1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 【貯金できない人必見!】貯金ができない原因・理由とは!おすすめの貯金術!

【貯金できない人必見!】貯金ができない原因・理由とは!おすすめの貯金術!

【貯金できない人必見!】貯金ができない原因を知って賢く貯金するマインドになろう!

貯金できない原因ってなに!?
だらしないだけで片付けないで!
おすすめの貯金術が知りたい!

病気や老後、リストラや倒産…。

いざというときの不安を考えると、
誰しもが安心できる貯金額を蓄えておきたいと
思っているはずです。

しかし、
お金の貯め方やムダ遣いをやめる方法が分からず
結局いつもの浪費生活に
戻ってしまうのがオチですよね。

「金欠なのにまた買っちゃった。」
「何故か給料日前にはお金が足りない。」
「そもそもお給料が安い。」
「結局今月も貯金できなかった……。」

皆さんも
こんな経験をしたことはありませんか?

そこで今回は、今すぐに始められる、
貯金を成功させるためのテクニックを
ご紹介していきたいと思います。

自分に合った貯金術を見つけ、
お金の整理整頓を始めてみませんか?

Sponsored Link

Contents

•貯金できる女性と貯金できない女性の特徴とは?

貯金できる女性と
貯金できない女性には、
特徴に明確な違いがあります。

まずは、この違いを
理解しておきましょう。

みなさんは、
いくつ当てはまるでしょう。

•貯金できない原因

【貯金できない人必見!】貯金ができない原因を知って賢く貯金するマインドになろう!

•目標設定が曖昧

「将来こうなりたい!」
「あれがしたい!」

という明確な目標がないため、
目の前にある楽しみを
我慢することが苦手です。

また我慢する必要性を感じにくい
傾向があります。

その結果、
給料日前にお金など余るはずもないのに、

「お金が余ったら貯めればいいか。」
という思考に発展してしまうのです。

•お金の削り方が間違っている

「月5万円だった食費を1万円にしよう。
ダイエットにもなるし!」

と、
徐々に目標金額を減らしていくなら
まだしも、
極端な目標設定だと、
かなりの努力が必要となります。

あまり食事を取らず
無理な生活をしていると、
結果、
病気になり治療費が掛かってしまいます。
これでは元も子もありませんね。

•まんべんなく出費する

【貯金できない人必見!】貯金ができない原因を知って賢く貯金するマインドになろう!

「値段が安いものは信用できない。」

「ちょっとお金を出せば、
いいものが買える。」

シャンプーなどの日用品や化粧品、
雑貨、家具、洋服、食べ物、
全てにおいて、標準より少し良いものを
買ってしまう傾向があります。

オーガニックのもの、素材が良いもの、
キラキラしているものなど、
数百円の差であっても積み重なれば
大きな出費に繋がるのです。

このような
プチセレブな考え方を変えなければ、
永遠に貯金はできないでしょう。

•家計簿に縛られる

“節約=家計簿”
という考えに、
とらわれ過ぎてはいませんか?

細かいレシートを保管し、
毎晩家計簿と向かい合う
地道で細かな作業…。

忙しい毎日のなかで、
更に仕事が増えた気分になり、

「もう、面倒くさい!」
と、家計簿を諦めると同時に、
節約までやめてしまいがちなのです。

• 流行に流される

【貯金できない人必見!】貯金ができない原因を知って賢く貯金するマインドになろう!

友人や職場の同僚などから、
「新しく出たこの○○おススメだよ。」
と言われると、
必要性を感じなくても
ついつい買ってしまいます。

このタイプは、
周りの人と一緒でなきゃ
取り残されるのでは……と、
不安になる傾向もあります。

更に、
衝動買いが多いのもこのタイプで、
「大人気でこれがラストなんです。」
などと店員さんに言われると、
急に欲しくなって買ってしまうのです。

• お金を使わないとストレス発散できない

仕事でのストレスを
パーッとお金を使って発散させるのって、
最高に気持ちいいですよね。

普段我慢していた高級バックを買ったり、
大好きなアニメのDVDをBOXで買ったり、
あるいは高級ホテルで
ラグジュアリーな癒しを求めてみたり……。

その瞬間は
ストレス解消できたかもしれません。

しかし、
次ストレスが溜まったら
また同じようにお金を使いますか?

この繰り返しでは、
いつまでたっても手元にお金は残りません。

• 貯金ができる女性の特徴

【貯金できない人必見!】貯金ができない原因を知って賢く貯金するマインドになろう!

• 行動力がある

「貯金のためにまずはこれをやってみよう!」

貯金ができる人の特徴はまず、
“行動力”です。

「落ち着いたらやろう。」
「そのうちやるだろう。」

と、先延ばしせず思い立ったら
すぐ行動に移す特徴があります。

やってみて、
失敗することもたくさんあります。

しかし、そこから原因を考え、
解決策を模索し、
自分に合った節約方法を見つけるのです。

貯金するにもまずは、
行動しなければ
何も始まらないのです!

• 自分に合った節約のやり方をわかっている

家計簿をつける、出費を抑える、
定期預金に加入するなど、
様々な貯金方法がありますが、

その人の性格によって
向き不向きがあります。

貯金できる人は、
一回その方法で失敗したからといって
諦めるのではなく、

色々な方法を試してみて、
自分に合った節約方法を
見つけているのです。

一度見つけてしまえば、
これから先の自分の節約生活の
味方となってくれるでしょう。

• 目標が明確である

「老後・将来が不安だから。」
「いつまでに○○万円!!」

“将来どれくらいお金が必要なのか”
貯金できる人は、
不安要素を十分に把握しているので、
逆算して毎月の貯金額を設定しています。

「急な出費に対応するため。」
この程度の目標では、
なかなか貯金額は増えないのです。

• 小銭を大切にしている

【貯金できない人必見!】貯金ができない原因を知って賢く貯金するマインドになろう!

貯金できる人は、
お金の取り扱い方が丁寧です。

お札は丁寧に扱うけど、
小銭は適当という人はいませんか?

1円玉や5円玉を落とした場合、
見当たらないからと諦めてしまう人は、
お金に嫌われてしまいます。

金額の大きさに関わらず、
全てのお金を大切に扱い、
コツコツと貯めていける人が、
貯金に成功できるのです。

• 健康管理に気を遣っている

病気になると、
治療費や薬代がかかります。

入院ともなれば、
入院費や検査代など、
出費は免れません。

健康管理に気を遣っている人は、
暴飲暴食はしないですし、
お酒やタバコをやめている人も
少なくないです。

そして、
栄養バランスが偏りがちな外食を控えて、
自炊中心の生活を心がけています。

これだけでも、
十分出費を抑えられるのです。

更に健康のため、
適度な運動をすることで、
ストレス解消にも繋がります。

それと同時に、
ストレス発散による浪費も減るのです。

健康管理に気を遣うだけで、
節約にも大きな影響を与えてくれます。

• 日々コツコツ節約を楽しんでいる

貯金できる人の一番の特徴は、
何と言っても、
“節約を楽しんでいる”
ということです。

将来やりたいこと、なりたい自分が
明確にイメージできているため、

今の贅沢や無駄遣いより、
未来の自分のための節約を
楽しいと感じることができるのです。

• マインドチェンジで貯金体質になろう

【貯金できない人必見!】貯金ができない原因を知って賢く貯金するマインドになろう!

「貯金したくても上手くできない。」
「すぐ諦めてしまう。」
「目標はあるのだけど…。」

すぐに給料が上がるわけはないし、
何から始めたらいいか分からない人って、
意外と多いのではないでしょうか。

始めはまず、
マインドを変えましょう!!

マインドを変えれば、
行動も生活スタイルも劇的に変わります。
新しいマインドを持って、
貯金体質になることが、大きな近道です。

では、
みなさんのマインドを変える
ちょっとしたきっかけを
ご紹介していきましょう。

• お金のことは誰にも頼らない

「お金のことはなんとかなる。」
「誰かが助けてくれる。」
このように思っていたりしませんか?

ハッキリ言って、
お金のことは誰も助けてくれません。

親だって、歳をとります。
いつまでも頼れません。

お金のことは他力本願ではなく、
人のせいにもしないで、
自分で考えて決断し行動する…。

貯金するのは自分のお金です。

自力で生き抜くために、
真剣にお金と向き合い
解決策を探しましょう。

• 働き続けられる環境を維持する

【貯金できない人必見!】貯金ができない原因を知って賢く貯金するマインドになろう!

貯金をするためには、
収入がないことには話になりません。

この経済力を維持するためには、
働き続けなければいけません。

そのためにはまず、
自分が働き続けられる環境を整えましょう。

仕事がハードすぎたり、
残業が多かったり、
通勤時間が長かったりすれば、

「いつか結婚したら辞めればいいか。」
と考えてしまいがちです。

このような考え方では
目標設定も曖昧で、貯金も
スムーズにはいかないでしょう。

結婚をしたとしても給料の水準が下がり、
生活費が高くなり、

子供の教育にお金をかける家庭が
多くなっている昨今では、
妻の経済力なしで貯金は
厳しい時代です。

コツコツ貯金を
継続して行うためには、

長く働ける環境を
維持するようにしましょう。

• 結婚をゴールと考えない

大半の男性は、
「結婚してもしなくても、
働き続けるのは当然である。」
という考え方をもっています。

しかし女性はどうでしょうか。

「結婚するかどうかわからない。」
「結婚相手が家庭に入ってくれって
言ったら……。」

このような気持ちでいたら、
人生の見通しが立てにくく、
貯金にも意欲が湧きづらいでしょう。

女性も男性と同じく、
お互いの価値観や生き方を尊重できる
相手を選び、
結婚後も働き続けましょう。

そうすることで、
未来のビジョンが見え、
貯金へのモチベーションも
上がるでしょう。

• 今から始める貯金の賢いやり方

【貯金できない人必見!】貯金ができない原因を知って賢く貯金するマインドになろう!

それではここから、
今すぐにでも始められる
貯金のための節約術をご紹介します。

ちょっとしたところを意識して気をつけ、
それを継続するだけで、
劇的に変化が表れるでしょう。

• 1か月の“支出”を把握しよう

節約生活を始めるとき、
まず始めに行うことは

“支出”の把握です。

代表的な支出を以下に示します。

住居費
水道光熱費
通信費
交通費
保険料
食費
生活用品
被服・美容費
教養・娯楽費
交際費
雑費

このように分類分けし、
何にいくらかかっているのか
把握しましょう。

そして、
毎月いくら貯金したいか、

そのためには何をいくら以内に
抑えるべきなのか、

理想と現実のギャップを
感じてください。

このギャップを感じることが、
理想に近づく第一歩となるのです。

• “お財布”の中身を整理しよう

• レシート・クーポンを捨てる

レシートやクーポンが
たくさん入っていると、

紙幣がいくら入っているか
分かりづらく、

所持金以上に
お金を持っていると勘違いして
使いすぎてしまう可能性があります。

家計簿をつけるために
とっておくレシートは、
お財布とは別の袋に保管しましょう。

またクーポンがあるからと、
予定より高級なお店に入ったり、

現時点で必要としないものをお得だから
と買ったりしてしまいがちです。

不必要と思われるクーポンは
バサッと捨ててしまいましょう。

• ポイントカードは必要最低限にする

【貯金できない人必見!】貯金ができない原因を知って賢く貯金するマインドになろう!

お店でポイントカードを
提示しようとしたら、

財布の中が
ポイントカードだらけ……。

結局、
目的のカードが見つからず、
出すのを諦めたことはありませんか?

これでは
ポイントカードの意味がありません。

そこで、
3カ月以内に行ったお店と、
1カ月以内に行く予定のお店のカードは
財布に入れ、

それ以外のカードは
自宅に保管しましょう。

そして出来るだけ
同じポイントカードを使えるお店で
買い物をしましょう。

1枚のカードで買い物をした方が、
効率的にがっつりポイントが溜ります。

• “買い物”の仕方を変えよう

【貯金できない人必見!】貯金ができない原因を知って賢く貯金するマインドになろう!

• クレジットカードは使わない

クレジットカードを使用する場合、
その場でお財布のお金が減ることもなく、
支払いは1~2カ月後のため、

お金を払ったという感覚が
希薄になります。

節約中は現金払いにしましょう。

現金で支払いをする場合、
その度にお財布を開いて
中身を確認することができます。

そして、
手元の残金を常に
把握することができるため、

浪費を抑えようという気持ちが
芽生えるのです。

• 目的を持ってお店に行く

お買い物に行く際は、
目的を持って出かけるようにしましょう。

目的も持たずに
ウィンドウショッピングをしていると、
目に留まったものは
どんどん欲しくなって
際限なくなります。

お店に行く前に必要なものと予算を
予め決めておきましょう。

また、
安くなっているからという理由だけで
セールに行くこともやめましょう。

割引されてお得と思って購入しても、
本当に必要なものでなかったら
それは無駄遣いとなってしまいます。
気を付けましょう!

• 欲しくても1週間は寝かせる

【貯金できない人必見!】貯金ができない原因を知って賢く貯金するマインドになろう!

必要でないものを
買わないようにするためには、
衝動買いをやめることが絶対です。

お店では店員さんが
商品を購入してもらおうと
あの手この手で誘導してきます。

こちらもその巧みな接客を受け、
気持ちが良くなってしまいます。

しかし、一度冷静になりましょう!

家に帰って本当にほしいかどうか検討し、
1週間強く欲しいと思う気持ちがあるのなら
購入しても大丈夫です。

商品との出会いから購入までの間に
ワンクッション置くことを習慣にし、
衝動買いを防ぎましょう。

• ネットショッピングに注意する

ネットショッピングは、
自分の好きな時間にゆっくりと
商品を見ることができ、

店舗より安く購入できる
メリットがあります。

しかし、
そのワンクリック注文が積み重なると
かなりの金額になります。

また、
なにか1つの商品を閲覧すると、

「おすすめ商品」
「一緒に購入されている商品」

「この商品をチェックした人は、
こんな商品もチェックしています」

更にご丁寧に、
閲覧したけど買うのを見送った商品を

「最近閲覧した商品」
「閲覧商品からのおすすめ」

など、
購買意欲を刺激するページとして
再登場してくるのです。

ここはひとつ、
勇気を出してネットショッピングを
やめてみてはいかがでしょうか。

• “生活費”を節約しよう

【貯金できない人必見!】貯金ができない原因を知って賢く貯金するマインドになろう!

• 住居費

家賃は毎月の支出の中でも
大きな割合を占める分類です。

節約上手な女性は、
まずこの固定費を見直しているのです。

理想は、
手取りの30%以内を目指しましょう。

また一度契約すると、
ずっとその金額を支払っていきがちですよね。

しかし
周囲の家賃相場が下がっていたり、

契約してから長く入居している場合は、
一度大家さんに交渉してみましょう。

値下げ交渉に
応じてくれるかもしれません。

それでも
家賃が下がらないのであれば、
思い切って引っ越すのも一つの案です。

家賃は高い支出です。
引っ越し代や初期費用はかかりますが、
長い目で見ればお得になるでしょう。

• 水道光熱費

【貯金できない人必見!】貯金ができない原因を知って賢く貯金するマインドになろう!

まず水道費は、
使用する水の割合が多いものを
把握しましょう。

水の使用量の多い順に上から、

トイレ 28%
風呂  24%
炊事  23%
洗濯  17%
洗顔・その他 8%

となります。(平成24年度東京水道局調べ)

しかし
一人暮らしで使用量が少ない人は、
大きな節約効果はないでしょう。

そのため、
歯磨きや食器洗い中などは
流しっぱなしにしないことや、
シャワーの流す時間の短縮など、

すぐできるところに気をつけて
生活しましょう。

光熱費もまずは、
料金がかさみやすい電気代のうち、
割合を大きく占めている家電製品を
知っておきましょう。

電気代の割合が大きい順に上から、

エアコン 30%
照明器具 13%
冷蔵庫  11%
テレビ  6%
待機電力 5%
電気カーペット 4%
電気ポット 2%
温水洗浄便座 2%
食器洗い乾燥機 2%
衣類乾燥機 2%

などが挙げられます。
(平成26年資源エネルギー庁調べ)

エアコンの節約使用方法は、

• 使用時間を減らす
• 温度に気を付ける
• こまめにフィルター掃除をする
• 頻繁に運転・停止をしない
• 電気代の高いドライモードは使わない
• 室外機の周りに物を置かない
• 室内のドアの開閉を減らす

などが挙げられます。

照明器具の節約使用方法は、
長時間つけたままにすることが
多い照明の電球を、

電気代の安いLED電球に
替えてみてください。

LED電球の値段は、
白熱電球や蛍光灯と比べてお高めですが、
寿命が長いので、
結果的に効果が出るでしょう。

冷蔵庫の節約使用方法は、

• ものを詰め込み過ぎない
• 開閉時間を短くする
• 冷蔵庫カーテンを使用する
• 設定温度に気を付ける

などが挙げられます。

水道光熱費は、

“つけっぱなし、流しっぱなし、やりっぱなし”

をやめることで
節約に大きく影響してきます。
少し意識をして生活してみましょう。

• 通信費

【貯金できない人必見!】貯金ができない原因を知って賢く貯金するマインドになろう!

通信料とは、

・携帯料金
・プロバイダ料金
・固定電話

などが挙げられます。

通信費は物と違って、
形に残らないものです。
つまり、
できるだけ安く済ませたい支出です。

目標は
手取りの5%程度に留めましょう。

まずネットを使用している場合、
パケット代は削れないので、
使用している携帯の料金プランを
見直してみてください。

携帯を購入した際に契約してから、
ずっと同じ料金プランのまま
使用し続けはいませんか?

無料通話分を使い切っていないのなら、
料金プランの変更をおすすめします。

通話をする場合、
スマホユーザーは
Skype、Viber、LINE、カカオトーク、
Messengerなどの無料通話アプリを
使用しましょう。

これらのアプリで、
通話に関して
対応できる生活環境ならば、

固定電話を廃止することも
視野に入れましょう。

• 交通費

【貯金できない人必見!】貯金ができない原因を知って賢く貯金するマインドになろう!

通勤時の定期代は
会社から支給されることが多いので、
プライベートでの交通費の
節約方法をご紹介します。

まず、
タクシーの利用をやめましょう。

初乗り710円であっても、
何回も利用したら結構な額になります。

また、飲み会で終電を逃して、
割増料金のタクシーを利用すれば
さらに大きな出費に。

どうしてもタクシーを利用したい場合、
とりあえず歩けるところまで
歩いてみましょう。

少しでも料金が減らせますし、
あとちょっとあとちょっと
歩いているうちに案外目的地まで
歩けてしまうこともありますよ。

その他、
できるだけ公共の移動手段や、
自転車の使用をこころがけましょう。

そして、
自動車を保有していても
あまり使っていない人いますよね?

そんな方は、
思い切ってカーシェアリングに
切り替えるのもひとつの手です。

車1台保有で、
年間で約子供一人分の養育費ほど
かかると言われています。

カーシェアリングは、
節約生活に大きく
貢献してくれる救世主です!

• 保険料

【貯金できない人必見!】貯金ができない原因を知って賢く貯金するマインドになろう!

独身女性が
1カ月にかける保険料の平均が
約1万円と言われています。

それ以上かけている人は、
一度見直したが良いです。

独身時代の保険のかけ過ぎは、
正直もったいないのです。

まず初めに
加入しておいた方が良い保険は、

怪我や病気で入院や
手術をした際に備える
医療保険からでしょう。

その他、
がん保険、生命保険、個人年金保険など
たくさんの種類の保険があって
迷ってしまいますが、

本当に必要な保険だけに絞り、
その上で安価なものを選ぶのが
節約のコツです。

自分では判断しにくい場合は、
保険の窓口などの無料相談窓口を
利用してみてください。
無理な勧誘などは一切ないので、
気軽に相談できますよ。

• 食費

【貯金できない人必見!】貯金ができない原因を知って賢く貯金するマインドになろう!

食費も気をつけなければ、
支出の中でもかなり割合を
占めるものです。

目標は
手取りの15%に収めましょう。

食費の節約方法は、
なんと言っても自炊をすることです。
その自炊での節約のやり方をご紹介します。

• 買った食材はとにかく使い切る
• 常に冷蔵庫の中身を確認する
• 自宅にある食材で料理する
• 献立を考えてから買い物に行く
• 保存食や調味料を有効活用する

これらを日頃から習慣付けて
自炊にチャレンジしてみてください。

慣れてきたら1週間分のレシピを
あらかじめ考えてから買い物に行けると、
作り過ぎなど無駄を生むこともなくなります。

また、
食費の中で意外とお金をかけているのが、
酒、タバコ、菓子、飲料などの
嗜好品です。

スーパーなどで
プリンやスナック菓子、

自動販売機で
コーヒーやジュース、お茶など、
ちょこちょこ買ってはいませんか?

これらは購入頻度を減らし、
自分で作るだけでも
大きく結果に表れるので
是非頑張ってみてください!

• “貯金”のやり方を改めよう

【貯金できない人必見!】貯金ができない原因を知って賢く貯金するマインドになろう!

• 財形貯蓄制度で天引き貯金

まず銀行への貯金に関して
一番初めにやるべき候補は、
“天引き貯金”です。

これは、
各企業が希望する従業員に、
月々の給与が口座に振り込まれる前に
一定額を天引きして、

指定の金融機関に
積み立ててくれる制度です。

一度手続きしてしまえば、
自分で何もしなくても
毎月自動で貯金でき、

手取りと貯金を分けられるので、
無駄遣いを防ぐことができます。

財形貯蓄には、
積み立てる目的によって
「一般財形」
「財形住宅」
「財形年金」
の3つがあります。

一般財形の貯金目的は自由ですが、

財形住宅は住宅資金作り、
財形年金が老後資金作りと
使途が限られているため、

一定の条件を満たすと、
合計550万円まで
利息に税金がかからないという
メリットもあります。

まずは会社に申請して、
目的に合った財形貯蓄から
スタートしてみましょう。

• 定期預金

お金の出し入れが自由な
普通預金と違い、

定期預金とは、
最初に預けたお金を満期になるまで
預けっぱなしにするものです。

ある程度貯まっているお金を
自由に出し入れ出来ない
不便さはありますが、

普通預金よりも
高い金利が設定されています。

その他の用途として、
例えば、
生活費数カ月分を定期預金にして
総合口座にします。

すると普通預金の残高がゼロでも
自動貸越サービスを使えば、
解約せずに、
定期預金残高の90%まで
引き出すことができます。

つまり、
急ぎでお金が必要になった時に使えて
非常に便利なのです。

緊急用の口座として、
定期預金を利用してみては
いかがでしょうか。

• 貯蓄預金

【貯金できない人必見!】貯金ができない原因を知って賢く貯金するマインドになろう!

普通預金のように
いつでも自由に
お金を引き出すこができ、

定期預金のように
普通預金より高い金利が
設定されているのが、

貯蓄預金です。

その代わり、
預金残高に10万円などの
基準額が設定されており、

基準を満たさない場合、
普通預金の金利またはそれ以下の金利が
適用される可能性があります。

そして現在、銀行の金利は低く、
正直お金を増やすという点で
メリットは極めて少ないと言えます。

しかし、
貯蓄預金も総合口座として開設すれば、
貯金用の口座を増やすことができます。

更に定期預金同様、
貯蓄預金口座と普通預金口座の間で
資金移動ができるスイングサービスが
利用できるので、普通預金の不足分を
送金するなどが可能となります。

目的があるのであれば、
開設しても損はないでしょう。

• 自動積立定期預金

【貯金できない人必見!】貯金ができない原因を知って賢く貯金するマインドになろう!

自動積立定期預金とは、
毎月指定した日に指定した金額を
普通預金口座から定期預金口座に
自動的に振り替えるものです。

会社に財形貯蓄制度がない場合でも、
給与日を積立預金する設定にすれば
天引き預金をすることができます。

財形貯蓄と自動積立定期預金を
行う上で大切なポイントは、

“無理のない金額設定”

です。

高望みをして
無理な金額を設定しても、

生活費が足りなくなり
解約してしまっては
意味がありません。

昇給したり、
生活に余裕が出来てきたら、
積み立て額を増やせば良いのです。

コツコツ長く
続けることが大切なので、

初めは小さな額から
スタートしましょう。

• “ご褒美”は計画を立てよう

【貯金できない人必見!】貯金ができない原因を知って賢く貯金するマインドになろう!

• 必要な物をご褒美として買う

贅沢に美味しいものを食べる、
友達と海外旅行に行く、
確かに素敵なご褒美ですし、
幸せなひと時を味わえることでしょう。

しかし、
節約生活を充実させるために
少し考え方を変えてみませんか?

例えば、
仕事に必要で買おうと思っていた
スーツや靴。

普段既製品を買っているのなら
オーダーメイドで購入したり、

憧れだったハイブランドのものを
選んだりしてはどうでしょう。

いつか買おうと思っていたものを
購入するので、
決して無駄にはなりませんし、

ご褒美として買ったものを
眺めるだけで、

また頑張ろう!
という気持ちにさせてくれますよ。

• ご褒美でもネット予約や金券ショップ、クーポン等を利用する

いくらご褒美だからといって、
目の前にあるものに飛びついては
節約にはなりません。

旅行や食事、エステなどは、
ネットで下調べしてから行きましょう。

お得なクーポンが
手に入ることが多いです。

また金券ショップは
お得が詰まった店です。

図書券、商品券、株主優待券、
映画鑑賞券など、
かなり安く購入できるので
見逃してはもったいないですよ。

• 事前に計画を立てて行動する

何より一番怖いのは、
ご褒美だからと気持ちが高揚した結果、

予定していなかったものを
購入してしまったり、

計画外の場所に行って
贅沢をしてしまうパターンです。

何をするにも、
事前に目的と予算をしっかり計画し、
羽目を外し過ぎないようにしましょう。

• まとめ

【貯金できない人必見!】貯金ができない原因を知って賢く貯金するマインドになろう!

いかがでしたでしょうか。
「やってみようかな。」
と思える節約方法はありましたか?

貯金の成功の秘訣は、
当たり前に過ごしてきたライフスタイルを
楽しみながら変えていく柔軟さです。

どんな小さなことでも構いません。
まずは、一歩踏み出してみてください。

ちょっとしたアイディアや工夫で、
今までのムダがあちこち出てくる驚きと同時に、
貯金額が増えていく楽しさを
味わうことができます。

ムダを無くし、
必要なものだけに囲まれ、
お金に振り回されない生活。
それこそとても贅沢な人生なのです。

皆さんの人生が節約によって、
自分らしく贅沢なものになりますよう
祈っております。

Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

uta

uta

バリバリ働くキラキラ女子に憧れる子育て中ママです。
女性が社会で闘う上で、ストレスはつき物ですね。
そんな皆さんが感じるモヤモヤやイライラを共感してもらえるような記事を書きたいと思います。

関連記事

  • 【2020年賀状】上司に年賀状を送るときのマナー(一言・文例・コメントあり)

  • 【人間関係の不安解消】転職後の新しい職場で人間関係を上手くする25の方法

  • 【2018・猫】飼い猫が皮膚病になったかも?病状と原因・おすすめの対策

  • 【2020年賀状・最新版】年賀状印刷ランキング5〜どこが料金が安いの?〜

  • ナイトブラ・人気ランキング!育乳効果など試着リポート(美胸講師の解説つき)【2021冬春おすすめ・新作、新色情報あり】

  • 【2018無化調ラーメン】東京で食べられる無添加で美味しいラーメン店特集24選