Yasuko☆さん(@yasuko_1118)がシェアした投稿

ハスラー大好き女子は↑のように
内装アクセサリーにもこだわって
いるみたいですよ~^^

<車両本体価格>
※以下すべて2Wの価格

X¥1,461,240
(2トーンルーフ¥1,504,440)
G¥1,273,320
(2トーンルーフ¥1,316,520)
A¥1,100,520

ハスラーはオプションも豊富です。
エンブレムのデコステッカーは
ペンギン、ゴリラ、サファリ、パンダ、
車、フクロウなど(¥3,726)があります。

ハスラーボディペイントの人気なチェッカーは
¥43,038で可能。

erico shimizu.さん(@_erico.17_)がシェアした投稿

ハスラーはオリジナルで作ったキーケースなどの
アクセサリーもネットショッピングで豊富に
あるので、まさに自分色な車が楽しめますね。

スズキのハスラーは、実はOEMと言って
軽自動車の販売に特化していない他社に
供給しています。
※OEM…Original Equipment Manufacture

それが、マツダのフレアクロスオーバーという車。
エンブレムもマツダになりますが形や価格は
ほぼ一緒。

では、なにが違うのでしょうか?
OEM(マツダ)はグレードや
カラーバリエーションが
OEM元(スズキ)に比べて乏しい面。
それだけです。

OEM車購入のメリットとしては
ご家族がマツダ車を使用していれば
多少のお値引で車両本体価格にOEM元より
差がでてきたりするようです。

少しでも価格を抑えたいという方や
あえてハスラー(フレアクロスオーバー)には
マツダのエンブレムをという方、

ご検討してみてはいかがでしょうか。

<安全装備>
SUZUKI Safety Supportという安全機能が
Xターボ、Xには装備
他はメーカーオプションでつけられるようです。

衝突被害軽減システム(Xターボ、X)
(カメラ2台搭載)
誤発進抑制機能(Aを除くCVT車)
車線逸脱警報機能(Xターボ、X)
ふらつき警報機能(Xターボ、X)
先行発進お知らせ機能(Xターボ、X)
エマージェンシーストップシグナル
車両走行安定補助システム
軽量衝撃ボディー「テクト」
SRSエアバック(標準装備)
ディスチャージヘッドランプ
&オートライトシステム(Xターボ、X)

他にも歩行者との衝突の際、
歩行者側への衝撃を抑えたフロントデザインに
高性能シートベルトなどなど

いざというときのサポートにも
ぬかりがありません。

<筆者の感想>
大人気のハスラー、人気の理由は
可愛いだけではなく安全機能も
しっかり装備されていることですね。

「ついていきたいアクティブ系男子」と
筆者は例えましたが、

いざという時のサポートが
しっかり備わっている部分が
アウトドア好きな方に重なるのかなと思います。

知識がないとアウトドアは最後まで
しっかり楽しめませんからね。

インスタグラムにもたくさんのハスラー女子が
写真をUPしているようですが、

自分色に染めたハスラーの写真や
ハスラーオーナーさんたちの写真をみていても
とってもお洒落です。

自分だけの日々を楽しんでいて
キラキラしている様子が覗えました。

ハスラーはそういった
楽しいこと大好きな女子たちに
ぴったりな相方になること間違いなしです。

さん(@sushiko61)がシェアした投稿

「可愛すぎる弟系男子」Lapin スズキ

@kaoribonxoxoがシェアした投稿

ラパンとはフランス語で“うさぎ”を意味します。
2002年以来ずっと若い女性に大人気。

カラーデザインはキャンパスと少し似ていますが
ラパンは女性に人気だった歴史もあり、
さらに可愛さを追求しています。

2015年には新型アルトラパンが誕生し、
さらに可愛いデザインの特別仕様車が
2017年に発売されました。

※特別仕様車
限定モデルという意味で、
ⅰ販売期間や販売台数を限定
ⅱ基本の車にオプションを追加した形
があります。

お洒落さんや、人とは少し違う物をお望みの方
なんかは、こういった特別使用者に目をつける
ことも多いです。
通常にはないカラーやデザインが限定で
あるのなら気にしておきたいところですね。

<車内空間>
室内全高は1,240mmで、軽乗用車の中では
低い方に分類されます。

ラパンはもともと車高が低く、男性だけでなく
女性でも少し気を付けないと車内に入る際に
頭を打つ場合があります。

それでも新型アルトラパンの室内高は
旧型よりも25~30mmほど高くなっています。

M7星雲さん(@hosina_21)がシェアした投稿

<車両本体価格>
X¥1,389,960
S¥1,285,200
L¥1,202,040
G¥1,077,840

Sセレクション¥1,333,800
Fセレクション¥1,398,600

※全て2Wのお値段です。

ホワイトツートーンルーフにする場合
別途¥43,200かかりますが、
これが可愛いんですよね~!

タイヤのホイールも…こんな可愛い
お花のホイール見たことない!!

taka_ushさん(@duuu_muscle)がシェアした投稿

内装、外装ともに
カーアクセサリーやデザインの豊富さもあり
車の中でラパンが一番可愛いと断言できる
要素がたくさん詰まっています。

一度、ラパンのカーアクセサリーカタログ
覗いてみてください。
(webでもみれますよ~)

<安全装備>
衝突被害軽減ブレーキ
誤発進抑制機能
エマージェンシーストップシグナル
車両走行安定補助システム
軽量衝撃吸収ボディーTECT
運転席・助手席SRSエアバック
頭部衝撃軽減構造インテリア
歩行者障害軽減ボディー

などなど…たくさんの安全装備が備わっています。

<筆者の感想>
ラパンの意味がうさぎ、ということで
走行中にみかけるラパンは
うさぎのように軽やかに
道路をスキップしているような走り
(スイスイ~っと)を感じさせます。

やはりラパンの可愛さは、運転中に
筆者も凝視してしまいます(笑)

可愛すぎて目を奪われてしまいます。
その
「可愛すぎる弟系男子」に。。。

うさぎのエンブレムがとってもキュート。
ラパンとならスキップしてどこまででも
運転できそうな気がしますよね。

お供にした可愛いラパンに負けず、
自分自身の女子力も維持できそうです。

「スマート&スタイリッッシュ系男子」CAST ダイハツ

rierieさん(@rierie_ky7)がシェアした投稿

ダイハツ キャストは、
スタイル・アクティバ・スポーツ
と3種類あります。

アクティバが人気あるみたいですね~。
軽乗用車でのSUVタイプです。
軽ではありませんが、人気のミニクーパーに
少し似ていてスタイリッシュなデザインです。

Daichi Suzukiさん(@optimus_nest)がシェアした投稿

<車内空間>
室内全高は1,245mmで、ラパン同様
軽乗用車の中では低い方に分類されます。
コンパクトながらもしっかりとした走りが
特徴のキャスト。

内装もスタイリッシュです。

<車両本体価格>
スタイル
G プライムコレクションSAⅢ ¥1,479,600
G SAⅢ ¥1,414,800

アクティバ
G プライムコレクションSAⅢ ¥1,479,600
G SAⅢ ¥1,414,800

スポーツ
G SAⅢ ¥1,647,000

※全て2Wのお値段です。

これにルーフの色を変えるなると
+¥43,200かかります。

やっぱり軽乗用車でキャストを選ぶなら
ボディカラーやアクセサリーにこだわって
カスタマイズしたいですよね。

こんな可愛いスヌーピーをつけている方も
いらしゃいました。

小回りもきくし、狭い道もスイスイッと
入っていけますし、なんといっても
駐車のしやすさがピカイチ!

kiyoshi_mさん(@kiyoshi_photo)がシェアした投稿

<安全装備>
SAⅢとはスマートアシストⅢのことで、
ダイハツの最新の安全システムが標準装備
されています。

衝突回避支援機能
高速道路上での車線逸脱警報、
誤発進抑制制御機能
信号が青になった際の専攻者発信お知らせ機能
オートハイビーム

キャストはキャンパス同様ダイハツ出身ですので
安全装備は同じものが使用されています。

<筆者の感想>
「スマート&スタイリッシュ系男子」
そう、キャストは可愛すぎるのがちょっぴり
苦手な大人女子に人気なのです。

甘すぎない大人なデザイン、それがキャスト。

軽乗用車でもSUVな走りで魅せる車、
車内をチラッと覗いたとき、かっこいい女性が
運転しているなぁと印象をよく受けます。

「どっか行きたいところある?
つれってってあげるよ」
と、サクッと連れ出してくれそうな一台です。

購入前に知っておきたい!気になる車のあれこれ!

【2018】大人女性が車を購入するときのコツとおすすめの車を特集

マイカー入手の前に、今更聞けない
車の初歩的なことから知識に加えておきましょう。

車を持っている方でも
意外と知らないことも多いですよ~f(^^;)
(教習所で習ったのにね…苦笑)

チャチャッとここでおさらいして、
自信を持ってマイカーを選びGETしましょう!

軽乗用車・小型乗用車・普通乗用車の違い

※①自動車と②乗用車の違いは“用途”です。
①バスやトラックなどの貨物車を含む総称
②貨物運搬などを除く乗用

軽乗用車(自動車)

・排気量(cc)が660cc以内
・車体サイズ
全長3.4m 幅1.48m 高さ2.0m以下のもの
・ナンバープレート自体が黄色
(※ナンバープレートについては最新情報アリ)
⇒5.2必見!ご当地ナンバープレート

小型乗用車

・地域名の隣の数字3桁
(例:品川〇〇〇)の頭が3ナンバー

・排気量(cc)
660cc以上2000cc以内

・車体サイズ
全長4.7m 幅1.7m 高さ2.0m以下のもの

普通乗用車

・地域名の隣の数字3桁
(例:品川〇〇〇)の頭が5ナンバーor7ナンバー

・排気量、車体の大きさ
小型乗用車を超えると普通乗用車扱いとなる

車購入における初期費用の内訳

【2018】大人女性が車を購入するときのコツとおすすめの車を特集

車を持つということは、
初期費用以外に気になるのが維持費。

車は買って終わりという訳ではありません。

憧れだけでは済まされない現実もきちんと
把握しておく必要があります。

ポイントは
「車を買う=維持していく経済力がある」
ということ。

大切なことですが、
そんなに身構えないでくださいね。

ここでは乗用車全般にかかってくる初期費用と
その後の一般的な維持費を簡単にご紹介致します。

車購入時の初期費用はどのくらい?

まずは初期費用について以下の4点があります。

①車両本体価格
②車両グレード・装備費用
③車両備品オプション費用
④車両登録諸費用

車両本体価格

①車両本体価格とは、
自分が欲しい車のグレードやオプション等を
省いた車のすっぴんの状態です。

一般に、車両本体価格の相場だと
軽乗用車が110万円~200万円
小型乗用車が120万円~250万円
普通乗用車は車種により異なりますが
だいたい250万円~といったところ。

ただし、外車となるとすべて100万増し
と言ってもいいでしょう。

車両グレード・装備費用

②車両グレード・装備費用とは
すっぴんの車にグレードや装備を付け加える
ことができ、各々で値段が異なります。

イメージとしては、ケーキです。
ただのスポンジの状態のケーキが車両本体、

同じスポンジの状態でも使用する小麦粉が違う
(高品質なもの、普通のもの、ただの小麦粉)
これがグレード、

グレードとは別に、スポンジの質や味など
材質が異なりますよね。
(生地の舌触りや口当たり、フワフワで軽い、
ずっしり重いナド)これが装備。

ⅰ車両グレードとは
グレードによって
性能やその後の維持費に違いがあります。

同じ車種でも一番いいグレードにすると
本体価格+100万円程の差がでてくることも
ありますが、

購入時は一番低い(安い)グレードでも
購入後は燃費が悪くガソリン代が高くつき
本末転倒といったことにも。。。

更に追い打ちをかけると、
車を買い替える場合、グレードが低い程
中古車市場では需要が少なく、

「売ったお金で新しい車を買う」
ことが難しいです。

ローンが残っていた場合は特に、
繰り越し完済の際に売上金が全てなくなるか、
プラスで出さないと売上金では完済するには
足らないかもしれません。

グレードが低い(=安い)からといって
侮れないのが車選びのポイントでもあります。

よって、グレード選びは以下2点を注意して
燃費と乗る期間を考慮し慎重に選んでくださいね。

①乗る頻度(毎日or週末だけか)
②乗り潰すかor買い換えを視野に入れるか

ⅱ装備費用とは
装備とは快適装備や安全装備などがあり、
簡単に言うとすっぴんの車にどんな性能を
付け加えるか、ということになります。

代表例で言えば
快適装備はオートクルーズコントロール、
自動運転、疲労軽減システム
安全装備はHonda Sensingや
SUZUKI Safety Supportなどです。

グレードが高い=高性能なものが全て揃っている
場合と、中間のグレードに安全装備がついたもの、

ついてないものなど、
これは車のメーカーによってさまざまです。

ケーキ作りでも使用する粉や焼き加減などの製法
によって食感や仕上がりが異なりますよね。

そんな感じです。少しは掴めたでしょうか?
(例えがケーキ作りで申し訳ありません。苦笑)

車両備品オプション費用

これはいわゆるデコレーションです。
生クリームが車体のカラー
といったところでしょうか。

今はボディカラーは1色のみでなく
2色、3色とファッショナブルです。

デコレーション(オプション)でも、
イチゴは高くバナナは手に入りやすいなど、
ものによって値段も様々で、車種やメーカーに
よって色々なオプションがあります。

最近は、軽乗用車は特に女性が嬉しい
収納におけるオプションが豊富になって
きていますよ~!

デコレーションは、すればするほど豪華なケーキ
となり、値段もその分グンと上がります。
車のデコレーションは数万円単位ですので…
少し注意が必要です。

車両登録諸費用

車の購入時、諸費用として以下の二点が必要です。

・登録手数料等
・保険・税金

・登録手数料
新車購入時における登録手数料とは
登録費用車庫証明費用納車費用
下取り費用リサイクル費用のことです。

全てを合わせるとだいたい
5万円~6万円ほどかかってきます。

・登録費用
購入した車を自分の名義にする作業。
販売店(ディーラー等)に代行してもらう場合、
代行料+印紙代で12,000円~25,000円あればOK。
販売店によって代行料は異なります。

自動車登録の作業は自分でも行うことが
可能ですが、登録事務局が遠方にしかないことや、
かなり面倒な作業になってくるので販売店に
丸投げした方が賢明です。
(9割の方がそうしているかと…)

・車庫証明費用
購入した車を保管しておく場所
(いわば駐車場)の確定証明です。
代行料+印紙代で15,000円程あればOK。
車庫証明は簡単なので自分で行えば、
印紙代3,000円程で済みます。

・納車費用
販売店から自宅まで、購入した車を
届けてもらえる手数料(だいたい1万円程)
のことです。販売店まで自分で取りに行けば
かかりません。

・下取り費用
乗らなくなった車を下取りしてもらう際に発生
します。手放す車の名義変更にかかる手数料や、
廃車になる場合の手数料などです。

・リサイクル費用
新車を購入する際もしくは車検時、
もしくは廃車時に支払う費用です。

基本は、廃車にした時にかかる費用なので、
車を中古車として売却した際には(廃車以外の際)
最初に支払ったリサイクル費用はなんらかの形で
返金されます。
(返金の仕方は購入先によって異なる)

・保険・税金
新車購入時にかかる保険・税金とは、
自動車税自動車取得税自動車重量税
自賠責保険料消費税

これは車種や所得、保険の種類によって様々です。

はっきり言えることは
軽自動車の保険・税金は、
小型乗用車・普通乗用車の半額くらいで
済むということです。

・自動車税
排気量によって毎年課税される税金。
軽自動車税は月割り制度がなく、
毎年GW明けに支払通知書が届きます。

普通車だと月払いがあるため還付金を
受けることができますが、
軽自動車の場合はどの時期に購入しても
1年分の軽自動車税がかかります。

軽自動車は1万円程ですが、
排気量が多くなるにつれて値段も上がるので
29,500円~79,500円の間で決まります。
毎年の出費なので考えものですね。

・自動車取得税
車を購入(取得)した際にかかる税金。
新車と中古車では取得税が異なります。

・自動車重量税
車検の際に払う税金。
車両重量に応じて金額が異なります。

・自賠責保険料
正式には自動車損害賠償責任保険といい、
任意保険とは別で車の所有者は必ず入らなければ
なりません。

自賠責保険(相手への保険)では
カバーしきれない部分(自分への保険など)を
任意保険で賄うという理解で大丈夫です。

自賠責保険は新車購入時もしくは
車検時に支払う為、1~3年契約が多いです。

・消費税
車両本体価格やその他オプションなどのすべてに
消費税がかかります。(これが結構高く感じます)

エコカー減税について

【2018】大人女性が車を購入するときのコツとおすすめの車を特集

国土交通省が定める排出ガスと燃費基準に伴う
環境性能が高い車に適用される減税制度のことで、

自動車税、自動車重量税、自動車取得税に
適用されます。

ただしこの優遇制度は2019年の春までで
環境性能基準が年々厳しくなっています。

中古車でも、環境性能が高ければ
エコカー減税適用可能なようです。
※新車よりも減税率は低い

車を購入する際は、環境性の高い、
エコカー減税適用車を考慮してみましょう。

燃費について

燃費について簡単にご説明させていただきます。

燃費とは、1リットルの燃料で
走ることのできるキロ数のこと。

走行距離(km)÷給油量(L)=燃費(km/L)

数字が大きくなるほど燃費が良い車
ということになります。

燃費について考慮した方がいい理由は
主に以下のふたつです。

①1Lの燃料で走ることのできる距離が多い
ということは長距離走行が可能とういうことです。

つまりガソリン代の節約となり、
燃費がいいことは費用負担が抑えられ
かなり助かります。

②燃費が良い=CO2排出量が少ない
よって環境に優しいエコドライバーということで
車を購入する際にエコカー減税という優遇が
適用されここでも費用負担が軽減します。

4購入後の車の維持費の内訳
車の維持費って
だいたいくらぐらいなのでしょうか?

これも車種によって様々なのです。
自分が乗りたい車があれば、一度
販売店等で見積もりをしてもらい、
維持費の計算をすることをおすすめします。

見積もりをしたら必ず購入しなくては
ならない訳ではありませんのでご安心を。

筆者もよく、気になる車があればお休みの日に
試乗しに販売店へ行ったりして、見積もりし
この車を手に入れる場合の初期費用や維持費の
計算を趣味で行っています。
結構楽しいですよ~!

以下は主にかかる費用内訳です。

<毎月>
ガソリン代・任意保険(月払いの場合)
駐車場代(アパートや月極め駐車場の場合)
高速料金

<毎年>
任意保険(年払いの場合)
自動車税

<2~3年に一度>
車検代
自動車重量税
自賠責保険

車の1年間維持費を単純計算

【2018】大人女性が車を購入するときのコツとおすすめの車を特集

以上諸々をざざっと計算すると、
車検がある年で考えた、
軽乗用車の年間維持費は
だいたい30万円~35万円ほど。
(月々だいたい2.5万円~3万円ほどの配分)

小型乗用車、普通乗用車の場合は
だいたい軽乗用車の1.5倍程度と
思っておいた方がいいかもしれません。

軽自動車が年々人気になっている理由が
わかりますね。

キャンバスでの初期費用と維持費の例

では、ここでキャンバス購入時における
初期費用と維持費の詳細を例であげておきます。

筆者が実際にディーラーに遊びに行った際に
見積もった内容です。(H29.12月末)
是非参考にしてみてください。
※★記はなしにできたり
自分で動けば抑えられる費用

「ムーブキャンパス」
グレード:GメイクアップSAⅢ
5ドアCVT 2WD 660cc

①現金販売価格
車両本体価格¥1,544,400
付属品価格¥247,406
合計¥1,791,806

※付属品価格明細
★車体デザインカラー¥64,800
★純正ナビ装着UPG¥24,840
★ETCセットアップ¥2,700
★ETC車載器¥17,280
★ドラレコ&ナビ¥137,786

ナビやETCは純正でなく
他メーカーのものを購入し
安く取り付けてくれるお店があれば
そこに依頼するのが一番費用を抑えられます。

付属品価格によって最終合計価格の違いが
大きく左右されます。

②税金・保険関連
自動車取得税¥12,000
自動車重量税¥1,800
自賠責保険料(37か月)¥35,610
印紙税¥200
合計¥49,610

※本来、ここに自動車税が入ります。

¥10,800へ値上げされましたが、
グリーン減税適用されるので
25%軽減(¥2,700)から¥8,100へ。

さらにエコカー減税適用で、

自動車取得税(60%軽減)¥25,700→¥12,000
自動車重量税(75%軽減)¥7,500→¥1,800

よって減税制度適用前と適用後では
¥44,000-¥20,100=¥23,900
も税金の負担が軽減されます。

嬉しいこの制度、2019年春までの予定です。

軽乗用車を購入予定の方、
②の税金や保険の明細については
節約したくても国や都道府県市町村の
決まりなので、こういった制度を
逃さないでくださいね!

③販売諸費用
★車庫証明手続き代行費用¥7,560
検査登録手続き代行費用¥23,760
★希望ナンバー申請代行費用
★下取車手続き代行費用
★納車費用¥9,720
★下取車査定料
リサイクル資金管理料金¥290
★新車延長保証料¥8,000
合計¥49,330

★が多いのは、ディーラーに依頼せず
自分で手続きをして代行費用を
抑えることができるからです。

この代行費用がもったいないです!
時間さえあれば、
自分で手続きをしちゃいましょう!

希望ナンバーはナンバープレートを
好きな数字に変更できます。

「抽選対象希望番号」と「一般希望番号」
とがあり、人気の数字(たとえば8888など)
は抽選だったりもします。
※もうすでに使用できないナンバーもあります。

費用はだいたい¥4,000~\6,000で、
字光式だと¥5,000~¥6,000で
地域によって値段は異なります。

これをディーラーに依頼すると
1万円ほどかかってしまうのでご注意を。

④預り法定費用
車庫証明¥500
検査登録¥2,580
リサイクル預託金¥8,790
合計¥11,870

①+②+③+④の合計で
¥2,020,936!
なんと200万を超えてしまいました!
(値引きをしなかったのもありますが..)

今の軽乗用車は普通乗用車も
購入できる値段です。

★の部分をすべてなくしたとしても
合計¥1,720,490
軽乗用車を購入する際は200万は
見て置いたほうがいいのかもしれませんね。

上記でも紹介した月々の維持費がプラスされるので、
現金一括で車を購入した場合をのぞき、
月々維持費2~3万円とローン支払い(設定額)
で4~5万円は月々の車に充てることとなります。

後々のことを考えると、現金一括購入の方が
負担は少ないのでおすすめです。

筆者おすすめのカーアクセサリー

エンブレム

せっかく購入した自分だけの車!
もちろん購入後も自分色に
カスタマイズしましょう。

エンブレムは、まずネット上には
購入した際のシルバー以外にも
様々なカラーやキラキラ、ヒョウ柄などの可愛い
デザインのものがあります。

ゆーるんさん(@yu_run_)がシェアした投稿

またデコシールを貼って
可愛くアレンジしている方もおみえです^^

ayumiさん(@_cheki_xx)がシェアした投稿

Yuiさん(@ryota_hyt)がシェアした投稿

必見!軽乗用車でも白ナンバープレート

軽乗用車でも、白ナンバーにできるのは
もうご存知ですよね?

ラグビーワールドカップ
東京オリンピックorパラリンピック

以上2つに申請すれば
軽乗用車のみならずどの車にでも
ラグビーもしくは東京オリンピックの
模様が入った白いナンバープレートに
変更可能なのです!

これは軽で黄色ナンバーに違和感があった方から
支持があり、軽でも白ナンバーにできるので、
(模様はつきますが)

せっかくの可愛い軽のカラーデザインを
黄色ナンバーに邪魔されて可愛さ半減すると
思われていた方などに人気です。

白ナンバーだとしっくりくるんですよね~
最近よく見るようになってきました。

白ナンバーのデザインですが、
大小模様が2種類あり
大きい模様があるものは寄付金¥1,000~
支払いが必要で、
小さい模様のみでよければ寄付金は不要です。

ただどちらも申請料金で、¥10,000ほど。
地域によってお値段前後します。

このデザイン、期間限定なので
2020年11月30日まで。
限定に弱い筆者は、これに変える予定です(笑)

Ryomat´sさん(@a70.interceptor)がシェアした投稿

だがしかし
この限定ナンバープレート
とっても耐久性に弱いとのことです。

5年ほどしたら、なんとコーティングが
剥がれて汚くなってくるのだとか。

走行中って、どうしても車体のみならず
ナンバープレートだって汚れます。

洗車機でゴシゴシしたり、不向きな薬剤で
洗車したりするとすぐ剥がれてくるのだとか。

再発行には同じ料金がかかってくるのと、
¥5,000ほどでいつでも黄色ナンバーに
変更が可能とのこと。

限定なので、2020年11月以降は製造されない
としたら、せっかくの白ナンバーが
結局は汚れて黄色ナンバーに元通り。
ということになるんでしょうね。

その際はまた新たな期間限定ナンバーが出て
寄付金を集金する作戦でしょうか?苦笑

必見!ご当地ナンバープレート

さらにさらに、
東京オリンピックやラグビーワールドカップの
ナンバープレートのように、
図柄入りナンバープレートもでてきます!

それが、ご当地ナンバープレート。
2018年の冬頃から導入されるみたいですよ~

にしさん(@nishi710)がシェアした投稿

筆者、熊本県のくまもん入りナンバープレート
うらやましく思います。

車内インテリアでおしゃれにデコるコツ!

車内インテリアと言ったら、
カーシート(シートカバー)やハンドル、
クッションなど可愛いもので揃えたいですよね!

NozomiOmataさん(@nonno0321)がシェアした投稿

しまむらだと優しいお値段で手に入るみたいです。

心愛さん(@aroma_cocoa)がシェアした投稿

筆者おすすめのカー雑貨やさん
Cocotoricoココトリコさんです。

筆者も、ココトリコさんの
ラパス柄を使用予定ですが
一目惚れしちゃいました。

車選びのコツとおすすめ車種 ~さいごに~

いかがでしたか?
いまの軽乗用車って本当に可愛いですよね。
可愛いだけでなく、性能もバッチリ。
まるで現代女性みたいだなぁと
筆者思います。

2018年に入り、車の購入を考えている方の
参考になったら嬉しく思います。
買うなら減税をうまく利用してくださいね。

あなたが選ぶのは
「とっても気が利くちゃっかり系男子」
はたまた
「「ついていきたいアクティブ男子」
でしょうか?

どの車を相方にして人生を楽しみますか?
なんだか車選びって理想の恋人選びみたいですね。

こんな感じで、2018年も一緒に楽しんで
いきましょう。

【貯金できない人必見!】貯金ができない原因・理由とは!おすすめの貯金術!

Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

Lei-Ray(レイ-レイ)

エアライン勤務を経て、子育て奮闘中のポジティブママです。シアトル留学、東海岸バックパッカー、そして女性社会での経験を活かして明るく前向きに皆様の生き方に役に立つような記事を書きたいと思います。

関連記事

  • 【66選】30代女性が絶対に喜ぶ誕生日プレゼント!!お手頃な値段で値段以上のプレゼント選び。

  • アンチエイジングは運動で!【二の腕編】気になる部分をしっかりケア。目指せ、二の腕美人!

  • 【2018どんでん返し小説】図書館で働く私が選ぶ、どんでん返しがすごい小説を厳選15冊紹介!

  • 【大人の習い事】今から個性を磨いて魅力的な女性になる習い事21選!!〜習い事で女子力アップ〜

  • マウンティング女子の特徴を知って職場で無難にうまく付き合う方法

  • 【2019ハロウィン】100均でイケてるおしゃれな飾り付け!お菓子つくりなど事前準備を楽しもう!