1. TOP
  2. カラダの健康
  3. 【冷え性の味方】職場で足が寒い時の10の対策と冷え取りグッズ紹介

【冷え性の味方】職場で足が寒い時の10の対策と冷え取りグッズ紹介

職場で足が寒い時の10の対策と冷え取りグッズ紹介

秋も深まり、寒い季節がやってきました。

冷え性の女性にとっては
辛い季節です。

特に、足先が氷のようになり、
いくら温めても、冷えてしょうがない!
という「足の冷え性」。

冷えすぎて、ジンジン痛みを伴ったり、
感覚がマヒしてしまうことも。

職場では、暖房により、
上半身はのぼせるほど暖かいのに、
足元はスースー冷たい状態

そんな職場で一日の大半を過ごす
女性にとって、足の冷え性は辛く、
なかなか治しづらいもの。

ここでは、職場で足が寒い時に
使える冷え対策
お伝えしようと思います。

じっくりチェックし、
つらーい冬を乗り切ってください!

Contents

【オフィス・職場で足元の寒い方に編集部からおすすめ!】

その1〜超おすすめ!アルポカヒートスムージー

寒ーいこの季節
冷えにお悩みではないですか?
そんなあなたに飲んで温活出来る
アルポカヒートスムージーの
ご紹介をさせていただきます♪

アルポカ-3

アルポカ-4

冷え性を改善させ、めぐりの良い体を作る

アルポカ-5

多くの女性が悩んでいる身体の冷えは、
肩こり便秘腰痛生理痛不妊など・・・
いろいろな悩みにつながります。

血のめぐりが冷えの改善につながりますが、
そもそも血が足りていないと血をめぐらせることはできません。

そこで大切なのが鉄分です。

NHK文化センターにてセミナー開催の温活研究家が開発!

アルポカ-7

管理栄養士
メディカルハーブコーディネーター
ビタミンアドバイザー
多彩な資格を持ち

NHK文化センターで.セミナー開催実績のある
温活研究家の武井香織さん
(株)レッドビジョン社員が
開発に従事しています。

4つのぽかぽかサポート成分

アルポカ-8

アルポカ-9

ぬくもり成分として
金時生姜ヒハツ

アルポカ-10

鉄分活き活き成分として
1食分当たりプルーン約15個分(2㎎)の
鉄分が補給できます。

アルポカ-11
アルポカ-12

サラサラめぐり成分として
柑橘類の皮に含まれるヘスペリジン
漢方薬でも知られる高麗人参エキス

アルポカ-13

アルポカ-14

健やか整え成分として
インドの伝承医学、アーユルヴェーダの
メディカルハーブである
ホーリーバジル
シャタバリ

アルポカ-15

血をつくり
体を温め
血を巡らせて
心身ともに整えるという4つの効果で
冷えの改善をサポートしてくれます!

9種の植物抽出ぽかぽかエキスもプラス

アルポカ-17
アルポカ-18
アルポカ-19

さらに女性に嬉しい9種類の
ぎゅぎゅっと濃縮された
植物抽出ぽかぽかエキスもプラスされ
まさに、鬼に金棒です♪

美味しいジンジャーレモン味

アルポカ-21

美味しさも自信をもっておすすめします。
甘酸っぱいレモネード
生姜のスパイシーさが
いいアクセントになっています。

甘さがしっかりあるのに
12.5kcal
低カロリーなところもお気に入りです。

手軽に飲めるところも嬉しい♪

作り方は簡単3ステップ。

アルポカ-24
アルポカ-25
アルポカ-26

出先など、お湯に溶かすことが出来ない時は
そのまま飲むことも出来るんです。

アルポカ-27

120日間の全額返金保証

商品に自信があるからできる全額返金保証

商品に満足することが出来なかった場合は
どんな理由でも上限4箱分まで
返金してもらうことが出来るので
気軽に試すことが出来ます。

お得な定期コース

定期コースで購入すると

-30包入り-
通常価格4,980円(税抜き)のところ
初回特別価格3,480円(税抜き)で購入できます。
(1包あたり116円(税抜き))

編集部おすすめの1品です。

アルポカヒートスムージー・公式サイト温活サポートアイテム

 

その2〜「バンビウォーター」で冷え知らず!?
”超温感”効果でポカポカの冬にしよう!

体が芯から冷える寒~い冬!
足元や指先など、一度冷えるとなかなか温かく
ならないのが冷え性のつらいところ。

、寒い中を頑張って通勤して、なんとかオフィスに
着いても足元はずっと冷たかったり

、家事を済ませてベッドに入っても
手元や足元が冷たいままで寝付けなかったり

さらには代謝が悪くなり、からだ全体が不調に
なったりもしますよね。

”冷えは万病のもと”なんて言葉があるくらい
ですから、ただの冷え性だなんて言って放置
してはいけません!

そんな悩ましい体の冷え対策におすすめしたいのが、
バンビウォーター』です!

 

View this post on Instagram

 

バンビウォーターOfficialさん(@bambiwater_official)がシェアした投稿

この『バンビウォーター』は、植物由来の
温感成分が、使用した体のパーツを熱くし過ぎない
ようバランス良く配合されたマッサージジェルです。

少量をオフィスへ持っていき、座り仕事でつらい
足元を休憩時間にこっそりマッサージ…
なんて良いですね!

オフィスでの足元トラブルの代表格「むくみ」
の対策までできちゃいます。便利!

オフィス・足元寒い-バンビウォーター 1
オフィス・足元寒い-バンビウォーター 2

温感成分だけではなく、お肌に優しい美容成分
配合されていて、さらに商品は国内生産
安心して使えるのがうれしいですよね。

オフィス・足元寒い-バンビウォーター 3

使用した後は洗い流さなくていいので、手間もかからず
毎日続けやすいと人気なんです!

公式サイトには、”これのお陰でポカポカして寝れた”
というレビューも上がっていて、冷え性対策に
効果が期待できそうですね!

こちらの『バンビウォーター』はスリミングジェル
としても使用できるので、冷えによるむくみなど
お悩みの方にもおすすめですよ!

 

View this post on Instagram

 

さん(@alisataira)がシェアした投稿

毎年冬は靴下を履いて寝ている…

オフィスではいつも足元が寒いけど
あまり目立つ物は持ち込めない…

立ったり座ったり忙しい、でも足元は寒い…

なんて方は、
この”超温感効果”の『バンビウォーター』を一度
試してみてくださいね。

バンビウォーター・公式サイト超温感マッサージジェル

 

冷え性は万病の元!特に足!

職場で足が寒い時の10の対策と冷え取りグッズ紹介

私達の体は、
筋肉の代謝や食事によって
熱を作り出し、

血液の循環でその熱を
体全体に届けています。

冷えは、この
「熱を作り出す力
「熱を体全体に届ける力
が弱まって、生じてしまいます。

中でも足元は血液を運ぶ
ポンプの役割を担う心臓から
一番遠いため、
冷えやすいです。

私たちの体温の管理をしているのは
自律神経です。

これは冷えを感じると、
血管を収縮させて、
熱を貯めようとします。

逆に暑いと、
血管を弛緩させ
熱を外に出そうとします。

冷え性により、
熱を運ぶ血流が悪くなると
自律神経の機能を乱してしまい、
以下の症状を引き起こします。

● お肌のターンオーバーが乱れる
(「シミ、くすみ、にきび等ができてしまう)

● 生理不順、無月経、不妊
● 耳鳴り
● めまい

冷えで血管が
収縮した状態が長くなると、
体がこわばり、
筋肉が緊張状態になるため、

以下の症状を引き起こします。

● 腰痛
● 肩こり

血液は熱と共に
酸素や栄養素等も運び、
細胞内の二酸化炭素や老廃物を
回収しています。

冷え性で血流が悪くなると、
十分な栄養が体に行き渡らず
以下の症状を引き起こします。

● 疲れやすい
● 貧血
● 免疫力低下
(風邪など感染症にかかりやすくなる)

● 内臓の働きが低下
(胃腸障害などが生じる)

また、細胞内の老廃物の回収も
不十分になり、以下の症状を
引き起こします。

● むくみ
● 肥満

このように冷え性は
様々な体の不調の原因となります。

冷え性は万病の元!

特に足の冷え性は
治りづらく要注意です!

健康な体を維持するために
冷え性をしっかり攻略しましょう!

職場で足の冷え性対策10選

職場で足が寒い時の10の対策と冷え取りグッズ紹介

寒い冬が近付いてきました。

冷え性の女性にとって、
辛い季節です。

家であれば、コタツや毛布などで
温めることができますが、
職場ではなかなか難しいですよね。

暖房があったとしても、
空気の循環が悪いオフィス。

どうしても温かい空気は上へ、
冷たい空気は下に溜まりがち。

「足元が冷えて、
氷のように、ジンジン痛い!」

と、足の冷え性を訴える女性は
多いと思います。

ここではオフィスでもできる
足の冷え性対策を10選ご紹介します。

とにかく足を冷やさない!

職場で足が寒い時の10の対策と冷え取りグッズ紹介

実は足の裏って、
とっても汗っかき。

この汗をそのままにして、
冷たい外気に触れると
そこからまたさらに冷えてしまいます。

そうならないために
吸水性の高い靴下を履くように
しましょう。

理想は2枚重ね履きです。

1枚目で汗を吸い取り、
2枚目で保温します

靴下の重ね履きは、
きつきつにならないよう
気を付けてください。

足元を圧迫すると、
そこから血流が悪くなり、
さらに冷えを進行させます。

また、
ヒールやブーツなどの硬い靴も
冷え性には良くありません。

職場に着いたら、
ふわふわもこもこのルームシューズ
履き替えるなどしましょう。

足の冷え性に効くツボ

足元には冷え性に効く
つぼがいくつもあります。

足の甲にあるツボで
各指の溝にある八風(ハップウ)。

足裏にあるツボで
土踏まずの少し上の
中心部分にある湧泉(ユウセン)。

熱を運ぶ血液の循環を良くし、
冷え性を改善してくれます。

足元を温めると、
冷え性に効くツボも刺激し、
体全体がポカポカしますよ。

ホッカイロを貼ったり、
デスク下に湯たんぽを置いて
足を乗っけるなどして、
足元を温めてあげましょう!

暖かい服装を心掛けよう

職場で足が寒い時の10の対策と冷え取りグッズ紹介

おしゃれのためにと、
冬でも寒そうな薄手の恰好を
していませんか?

薄着で、体が冷えると、
さらに冷え性が進行します。

特に下半身が寒い恰好だと、
ただでさえ血液循環の悪い足元が
さらに冷えてしまいます。

しかし、どうしても薄着でいたい方!

下半身だけでもズボンの下に
厚手のタイツをはいたり、
ひざ掛けを掛ける等して
温めてあげましょう。

加えて、保温性の高いインナーを
着用するのがおすすめです。

素材は吸水性、放湿性の高い
シルクやコットンなど
天然素材のものを選ぶと良いでしょう。

ナイロンやポリエステルなど
昔ながらの化学繊維のものは
避けましょう。

薄くて温かいインナーを利用して、
冬場でも冷えないオシャレ
楽しみましょう!

ふくらはぎを鍛えて血行改善

人の体は、血液を使って、
熱を全身に届けています。

心臓がポンプの役割を担い、
温かい血液を体中に届けていますが、
足元は一番離れているため、
冷えてしまいがち。

そこで出てくるのがふくらはぎです。

第2の心臓と呼ばれていて、
めぐりにくい下半身の血液を
心臓に送り返し、血液の循環を
良くしてくれます。

厚手のタイツや、
レッグウォーマーを履く等して、
ふくらはぎを
冷やさないようにしましょう。

そして、ふくらはぎを鍛えて
熱の代謝を増やすことが大切です!

毎日30分ぐらいは、歩きやすいくつで、
ウォーキングしてほしいもの。

そんな時間が取れない忙しい人は
仕事の合間にデスクの下で、
足踏みする等して、鍛えてあげましょう。

足首を温めて代謝UP

職場で足が寒い時の10の対策と冷え取りグッズ紹介

足首は血流を促す筋肉も
熱を保つ脂肪も少ないため、
冷えやすい箇所です。

しかし動脈があり、
足首を温めることで、
直に血液も温めることができます。

また
女性特有の疾患に効くツボもあり、
自律神経のバランスも整えてくれます。

足首も厚手のタイツや
レッグウォーマーを履く等して
冷やさないようにしましょう。

足元が冷えて仕方がない時は、
レッグウォーマーごしに
ホッカイロを貼って温めると
効果的です。

足先に自由を!キツい靴NG!

職場で足が寒い時の10の対策と冷え取りグッズ紹介

足(足首から下)には
全身を支えたり、指を動かしたり
するための筋肉がたくさんあります。

この足の筋肉が熱を作り、
血液の循環も促し、
足の冷え性を防いでくれます。

しかし、
現代人は運動不足などが原因で
足の筋肉が衰えています。

親指から小指にかけて
1本づつ指を動かせる人は
少ないと思います。

またヒールやブーツなど、
固くきつい靴を履いていると、
益々指は動かしづらくなります。

足の冷え性を改善させるためには
この足の筋肉を鍛えなくては
いけません。

毎日30分ぐらいは
ウォーキングしてほしいものですが、
忙しい人は、仕事の合間に
足指を動かすだけで良いです。

足元の筋肉を使うようにしましょう!

足の冷え性解消!座りながらできるストレッチ

職場で足が寒い時の10の対策と冷え取りグッズ紹介

人の体は、熱の大半を
筋肉で作っています。

足の冷え性は、下半身の筋肉を
鍛えてあげると、効果的です。

ここでは、職場でもできる
簡単な冷え性解消運動
お伝えします!

オフィスでデスクに座っている時に
行う運動です。

(1)足ぶるぶる

座った状態で、膝を左右に揺らし
足をぶるぶるさせる

(2)足首回し

片足づつ、足をまっすぐ前に出し、
少し浮かせた状態で、
右に3回左に3回足首をぐるぐるまわす。

(3)指グーパー

両足前に出し、かかとをつけた状態で、
5本の足の指をグーパー・グーパーと
5回閉じて開く

(4)親指と四指交互に上げ下げ

親指とその他四指を
5回交互に上げ下げする

(もし指を1本づつ動かせる人は、
親指から小指にかけて1本づつ下げ
1本づつ上げていく)

(5)つま先上げ下げ

座った状態で、かかとを床につけ
つま先を10回上げ下げする

(6)かかとの上げ下げ

つま先を床につけた状態で
かかとを10回上げ下げする

(7)両足交互に上げ下げ

両足をまっすぐ前に出し
浮かせた状態で、10回交互に
足を上げ下げする

(8)ストレッチ

足を前に出し、かかとは床につけた状態で、
2回10秒づつ、
つま先を下げて足の甲を伸ばし、
つま先を上げて足の甲を反らす。

(9)再び足ぶるぶる

座った状態で、膝を左右に揺らし
足をぶるぶるさせる

自律神経を整えよう!

職場で足が寒い時の10の対策と冷え取りグッズ紹介

人の体は自律神経によって
体温調節しています。

自律神経には、

緊張している時に
活発になる交感神経と、

リラックスしている時に
活発になる副交感神経が
あります。

ストレスを受けたり、
仕事に集中して常に緊張状態でいると
交感神経ばかりが活発になり、
自律神経が乱れてしまいます。

温かいものを飲んで
ホッと一息ついたり、

時々背伸びをしたりして、
リラックスを心掛けましょう!

また、自律神経の乱れは
生活習慣が原因であることが
多いです。

不規則な生活、
睡眠不足はNGです!

毎日7時間を目標に
たっぷり寝ましょう!

夜寝る前に湯船に浸かると
体も温まり、
リラックス効果から
自律神経も整えられます。

38度~40度の熱すぎないお湯に
少し長く(20分ぐらい)
つかると良いでしょう。

普段から規則正しい生活を心掛け、
自律神経を整えましょう!

長時間同じ姿勢はNG

職場で足が寒い時の10の対策と冷え取りグッズ紹介

オフィスで働く女性は
1日の大半をイスに座って
過ごすことが多いですよね。

パソコンに目を近づけ、
猫背の状態で座っていませんか?

長時間前かがみの姿勢でいると、
首、肩、背中の筋肉を酷使し、
緊張して張った状態になります。

逆に腹筋などの筋肉は使われず、
衰えます。

このように、長時間同じ姿勢だと、
使う筋肉と使われない筋肉に差ができ
体を歪ませ、熱を運ぶ血流を悪くします。

また、イスの高さが原因で、
冷えを進行させることもあります。

イスが高すぎると、
ふとももの筋肉がはって股関節も固くなり、
血流を悪くします。

イスの高さは、座面に深く腰掛け、
机と肘が同じ高さで、
足裏全体が床に着くぐらいが
丁度良いです。

【机と肘の高さを揃えると足裏が床に届かない場合】
足元に踏み台になる物を置き、
そこに足を乗せることで調整できます。
お試しください。

椅子に深く座り、
背筋をまっすぐにして、
正しい座り方を心掛けましょう!

そして、
1時間に1回は背筋を伸ばしたり
立ち上がったりして固まった体を
ほぐしましょう!

温かい食事をとろう

職場で足が寒い時の10の対策と冷え取りグッズ紹介

人の体は食事からも
消化吸収、代謝して
熱を作り出しています。

無理なダイエットや
偏った食事をしていると、
十分な熱を作り出せず、
冷えにつながります。

もちろん、
冷たい食事ばかりとっていると
体も冷えてしまいます。

夏の暑い日に食べていた
冷やしトマトや、ひやむぎ、アイス
スイカなどは控えめにしましょう。

そして、鍋や、温野菜など
温かい食事をとるように
心掛けましょう!

バランスの良い食事が基本ですが、
食べ物は旬のもの(冬採れるもの)
寒い地域でよくとれるもの
選ぶと良いです!

野菜類であれば、
生姜、ニンジン、カボチャ、ネギ
ニンニク、ニラ、カブ

肉・魚類であれば、
鶏肉、鮭、鯖、タラ

納豆、黒豆等の豆類も
体を温めてくれます。

飲み物であれば、
カモミール、ハーブティー、ハト麦茶
などがおススメです。

温め過ぎは返って冷えを進行させる

職場で足が寒い時の10の対策と冷え取りグッズ紹介

人の体は生命維持のため、
自律神経で、一定の体温を
保っています。

ストーブや暖房で必要以上に
体を温めてしまうと、
体温を戻そうとして、
返って冷えてしまいます。

またオフィスは空気の循環が悪く、
温かい空気は上に、冷たい空気は下に
溜まりがち。

激しい暖房器具の使用で、
この温度差が大きくなると、
体温調節している自律神経が乱れてしまい、
さらに冷え性は進行してしまいます。

暖房の設定温度は20度前後が理想です。

汗をかくほど、温度を上げるのは
NGです!

とはいっても、オフィスの暖房は
社員皆で使用するもの。

個人的な理由で
設定温度を調節できないのが
ほとんどです。

その場合は
上半身を少し薄手にし、
下半身をひざ掛けで
冷やさないように工夫して

上半身と下半身で
温度差がないようにしましょう!

カーディガンなどはおりものを選ぶと、
着脱しやすく、温度調節しやすいですよ。

おススメ足の冷え性対策グッズ

職場で足が寒い時の10の対策と冷え取りグッズ紹介

ここからは
足の冷え性にもってこい!の
おススメ便利グッズをご紹介します。

5本指ソックス

5本指ソックスは、足裏はもちろん
足の指の汗もきちんと吸い取って
くれるため、汗冷えを防げます

また、
5本の指が動かしやすくなるため、
足の筋肉を使い、代謝UPが期待できます。

理想は、
一枚目に5本指ソックスを履き、
2枚目にゆったりしたウールの靴下で
2枚重ねです!

ではここから、
おススメの5本指ソックスを
ご紹介します。

(1)靴下屋 5本指靴下

つま先だけのタイプや、
シルク素材等いろいろなタイプの
5本指ソックスがあります。

(2)しまむら 五本指ソックス

お手軽なお値段で、
色々なデザインの
5本指ソックスがあります。

(3)冷え取り靴下セット

1枚目に履く5本指ソックス、
2枚目に履くゆったりソックスが
揃った靴下セットです。

タイツ

スカートの時はもちろん
ズボンの下にインナーとして
はいてもOKです!

足全体を温めてくれるタイツは
冷え性の人には欠かせないもの。

おススメのタイツをご紹介します!

(1)ユニクロ ヒートテックタイツ

発熱性、保温性のある
ヒートテックで作られた
薄くて暖かいタイツです。

ともさん(@kurochibi_)がシェアした投稿

(2)80~110デニールタイツ

デニールとは
糸の太さを表す単位で、

値が大きくなるほど厚手で
保温性の高いタイツになります。

冬場は80~110デニールの
タイツを選んでみましょう!

a.Kuwajiさん(@a.kuwaji)がシェアした投稿

レッグウォーマー

足首を温めるショートタイプのものと
足首からひざ下まである
ロングタイプのものがあります。

足首とふくはらぎを温めると
血行が良くなり、
冷え性を改善してくれます。

おススメのレッグウォーマーを
ご紹介します。

(1) 健康足首ウォーマー

サッとはいて、すぐに温まる
足首ウォーマーです。

(2) シルクコットンウォーマー

内側は絹、外側は綿の二重編みの
レッグウォーマーです。

さん(@moonlove312)がシェアした投稿

ルームシューズ

固いヒールや
ふとももを締め付けるブーツは、血行を悪くし、
冷え性を進行させます。

通勤や移動時はヒールで、
デスクに着いたら、
温かいルームシューズに
履き替えるなどの工夫を
してみましょう。

おススメのルームシューズを
ご紹介します。

(1)ムートンスリッパ

優しい肌触りと保温性に優れた
ムートンで作られたスリッパです。

AKIさん(@akiami826)がシェアした投稿

(2)もこもこスリッパ

ふわふわのボアが足元を覆って
あっためてくれるスリッパです。

trumpcatsさん(@trumpcats)がシェアした投稿

ダンボール

床下からの冷気
足が冷えてしょうがない人は、
ダンボールを使うと良いでしょう。

少し見栄えが悪いですが、
ダンボールは保温性が高く、
冷え性に効果的です。

デスクの下であれば見えないので、
まず床下に1枚敷き、その上に
箱を作って口を開けた状態で置いて、
足を入れましょう。

ダンボールの中に、湯たんぽや
カイロを入れると、
ちょっとしたコタツになります。

カイロ

持ち運びやすく、
手ごろなお値段で買える
カイロは冬の必需品です。

貼るタイプのものや
電子レンジで温めて繰り返し使えるもの等
種類も豊富です。

足の冷え性の人は
足の裏に貼るカイロ
おススメです!

足の裏はもちろん、
動脈が通っている
足首にはっても効果的です。

湯たんぽ

一昔前はお湯を入れて
温める湯たんぽしかありませんでした。

カイロよりも保温性は高いですが、
職場でいちいちお湯を用意するのは
めんどうだし、こぼして火傷する恐れも
あるので敬遠されがちでした。

しかし今はレンジでチンして
温める湯たんぽや、
充電式コードレス湯たんぽ
があります!

椅子の背もたれに置いて腰を温めたり、
お腹を温めたり、湯たんぽの上に
足を乗っけてホットカーペットの
代わりにしても良いです!

湯たんぽで色々な温め方
ができます!

ひざ掛け

職場は空気の循環が悪く
冷気が下に溜まりがち。

冷やさないように
ひざ掛けなどで、足元を覆う
良いでしょう!

おススメのひざ掛けを
ご紹介します。

(1)電気ひざ掛け毛布

コンセントにつなげれば、
電気で温めてくれるひざ掛けです。

(2)マイクロファイバーブランケット

保温性の高いマイクロファイバーで
作られたひざ掛けです。

megumiさん(@k.megu0831)がシェアした投稿

職場で足が寒い時~ まとめ ~

職場で足が寒い時の10の対策と冷え取りグッズ紹介

今回は足の冷え性について
まとめさせていただきました。

冷え性は足が冷えて
じんじん痛むだけでなく、
健康にも美容にも悪影響です。

じっくりチェックし、
冷え対策を万全にして、
寒い冬を乗り切ってください!

ライター紹介 ライター一覧

やんやん

やんやん

独身時代はシステムエンジニア、現在はリラクゼーションサロンで働く主婦です。
仕事や恋愛、自分磨きに悩む女性達のための情報を発信していきたいと思います。
少しでお役に立てれば幸いです。

関連記事

  • 【夏バテの基礎知識】2017夏バテになる原因と予防!冷たい飲み物は逆効果!?

  • 【2019クリスマスケーキ】低糖質なヘルシークリスマスケーキ20選!in東京 -ダイエット中も楽しもう-

  • ホラー漫画おすすめ20選!ホラー好き女子が「名作ガチ怖」から「ゆるふわホラー」まで多彩に紹介

  • 【二日酔い】解消&予防の小技や情報を集めました!

  • 【アルポカって!?】冷え性の改善に超おすすめ。そのままでも飲める話題の「ヒートスムージー」

  • 【2018無化調ラーメン】東京で食べられる無添加で美味しいラーメン店特集24選