1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 【2018・猫の飼い方】一人暮らしで猫を飼う時のコツや注意点・・おすすめの餌など

【2018・猫の飼い方】一人暮らしで猫を飼う時のコツや注意点・・おすすめの餌など

【猫の飼い方】一人暮らしで猫を飼う時のコツや注意点・・おすすめの餌など

今や空前のネコブーム!
一人暮らしだけど猫飼いたい!
そんな声もよく聞こえてきます。

衝動に任せて飼ってみたけど
準備が不十分だったなんてことにならないように
一人暮らしで猫を飼うときのコツ、注意点、
そして猫の健康を考えておすすめする餌などを
紹介します!

あなたと猫の暮らしがよりよいものになれば
幸いです!

【2018・猫】愛猫におすすめの安全なキャットフードをランキングで紹介!!

Sponsored Link

Contents

・猫の特徴と基本的な飼い方

猫の一般的な性格と特徴

猫は自由きままな性格。
好きなときに寝て、遊びたいときに遊ぶ。

甘えたくなったら猫の方から寄ってくる…

とても気まぐれなので、人間が呼んでも
犬のようにしっぽを振って寄ってくる
どころか、無視することもあります。

一見、
自由気ままで自分勝手な猫ですが、
実際に飼ってみると
賢くて飼い主にちゃんと懐いて可愛い猫。

今、空前の「猫ブーム」なのがよく
分かるようになります。

猫は夜行性なので
昼間は寝ていることが多いです。

夜に活動的になります。
ちゃんと暗いところでも目がよく見えています。

猫はすごく耳が良いので
大きな音に敏感に反応します。
大きな音が苦手です。

猫は散歩に行く必要がないので
飼うのにあたってそこまで手間がかかりません。

また、猫はとてもキレイ好きなので
トイレの場所やしつけも
すぐに覚え、ちゃんとトイレで排出する
ようになり、楽ですよ。

トイレが汚いと、
違う場所で粗相をしてしまうことが
あるのでトイレは清潔に保つことが大切です。

猫は高いところが好き

猫の特性は「高いところが好きで上る」です。

家具や電化製品など、
高いところに上ります。

また高いところからジャンプして
上手に着地します。

はじめて猫を飼う方は、
その身軽な猫の姿に、
最初は驚くかもしれませんね!

しなやかなキャットウォークも
愛らしくて可愛いですよ。

猫のトイレのしつけ

トイレ用の砂を入れておけば、
猫は排泄したあと、
自分で砂を上からかけて埋めます。

おしっこをしたらその砂はかたまりになるので
そのままスコップですくって、
ごみ箱に捨てることができて便利ですよ。

トイレの砂の方が
ペットシーツでトイレをさせるよりも経済的です。

猫を飼う際、最低限必要なもの

〇猫用の食器(水用、フード用)…

猫が食べやすいように
ある程度の深さのある器を用意しましょう。

〇トイレ、トイレ用の砂…

猫用のプラスチック製のトイレと
トイレの砂を準備しましょう。
必要であれば、ペットシートも
用意しておくと良いでしょう。

〇キャットフード…

ドライフードとウエットタイプの
キャットフードがあります。
猫の好みに応じてあげると喜びますよ。

飼い始めるとき、最低限これだけの
ものがあれば良いでしょう。

落ち着いたらキャリーバッグや
ケアグッズなど少しずつを
購入していけば良いでしょう。

キャリーバッグは、
猫を人に預けるときや
病院へ連れて行くときになど、
猫を入れて運ぶことができるので役立ちます。

ペット用のキャリーバッグは通気性が良く、
チャックがサイドに付いているので
猫が興奮して飛び出す危険性もなくて安心です。

・一人暮らしで猫を飼うとき

ワンルームの狭い部屋でも猫は飼えます。
猫は広さより、高く登れる場所を作って
あげるほうが大切です。

一人暮らしでも猫は飼えるの?

一人暮らしで昼間仕事をしていて
家を空けていても、毎日朝と夜に家で
きちんとお世話できる環境であれば
猫を飼うことができます。

「うちに帰ったら可愛い猫が待っている!」
そう思うと…

夜遅くまで飲み歩いたりすることもなくなって
健康的な生活スタイルになって
良いかもしれませんね!

仕事で息詰まったり、
辛いことがあっても家に帰ったら
可愛い猫が出迎えてくれて癒してくれる!

きっと猫は精神的に
支えになってくれるはずです。

費用はどれくらいかかるか

【猫の飼い方】一人暮らしで猫を飼う時のコツや注意点・・おすすめの餌など

猫を飼うのにあたって、費用って
どれくらいかかるのでしょうか。

最初に買い揃えるキャットフードなどに加え、
上下移動ができる、キャットタワーや
おもちゃ、首輪、毛を取るためのブラシなど…

いろいろ買い揃えていくと
選ぶものにもよりますが、
3万円~4万円程度の費用がかかります。

グッズはネットなどでリーズナブルなものを
探すのも良いかもしれませんね。

それ以外に予防接種をする場合は
ワクチン代がかかります。

外で飼うわけではないので感染症などの
心配はそれほどありませんが、

病気の予防でワクチンを打つことを
考えると、だいたい3000円~1万円程度の
費用がかかります。

ワクチンは年に一回打つのが一般的です。

室内飼いなのでそこまで
心配する必要はありませんが、
ノミ、ダニ予防をする薬もあります。

ノミ、ダニに刺されると皮膚病になったり
毛が抜け落ちて剥げてしまうこともあります。

予防対策として、経口タイプのものと、
直接猫の体に液をつけるタイプ、
また首輪に虫よけの匂いがついた
ものなどいろいろ種類があります。

病院へ行かなくても、液のスポットタイプや
首輪などは市販で手に入るので
一度見てみてくださいね。

※動物病院によって
ワクチン代など異なりますので
事前に確認してくださいね。

次に避妊、去勢手術をするときにかかる費用。
猫の病気を予防したり、雄猫の場合は
発情期のストレスの緩和する
効果があると言われている避妊、去勢手術。

動物病院によって多少異なりますが、
避妊手術だと2万円~3万円程度、
去勢手術の場合、1万5千円程度~3万円くらいで
してもらうことができます。

そして猫を飼ったら加入しようか
考えるのがペット保険。
これは自由ですが、最近ではペット保険に
入っている人がたくさんいます。

必ず入らないといけないという
わけではありませんが、
もしこの先、病気やケガで
入院や通院することになった場合、
医療費の半額負担で済むものなど
いろいろ種類があり、役に立ちますよ。

保険会社によって保証内容や金額は違いますが
月額払いで1000円~2000円くらいから入れる
保険もあります。

猫の年齢が上がると共に、保険料が
少しずつ上がっていくものが多いです。

ペット保険は加入しておくと
もしものとき…安心ですよね。
ぜひ、検討してみてくださいね。

部屋の湿度、温度管理をしっかりとする


梅雨のジメジメした時期は
ドライをつけて除湿して快適な
湿度にしてあげましょう。

人間が感じる快適な湿度と同じ感覚で大丈夫です。

夏は熱中症にならないように注意しましょう。
猫は冷えた部屋ではなく、
室温は28度くらいで平気です。

真夏はペット用のひんやりマットなど
用意してあげると良いでしょう。
その上で気持ち良さそうに寝ますよ。

また、猫はもぐるのが大好きなので、
冬は、毛布など準備して猫が入れるように
してあげると喜びます。

アパート、マンションで猫を飼うとき

【猫の飼い方】一人暮らしで猫を飼う時のコツや注意点・・おすすめの餌など

一人暮らしで猫を飼う場合、重要なことは
ペット可のマンションか確認する
ということ。

ペット不可のマンション、アパートで
勝手に猫を飼うのはルール違反。

まず、猫を飼って良いのか?
きちんと大家さんに確認しましょう。

ペット可で、猫を飼うことになったら
集合住宅で気をつけるべきマナーがあります。

近隣住民に鳴き声や匂いで迷惑かけないようにする。

これは猫を飼う上で一番注意すべきことです。
近所には猫の毛アレルギーの人や
猫が嫌いな人もいるかもしれません。

排泄物の匂いがする猫のトイレを
ベランダに放置したりしないこと。

また、猫の抜け毛がついた毛布やマットなどを
外に干すときは、
ガムテープなどで毛を取り除いてから干すのが
マナーです。

匂いが気になる場合は、
ペット用の消臭スプレーを使うのも良いですよ。

トイレの砂もニオイ消しの効果があるものを
選びましょう。

猫の鳴き声にも注意です。
繁殖期になると猫は大きな声で鳴いたりします。
近隣住民の迷惑にならないよう、配慮しましょう。

日中猫を置いて行く間の注意点

お留守番ができる猫。
でも、「そのままの状態」で部屋を出ていくのは
危険なのでいけません。
気をつけることがいくつかあるのでご紹介します。

〇洗濯機のフタは閉めておく

猫は洗濯機にもジャンプして上ったりします。
中に入ってしまい、夜まで出てこれなかった!
なんてケースもあります。

事故に繋がるので、日ごろから洗濯機のフタは必ず
閉めておく習慣にしましょう。

〇高いところに高価なものや危険なものは置かない

猫は高いところに上がり、イタズラしたりします。
高いところに高価な花瓶や置物などは
置かないようにしましょう。

猫が上って、床に落として割れる…
ガラスの破片などで足を切ったりしたら大変です。
ケガ防止のためにも、危険で割れるようなものは
高いところに置かないようにしましょう。

〇電気コード、ヒーターに注意

猫は長いものにじゃれたりします。
電気コードにじゃれたり、嚙みついたりして
感電してしまうことがあります。

コード類は、家具の後ろに這わせる。
またコードカバーなどでしっかりガードしたりして
工夫しましょう。

また、ヒーターや電カーペットなどにも
注意しましょう。

コタツのつけっぱなしも要注意です。

コタツに猫がもぐって低温やけどしたり、
猫のひげが燃えてしまったという事故もあります。

寒がりの猫ですが、
こういったものはオフにして
から外出するようにしましょう。

部屋の温度管理はエアコンが安心です。

〇お風呂の水は必ず抜いておく

お風呂に入り終わったら、必ずお湯は
抜くようにしましょう。
猫は水が苦手です。

留守の間に猫が入ってお風呂に落ちて溺れたり、
びちゃびちゃに体が濡れたら大変です。

安全のためにバスルーム、トイレには
猫が入れないようにしておきましょう!

〇転落、閉じ込めに注意する

マンションやアパートの高層階に
住んでいる場合、転落の事故が危険です。

ベランダから足を滑らせて転落、なんてことが
ないよう、窓の閉め忘れには十分に
気をつけてくださいね。

また狭い隙間が好きな猫。

狭い空間に入ったものの、
そのまま挟まってしまい閉じ込められた…
というケースもあります。

留守中にこんなことがないよう、十分に
気をつけてあげましょう!

「思わぬ事故やケガ」に繋がらないよう
大切な猫の安全のためにも、家を留守にする間は
人間ができる安全対策を
しっかりしてあげてくださいね。

〇飲み水を何か所か置いておく

成猫は、餌は朝と晩の一回ずつです。
ですが水は一日に何度も飲みます。

そのため、
水は必ず多めに用意してから出かけましょう。

万が一、水をひっくり返してしまい
一日中、飲み水がなかったら
暑い日は脱水になってしまうこともあります。

こぼしてしまったことも考えて、
留守にするときは、2か所くらいに
飲み水を置いておくのがオススメです。

・猫の特徴を理解して上手に飼おう

【猫の飼い方】一人暮らしで猫を飼う時のコツや注意点・・おすすめの餌など

猫の平均寿命

猫の平均寿命はだいたい14~16年くらいと
言われています。

猫の種類によって多少変わりますが、
外に出ない猫は外に出る猫に比べて
寿命は長いです。

やはり外に出ると病気にかかりやすくなったり
事故に巻き込まれる可能性が高まるからです。

猫の留守番の限度は二日まで!注意点は?

猫は、二日くらい留守番することができます。
当然のことですが、部屋の温度や十分な餌と水、
トイレの砂は快適な状態にしなければいけません。

予備のトイレも用意してあげましょう。
誤飲、誤食がないように部屋に細かいものは
置かないこと!

また戸締りはきちんとする。
こういったことは基本です。

それ以上の長い期間、家を空ける場合は
知人やペットホテルにお願いしましょう。

他には自宅に依頼したら世話をしに来てくれる
ペットシッターに頼む方法も
ありますので検討してくださいね。

長期旅行や出張へ行くとき、緊急時の預け先の確保

長期で旅行や出張で家を空ける場合、
猫はずっと留守番はできませんよね。

必ず預け先を確保しておきましょう。

実家が近い場合は実家にお願いする、
また信頼できる猫好きの友人に預けるのも
良いでしょう。

冠婚葬祭や急な出張のときなど
緊急時に備えて
先寄りのペットホテルも見つけておくのも
便利で良いですよ。

猫は環境が変わるのを好まないので
なるべくストレスが少ない方法で
預けるのが理想です。

・猫を飼うとき覚悟しておくこと

猫は犬とは違い、あまり鳴いたりはしませんが
冷蔵庫や棚など、高い所に上ったり、
活発な子は、いきなりジャンプして
降りてきたりします。

はじめて猫を飼う人は戸惑うことも
あるかもしれません。

爪とぎをそこら中でやる

あちこち爪とぎでされる…

猫は爪が鋭く、伸びます。
そのままにしておくと
壁やカーテン、木の椅子やテーブルで
爪とぎをしてボロボロにしまうことがあります。

爪は定期的に丸くカットしてあげましょう。
抱っこしながら優しく爪を切ってあげます。
慣れたらおとなしく爪切りさせてくれますよ。

部屋には爪とぎグッズを用意してあげましょう。
そうすると、猫はそこでちゃんと爪とぎするように
なりますよ。
段ボールでも代用できます。

イタズラが大好きな猫もいるでしょう。
そんな猫のために、転がしたら鈴がなるボールや
猫じゃらしなど…
猫のおもちゃを用意して
たくさん遊んであげましょう!

高いところがあまりない部屋の場合、
ストレスがたまらないように
キャットタワーを用意したりして
上って遊べるようにしてあげると
イタズラも減るかもしれません。

・通販で買えるおしゃれなキャットタワー

インテリアともマッチする
おしゃれなキャットタワーは
通販でも売っていますよ!

・Finether キャットタワー

高さ146cmのこちらのタワー。
おもちゃ付きで猫も飽きずにあそんでくれそうです。

・ ottostyle.jp キャットタワー

とにかくスタイリッシュさにこだわるなら
こちらのキャットタワーもおすすめ!
シンプルな作りが上品ですよね。

 

ぜひ参考にしてみてくださいね。

トイレのしつけがうまくいかない

トイレのしつけがうまくいかない!
あちこちでおしっこする。臭い。
カーペットやソファーにシミができてしまった…

発情期になると、雄猫は匂いのきつい
おしっこをしてマーキングするようになります。

この「マーキング」をソファーや壁、
ベランダなどにしてしまうこともあります。

ですがこれは雄猫の本能です。
怒ったりせず、早めに去勢手術することで
減少するので、去勢手術することを考えましょう。

これは近隣住民とのトラブルも防ぐことにも
繋がります。

いつも同じ場所にマーキングする場合、
猫が嫌がる匂いのスプレーをまく、
というのも対策の一つです。

猫が嫌いな匂いがしたら、そこでおしっこを
するのを避けるようになるはずです。

このように猫を飼い始めると、困ったことが
いろいろ出てくるかもしれません。

ですがきつくり飛ばすのではなく、
根気よく人間側がちょっと工夫してあげることで
悩みは解決していきます。

猫がストレスがたまらない状態に
してあげることが大切です。

猫が毎日、過ごしやすい環境を
作ってあげてくださいね。

老猫や病気になったときの介護、通院、看病

猫も人間と同じように年を取り、
加齢による認知症や耳が遠くなったり、
歩行が難しくなったりします。

病気やケガをして障害が残ることも
あるでしょう。

老猫になっても全部自分でできる子も
いますが、中にはご飯やトイレの世話も
全て助けてやらないといけない…
そんな状態になる猫もいます。

飼い始めの小さな猫を目の前に、
そこまで先のことを考える人はあまり
いないかもしれません。

ですが、これは大切なことです。
最後まできちんと責任をもって面倒をみる。

自分が飼う猫を最後までお世話をして
家族の一員として一緒に過ごす覚悟をしたうえで
猫を迎え入れてくださいね。

・猫を迎え入れる方法

【猫の飼い方】一人暮らしで猫を飼う時のコツや注意点・・おすすめの餌など

猫を迎え入れる方法はいくつかあります。
動物愛護団体に保護されている猫の里親になる方法。

捨て猫を保護する、知人から猫をもらう…
他にはペットショップやブリーダーから
購入するなど、いろいろあります。

愛護団体にいる猫の里親になる場合は、
責任をもって最後までちゃんと猫を飼えるのか?

ちょっとした審査や団体側が指定する条件があり、
(家族構成やマンションか、一戸建てなのか?年齢など
詳しく聞かれたりする場合もある)
それを全部クリアしているのか?
厳しくチェックさられることがあります。

保護された猫が本当に幸せに
暮らすことができるのか?

愛護団体によっては条件が細かい場合もあります。

捨て猫や愛護団体から保護したあと、
目ヤニや出ていたり、食欲など
気になることがあったら
健康状態など動物病院でチェック
してもらうと安心でしょう。

一方、ペットショップだと
お金を払えばその日から気に入った猫と
一緒に住むことができます。

予防接種がすでに済んでいる猫も
います。

また、トイレトレーニングができていて
自宅でトイレのしつけをせずに済み、
スムーズに飼うことができるでしょう。

大きく値下げされている場合、
健康状態など何か理由があることもあります。

気になることは遠慮せず、
店員さんに聞いてみましょう。

猫は物ではないので、
衝動買いはやめましょう。

一目ぼれした可愛い猫がいても、
ショップの人からきちんとその猫の特徴や性格など
説明を受けてから購入してくださいね。

ブリーダーからの購入だと、
母親猫や兄弟たちと
遊んで長く過ごしているため、
甘噛みをしなかったり、
人に慣れているというメリットがあります。

ですがブリーダーによっては
衛生上に問題があるケースもあります。

不衛生な環境で育ってきた猫は
感染症などリスクがある場合もあります。

飼育環境を見せてもらえるブリーダーさん
だと安心できますね。

どんな方法で猫を迎え入れたにしても、
命あるものには変わりありません。

迎え入れた猫がすごくヤンチャだったり、
なんでもかじってイタズラする子…
人見知りであまり触られたくない子や
ちょっと気が強い子など…
猫にもいろいろ性格があります。

どんな性格の子であっても、愛情をもって
可愛がってあげる。
これは忘れないようにしてくださいね。

・まとめ

猫についてたくさんご紹介しましたが
いかがでしたか。

仕事から疲れて帰ってきたら
猫ちゃんが可愛い顔をして待っていてくれる…
布団で一緒に寝たら暖かくて柔らかい感触。
すり寄ってきて癒してくれる猫…

相性の合う猫と出会ったら
たっぷりの愛情を注いで大切に飼い、
たくさん触れ合って猫との
思い出を作りましょう!

愛猫と生活を共にして楽しい時間を
過ごしてくださいね。

【2018・猫】愛猫におすすめの安全なキャットフードをランキングで紹介!!

Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

Risa

Risa

マナー講師、「貴方のカウンセリングルーム」カンファレンススタッフ。
品格のあるマナー、大人の女性が美しくいるための記事を執筆中。

小さいころから動物が大好き。保護活動もしています。
たくさんの猫と暮らした経験から、猫の習性や行動を熟知しています。

関連記事

  • 【2019クリスマス】彼のタイプ別に紹介!クリスマスに読みたい本25選

  • 【2020恋愛編】あの人気イケボ声優の声に癒されたい!気軽に楽しむイケボ♪10人ご紹介

  • 【2019予算別】父の日プレゼント…50歳以上の父に選ぶプレゼントアイデア大特集!

  • 【2020年賀状】上司に年賀状を送るときのマナー(一言・文例・コメントあり)

  • 【韓国料理のテーブルマナー】韓国料理を食べるときのマナーと 口臭エチケット

  • 【相撲・初心者の楽しみ方】相撲の世界にハマる相撲女子(スー女)増加中!