二日酔いには「ラムネ」が良い!?

皆さんは二日酔いの経験ありますか?
筆者はちょくちょく(笑)です。
二日酔い…辛いですよね。
そんな時の救世主“森永ラムネ”を
皆さんはご存じですか?
子供のおやつと言うイメージの強い、
緑色の筒が印象的なあのラムネです。
実は、二日酔いに対して非常に効果的と、
SNS等の口コミで話題になっているのです。
今回は、飲み会が重なる時などにオススメ、
二日酔いを予防してくれる!
とあちこちでバズっている
“森永ラムネ”について紹介したいと思います。
Contents
何故二日酔いにラムネが効くの!?
まずは、
何故二日酔いにラムネが効くと言われているのか、
メカニズムをご説明したいと思います。
簡単なので大丈夫です!
身構えず気楽に読んでみてくださいね。
二日酔いの仕組みと、ラムネの関係
まずお酒を飲むと、アルコールは
肝臓で“アセトアルデヒド”に分解されます。
こいつが体内に残ると、頭痛や吐き気、
つまりは二日酔いの原因となります。
さて、
肝臓が懸命に分解をしていると、もうひとつの
大事な仕事「“ブドウ糖”を作りだす機能」が低下。
つまり、体内あちこちを動かすエネルギー源、
ブドウ糖が不足するのです!
体は低血糖という状態になり、
吐き気、頭痛、倦怠感など、二日酔いのような
症状まで出てきてしまいます。
また、肝臓自体もエネルギー不足のせいで
アセトアルデヒドの分解が遅れ、
体内に残ってしまい、二日酔いの症状が出てくる
というわけです。
そのため、
ブドウ糖が多く使われるラムネを摂取すると
二日酔い予防になる!と言われているのです。
ちなみに…
飲み会が終わると、
「シメのラーメン行こう!」
「牛丼食べて帰るか~。」
という流れになることってありますよね?
あれも、お酒を飲んだことで足りなくなった
ブドウ糖を体が補おうとしているため、もとになる
炭水化物を食べたくなるのです。
二日酔いだけじゃない!疲れた脳にも効果アリ?
仕事やスポーツ、車の運転などで疲れると、
「甘いもの食べたーい!」
と言う衝動に駆られませんか?
あれは、
体が疲れると血糖値が下がるため、
糖を補おうとしているのです。
特に、
脳はブドウ糖だけをエネルギーとしているため、
ブドウ糖を多く含むラムネを摂取することで、
脳をシャキっと目覚めさせることが
できるんですね。
ブドウ糖は、摂取して数分で血液に浸透するため、
即効性も高く、効果を感じやすいの
かもしれません。
つまり“ラムネ”が直接、
二日酔いや疲れに効果があるのではなく、
ラムネに含まれる
“ブドウ糖”が、二日酔いや疲れからの回復に
役立ってくれているというわけです。
“森永ラムネ”が二日酔いに効くとバズっている!?
ラムネのお菓子なんて何十種類とあります。
しかし、年末年始になると、何故か
“森永ラムネ”
が異様にバズってきます。
どうして森永ラムネに人気が集中するのか?
その理由を、食べ方等含めてご紹介
していきたいと思います。
99%(主成分)がブドウ糖
二日酔いにはブドウ糖!
ということはご説明しましたよね。
実は、森永ラムネ……。
な ん と、
ブドウ糖含有量99%なのです!
ほぼブドウ糖!!
他のラムネだけでなく、
ここまでブドウ糖が配合された食品は
なかなか無いので、
森永ラムネに人気が集中するのです。
そして熱量も1本(29g)当り108k㎈と
低カロリーなのも魅力ですよね!?
どこでも買えて、しかも安い!!
駄菓子として子供に愛され続けている
森永ラムネ。
どこのコンビニにもスーパーにも、
売っていない店は無いと言うぐらい
出会う確率が高いですよね!
「急に飲み会行くことに…。」
「なんか今日酔いやすい日かも。」
そんな思いがけずな状況になってしまっても、
いつでもどこでも買うことができる!
しかも1本80円という安さ!!
この手軽さという魅力には逆らえないでしょう。
食べる量・タイミングは自由!
二日酔いに効果のある食べ方、
それはブドウ糖が体内で低下している時に
補うように摂取することです。
つまり、お酒を飲んで、
アセトアルデヒドの分解が始まったら
食べた方がいいですね。
しかし、いつ、どのくらい
ブドウ糖が低下するか、なんて人それぞれ。
飲む人のお酒への強さや、飲むペースにもよります。
それこそ、その日の体調にもよりますし、
一概には言えないですよね?
飲みながら、
飲み終わったら、
二日酔いになったら、
など、自分の体が必要とするタイミングで
摂取すればいいでしょう!
ただし、ラムネをたくさん食べたからといって、
二日酔いがパッ!と治るわけではありません。
食べすぎに注意しながら、
5~10個ぐらいを目安にしましょう。
大人向け?“大粒ラムネ”の登場
最近スーパーで見かけたことはありませんか?
その名も“大粒ラムネ”!!
1粒が1.5倍サイズなので、
隠れてパクッと食べるには良いサイズ感と、
1袋41gが100円で購入できるお得さで、
大人に人気の商品です。
本当にラムネが二日酔いに効くの?巷の声は?
飲み会の翌日に起こる二日酔いを、
森永ラムネによって救われた人が
沢山いるようですよ!
そんな皆さんの口コミをご紹介します!
二日酔いにはお菓子のラムネが効くって言ってもなかなか買わなかった夫が昨晩やっと買ったそうで「もっと早く買えばよかった」ってその効果にびっくりしてた。
お酒好きのみなさん、ラムネ効きますよ〜🍺
ブドウ糖配合率が高いものがオススメですよ〜🍺
忘年会シーズン、楽しく乗り切りましょ🍺— KAORI (@KAORIN2069219) 2018年11月26日
あと明らかに飲み過ぎた人が多いかと思うので知識のお裾分けを。
飲み過ぎたら寝る前にラムネを少量食べて寝る。起きても二日酔いが出てたら、起きた直後にさらにラムネを大量に食べる。はい。平常通りになります。
これ、本当に効きますので試してみてくださいねっ!!— keisuke.N (@keisuke198563) 2018年12月9日
結婚式とn次会で1日じゅう無限に酒飲み続けたけど、合間合間にラムネ菓子食ってたら頭痛も二日酔いもなかったのでオススメです
— カップ (@kappumen12) 2018年12月3日
酒飲み始めて20年、二日酔い予防は色々してきましたが今のところ最高なのはラムネ。
— rayray (@adam_yang) 2018年11月23日
ラムネってすごいな
昨日あんだけ飲んだのに
二日酔いしてない😇 pic.twitter.com/s3hLtZAqnS— Takato (@taka_0058) 2018年11月29日
ラムネ食べて寝たら二日酔いのふの字も無いすっきり体調で最高、ラムネ信者になります
— すずきんぐ (@suzuking8_game) 2018年11月22日
友達がやたらと飲んでるとラムネを、二日酔いにならないから。と、食べさせてくるんだけど、昨日同じ事を飲む前、飲んでるとき、飲んだ後、一緒にいた人と食べてたら、やっぱり次の日全然平気だな。。。
友達の有り難みをラムネで痛感しました。。いつもありがとう。。 pic.twitter.com/XkMAgBZbB9
— ki´na-re (@honmokuKINARE) 2018年11月27日
ちなみに著者は、
大粒ラムネを、
飲む前5粒と飲んでいる間5粒、
帰宅して5粒食べると、
翌朝、全く二日酔いせずに、
スッキリとした朝を迎えることができています!!
これは著者個人が、
何回も試してみた結果、
発見した自分に適した量です。
体質は人それぞれなので、
少ない量から少しずつ食べてみてくださいね!
まとめ
いかがでしたか?
牛乳やハチミツ、ヘパリーゼ、ウコン、
水やお茶など、
二日酔い予防に効果があると言われている物を
色々試してきた著者も、
森永ラムネは即効性があり、
効果テキメンで驚きました!
飲み会が続く年末年始…。
お酒を飲みに行く前、二日酔い予防に、
ちょっとコンビニやスーパーに寄って
森永ラムネを買ってから
楽しい時間を過ごしに行ってみては
いかがでしょうか?
参考URL
・ラムネのお菓子は、飲酒後に最適?,埼玉医科大学総合医療センター高度救命救急センター,http://www.saitama-qq.jp/everydaylife.html
・二日酔いはラムネ菓子を食べるといい?医師に聞く効果,livedoorNEWS,http://news.livedoor.com/article/detail/14850117/
・ラムネは二日酔いに効果がある?食べるタイミングはいつが良い?,みかんと傘とコッペパン。,https://m1kako.com/post-1318-1318
・ラムネが二日酔いに効くってマジ?,どこもぐ,http://docomogu.delivery.dmkt-sp.jp/column/2379/
・二日酔いにラムネは効果的!タイミングや何粒食べるべきか適切な量も紹介,ちょいプラ,https://choi-pura.com/hangover-ramune/