1. TOP
  2. マナー
  3. 【2018】マナー講師直伝!結婚式の上品なテーブルマナー

【2018】マナー講師直伝!結婚式の上品なテーブルマナー

【2018】マナー講師直伝!結婚式の上品なテーブルマナー

結婚式のあとの披露宴の食事は
新郎新婦からゲストへのおもてなし。

披露宴(パーティ)では、
おいしい料理が振る舞われ、
同じテーブルのゲストや新郎新婦たちと
食事を楽しむ時間がありますよね。

フルコースのフレンチやイタリアン、
また豪華な和食の料理など…

コースで食事をするとき、少し緊張して
しまうこともあるのではないでしょうか。

結婚式での基本的なテーブルマナーを知っておけば
堂々と上品に振る舞うことができて
周囲の人たちと楽しく過ごすことができます。

そこで今回はマナー講師直伝!
結婚式のとき洋食、和食をいただくときの
美しいテーブルマナーや気をつけることを
詳しくご紹介します。

【2018】通販で買える30代大人のお呼ばれドレスを特集!

Sponsored Link

Contents

・結婚式の基本的なテーブルマナー(洋食の場合)

【2018】マナー講師直伝!結婚式の上品なテーブルマナー

結婚式のときに気をつけたいテーブルマナー

自由なスタイルの披露宴パーティも
ありますが、ホテルなどで行われる
披露宴の食事は座席表があり、
最初から席が決まっていることが多いですよね。

知らない人とテーブルが同じになることも
あるでしょう。
多くの人が来ている披露宴では
誰がいつ見ているか分かりません。
そこでは美しく、上品に振る舞いたいですよね。

〇椅子(席)の正しい座り方

椅子に座るところから見られている結婚式でのマナー。
椅子には、左側から座ります。

スタッフが椅子を引いてくれた場合は、
椅子が足に当たったら腰を掛けましょう。

〇カバンの位置

大きな荷物がある場合は
最初にクロークに預けましょう。

披露宴のときは小ぶりなバッグや
クラッチバッグなどで行くのがおススメです。

そしてカバンは自分の背中と椅子の背もたれの間に
置きます。
テーブルの上にバッグを置くのは食事の邪魔になります。
膝の上に置くのもNGですので覚えておきましょう。

かばんを背に置くことで自然と
座る位置が前になりますよね。

背筋をピンと伸ばして美しい姿勢で
座り、食事をしましょう!

結婚式でのナプキンの基本マナー

【2018】マナー講師直伝!結婚式の上品なテーブルマナー

〇正しいナプキンの使い方とマナー

ナプキンは二つ折りにして
折り目の方を手前にして膝の上に置きましょう。

本来は、主賓がナプキンを広げてから
自分のナプキンを広げるのが正しいマナーです。

たまによだれかけのように
首元からナプキンをつける人がいますが
これは間違いなのでやめておきましょう。

ナプキンは口元、指先を拭くときだけに
使用するものです。

カトラリーやテーブルの汚れをナプキンで拭くのは
マナー違反なので気をつけましょう。

〇ナプキンを広げるタイミング

乾杯が終わり、席に着いたら
スタッフが動き出します。

食事が始まる感じが分かりますので
このタイミングでナプキンを広げて膝の上に
セッティングしましょう。

遅くても食事が運ばれてくるまでに
膝にナプキンを広げるようにしましょう。

〇披露宴の最中に中座するときのナプキンのマナー

食事の最中にトイレに行きたくなったとき。
途中で席を立つときは、ナプキンは
軽く折りたたんで、自分の椅子の上か
背もたれの部分にかけて席を外すのがマナーです。

フレンチ、イタリアンのときの基本マナーと注意点

カジュアルなレストランでのテーブルマナーと
共通していること…それは
カチャカチャ音を立てながらカラトリーを
使用しないこと!です。

静かにエレガントに振る舞ってくださいね。

〇上品なナイフ、フォークの使い方

テーブルに並べられている
ナイフとフォークは、外側から順番に
使っていくのが正しいマナー。

お皿の左側にはフォーク、右側には
ナイフやスプーンが並べられているでしょう。
外側から順に使って食事しましょう。

左利きの人は、フォークとナイフを
その都度、持ち替えて食べても構いません。

ただし、セッティングされたものを
置き換えるのはNGです!
使うたびに持ち替えるのが美しい振る舞いです。

その場合、肘を張りすぎて隣の人に
当たることがないよう、気をつけましょう。

洋食では、カップ以外のお皿を持ち上げては
いけません。注意してくださいね。

〇カトラリー類を落としちゃった場合

カトラリー類を床にうっかり
落としちゃったとき…

こんなとき、自分で拾うのではなく、
係りの人にお任せしましょう。

そのとき、「すみませーん!」と大きな声で
スタッフを呼ぶのではなく、
目が合ったら合図をしたり、
軽く手を少し上げて知らせるようにしましょう。

そうするとスムーズに
新しいものと取り替えてもらえますよ。

〇グラスの持ち方と乾杯のときのマナー

グラスにシャンパンなどが注がれて
乾杯をするときもマナーがあります。

披露宴は賑やかなパーティですが、
大きな声で「かんぱーい!」と叫んだり、
グラスを近くの人とぶつけ合って
音を立てるのはNGです!

結婚披露宴の場では、繊細なグラスを
傷つけないためにも、
乾杯のグラスはぶつけ合わないのが
美しいマナーです。

目の高さにグラスを上げて、
乾杯の音頭を取った人と
周りのゲストの人たちと目礼を交わす
というのが、結婚式での上品な乾杯の仕方です。

一口飲んだら静かにグラスをテーブルに置き、
拍手する、というのが一般的な流れです。

アルコールが苦手だという人も
乾杯のときは口だけはつけて、一口いただくのがマナー。
ソフトドリンクを頼み、それで乾杯するのはやめましょう。

乾杯の後、ソフトドリンクに切り替えるのが
スマートです。
覚えておいてくださいね!

結婚式での上品な食べ方とマナー

【2018】マナー講師直伝!結婚式の上品なテーブルマナー

〇スープは音を立てないようにする

スープを飲むときは、スプーンを斜めにして
手前から向こう側にそっとすくっていただくと
音が立たず、上品にいただけます。

ズズっと音を立てたり、スプーンをカチャカチャ
音を出さないように気をつけながら
静かにいただくのがマナーです。

カジュアルなレストランの場合、
パンを残りのスープにつけて食べることがありますよね。
ですが、フォーマルな結婚式ですので
ここではスープにパンを入れるのはやめましょう。

最後、スープが少量になってすくいにくい場合は
全部飲み切らなくても大丈夫です。

飲み終わったら、スプーンはお皿の
向こう側へ置いておきましょう。

〇お肉は最初に全部切らない

美味しいメイン料理のステーキが出た場合。
食べやすいように一口サイズに
最初に全部カットしてしまう…

これはマナー違反なので気をつけましょう!
一切れずつ、食べるときに切っていただくのが
正しいマナーです。

その方が肉汁が流れ出ることもなく、
お肉も冷めませんし、美味しくいただけますよ。
一切れずつ切って、上品にいただきましょう!

〇骨付きの魚の美しい食べ方

フルコースのフレンチ場合、ムニエル(バターで焼いたもの)や
ポアレ(蒸し焼き)などお魚料理が出てきます。

まずは上下のヒレの部分をおとします。
次に中央の骨を横一文字にナイフを入れて
身をはずします。

取った骨やヒレは、お皿の向こう側に
まとめておきましょう。

そして左側からひと口大に切っていただきます。

フィッシュナイフ、フィッシュスプーンがある場合は
それを使ってソースと一緒に食べましょう。

フィッシュナイフは普通のナイフとは違い、
身が崩れやすいお魚料理専用のナイフです。

フィッシュスプーンは、お魚料理をソースと一緒に
楽しむもの。

ナイフでカットしたお魚の身を
フィッシュスプーンを右手に持ち、
切ったお魚とソースをのせて一緒に
いただきましょう。

〇パン、ドリンクのおかわりとマナー

多くの場合、パンやドリンクのおかわりが
でき、スタッフ(又ウェイター)がおかわりはいるか?
聞いて回ってくるでしょう。
そのときにおかわりをもらうのがマナーです。

パンのおかわりしたいときは
「お願いします」と答え、おかわりを
もらいましょう。

バターが追加で欲しいときもそのときに
伝えてパンと一緒にもらいます。

テーブルの上にパンくずが落ちた場合、
自分で拾ったり、綺麗にするのはNGです。

お皿を下げるタイミングなどで、
お店の人が綺麗にしてくれるのでそのままに
しておきましょう!

ドリンクのおかわりをする場合、
ついでもらうとき、グラスを持つ
必要はありません。

グラスはテーブルに置いたそのままの状態で
おかわりを注いでもらいましょう。

いくら美味しいからといって
シャンパンなどを何杯も飲んだり、
パンを何個も食べるのは
上品ではないので気をつけてくださいね。

食事が済んだときのサインとマナー

〇カトラリーの置き方

食事が済んだらナイフとフォークは
片方に寄せておきます。
そうすると「食事が済みました」という
意味になるのでお皿をさげてくれます。

〇ナプキンの置き方とマナー

食事が済んだら、ナプキンは
テーブルの上に軽くたたんで置きましょう。

これが食事終了のサインになります。
綺麗にナプキンを折りたたむのは
「料理が美味しくなかった」という意味にもなり、
失礼になります。

かといってクシャクシャのままも
多くの人が行き交う披露宴会場…
ちょっと見苦しいので
簡単に折りたたむのが良いでしょう。

【2018結婚式の電報(祝電)】シーン別の例文と、注目のおしゃれなイマドキ電報11選を紹介!

・結婚式の基本的なテーブルマナー(和食の場合)

【2018】マナー講師直伝!結婚式の上品なテーブルマナー

結婚式が和式、食事も和食のときの基本マナー

〇正しいお箸の持ち方とマナー

和食のとき、絶対周囲に見られるのが
お箸のマナー。
お箸を正しく使って食べることが大切です。

お箸の使い方が美しいと、それだけできちんとした
印象を相手に与えます。
☆一本にお箸を親指と人差し指、中指の三本で
自由に動かせるように持てているか?

☆二本のお箸の先端をカチカチと音を
立てて合わせることができるか?
チェックしてみましょう!

お箸を二本揃えた状態で
スプーンのように料理をすくって食べたり
することがないように…!

お箸を持ち上げるときも置くときも、
片手ではなく、両手を使いましょう。

汁物を飲むとき、お箸は汁の中に
入れたままいただくのがマナー。

箸先を出したまま飲むと、箸先を相手に
向けることになります。

これは相手のことをお箸で指すことに
なりますので気をつけましょう。

汁だけ飲む場合は、いったんお箸は
箸置きに置いて、両手でお椀を持って
飲むと美しいですよ。

上品にお箸を使って和食料理を
堪能してくださいね。

〇器の取り扱い方とマナー

和食器は高級なものもあります。
器の取り扱いには十分注意しましょう。

食べ終わったお椀をひっくり返して裏側を
見たり、小皿を片手で持ちあげたり
することがないようにしましょう!

小皿を手で取るときは、両手を使って持ち、
そのあと片手に持ちかえるようにして
器は大切に扱うのがマナーです。

和食では、お皿を持ち上げて良いのは
小皿とお椀だけです。

蓋つきのお椀で出てきた料理は、
食べ終わったら蓋をしておくのがマナー。
覚えておきましょう!

焼き魚、刺身の美しい食べ方

〇焼き魚の綺麗な食べ方、手順

• 最初に頭に近い背側の上の身から順に食べるのがマナー
• 頭の方からしっぽの方へ向かって一口ずつ食べていく
• 焦げた部分や小骨は器の手前にまとめて置く
• 上の身を食べ終わったら中骨をはずす
• 魚はひっくり返さず、下の身を食べていく
• はずした背骨は器の向こう側に置いておく
• 手が汚れたらその都度拭くのが美しいマナー
• 食べ終えたら頭や中骨をお箸で挟んで半分に折る
• 残ったしっぽや皮と一緒にまとめ、器の左側に置く
• 最後に汚れた手は懐紙やティッシュペーパーで拭く

これが基本的な焼き魚の食べ方、マナーです。
魚の骨が口の中にある場合、
指でつまんで出すのはいけません。

左手で口元を隠しながらお箸でそっと
口の中の骨を取り出しましょう。

そして取り出した骨は
器の端に寄せておくのが正しいマナー。
少し下を向いてさりげなく行ってくださいね。

家庭でも焼き魚は食べる機会があると
思いますので、こういった手順を覚えておき、
日ごろから綺麗に食べる練習をしておくと
良いでしょう。

〇上品な刺身の食べ方とマナー

美しい刺身の食べ方は、
刺身にべったりと醤油をつけないこと。
醤油は少量をつけていただきましょう。

また、わさびを醤油に溶かすことは
マナー違反ではありませんが、
上品な食べ方は、刺身の上にわさびを少し
のせて、反対側に醤油をつける方法です。

ぜひ、試してみてくださいね。

やっちゃいけない!行儀の悪いお箸の使い方

【2018】マナー講師直伝!結婚式の上品なテーブルマナー

結婚式での食事のとき、
和食でお箸を使って食事をするときは
洋食のときよりも普段の癖が
出やすいので気をつけたいものです。

お箸でやってはいけないNG行為が
あるのでご紹介します。

〇刺し箸…里芋や煮物など、ぬるぬるして滑りやすい食べ物をお箸で突き刺す
〇寄せ箸…お箸で遠くにある食器を引き寄せる
〇迷い箸…何を食べようか、お箸を持ったまま迷う
〇さぐり箸…器に盛られている料理の中から嫌いなものをはじく、
好きなものだけを選んで食べる
〇もぎ箸…箸先についたご飯粒などを舐めるように剥ぎ取る
〇渡し箸…食べ終わったのにお箸を器の上に渡して置く

こういった行儀の悪いお箸の行為はNG!
絶対にしてはいけません。

結婚披露宴でのお食事は
エレガントに美しくお箸を使えるように
日ごろからお箸の使い方を意識しておくと良いでしょう。

途中で席を立つときのマナー

和食を食べている途中で席を立つとき、
お箸は器の上にそのままの状態は
いけません。

お箸は必ず箸置きに置くようにしましょう。
箸置きがない場合は、割り箸の箸袋を
結んで箸置きを作ります。

それを箸置き代わりに使ってくださいね。
懐紙を代わりに敷いても構いません。

和食のときの「ごちそうさま」のサインは

食べ終わったら、お箸を揃えて箸置きに置きます。
割りばしの場合は、箸袋に箸を揃えて入れ、
先の方を少し折り曲げておくと良いでしょう。

これで「食事が終わりました」いう意味に
なります。
覚えておくと役に立ちますよ。

・結婚式のときに気をつけるべきテーブルマナー

【2018】マナー講師直伝!結婚式の上品なテーブルマナー

普段レストランで食事をするときは
お互い会話を楽しみながら綺麗に食事をする…
それだけで済みますが、
結婚式のときは少し違い、マナーがあります。

披露宴ではスピーチがあったり、
キャンドルサービスやスクリーンで映像を見る時間…
またゲストの人たちの余興などもありますよね。

そのときの振る舞いや美しい
テーブルマナーをご紹介します。

スピーチや余興のときは食事の手を止めるのがマナー

結婚披露宴では食事の最中でも
予定の時間通り、司会進行は進んでいきます。

多くの披露宴では、主賓からのスピーチや
友人たちの余興、新郎新婦の
幼少期時代や馴れ初めなどを
スクリーンで映し出して見る時間などがありますよね。

そのとき、食事中であっても
いったん手を止めてスピーチをきちんと
聞く(見る)のがマナー。

自分が周りの人より明らかに食事のスピードが遅い場合は
ペースを合わせるために少しくらい
料理を食べても構いませんが、
スピーチや余興の最中に、
食事にがっつくのは美しいとは言えません。

スピーチに耳を傾ける姿勢は忘れずに…
その辺は、臨機応変に大人の対応してくださいね!

テーブルに置いてあるメニュー表やメッセージカードはどうする?

結婚披露宴のとき、テーブルに当日の
食事のメニュー表や新郎新婦からの
メッセージカードが添えられているときが
あります。

それらは引き出物と一緒に袋に入れて
持って帰るのがマナーです。

新郎新婦からあなたへの直筆メッセージなど、
事前に用意されたものをそのまま
テーブルに置いて帰るのは失礼にあたります。
そんなことがないように注意してくださいね!

お腹いっぱいになってもう食べられないときのマナー

フルコースでたくさん料理が出てきて
アルコールも飲んでもう、お腹いっぱいで
食べられない…!
こんなこともあるでしょう。

料理は残さずいただくのが基本マナーですが、
どうしても満腹で食べられないときは
無理して全部食べなくても構いません。

洋食のときはフォーク、ナイフをお皿に
片方に斜めに揃えて置きましょう。
これが「ごちそうさまでした」のサインです。

和食の場合は、お箸を箸置きに揃えて置きましょう。
これが「食事が終わりました」のサインになります。

その他

その他に披露宴で気をつけるマナーがあります。

〇食事のペースを周りに合わせる…披露宴の料理は時間内に
食べ終わることができるように見計らって
順々に出てきます。
そのため、あまりにもマイペースに食事をするのはタブー。
なるべく周りを見ながら食事のペースを
合わせていただくことをおススメします。

〇香水の付けすぎ…これはせっかくのお食事が台無しに
なってしまいます。結婚式には
子供からお年寄りまで幅広い年齢層の人が
来ています。香りが苦手だという人も中にはいるでしょう。
くれぐれも香水の付けすぎには注意してくださいね。

〇タバコ…喫煙者は披露宴の食事の間に
タバコが吸いたくなるかもしれませんね。

もし、喫煙可能な会場であっても、
テーブルで喫煙するのは良くありません。

近くにタバコが苦手な人や妊婦さんも
いるかもしれませんよ。
周囲への配慮を忘れずに!
それも大人のマナーではないでしょうか。

お祝いの席ですので、まずはお料理を楽しみましょう。
どうしても吸いたい場合は、
花嫁さんがお色直しのタイミングなどで
喫煙所へ行くなどして、席を離れましょう。

結婚式のテーブルマナー ~さいごに~

【2018】マナー講師直伝!結婚式の上品なテーブルマナー

結婚式のテーブルマナーはいかがでしたか。
基本的なマナーを身につけておけば
もう大丈夫!当日、フルコースを前に
緊張することはありません。

これで恥ずかしい振る舞いをせず、
結婚式で上品に食事をいただくことができますよね。
そして心を込めて、新郎新婦の新たな門出を
祝福してあげてくださいね。

【2018結婚式の電報(祝電)】シーン別の例文と、注目のおしゃれなイマドキ電報11選を紹介!

Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

Risa

Risa

マナー講師、「貴方のカウンセリングルーム」カンファレンススタッフ。
品格のあるマナー、大人の女性が美しくいるための記事を執筆中。

小さいころから動物が大好き。保護活動もしています。
たくさんの猫と暮らした経験から、猫の習性や行動を熟知しています。

関連記事

  • 【お礼状】お礼の仕方・お礼状/一筆箋の書き方やマナー、例文を紹介!職場・上司などビジネスシーンでも活躍!

  • 【2018秋・冬】東京のホテルでおすすめのスイーツ ビュッフェ21選

  • 免疫力を上げる美健ボディメイク!栄養士の腸活レシピやおうちトレーニングも紹介

  • 【2018無化調ラーメン】東京で食べられる無添加で美味しいラーメン店特集24選

  • 《デリスタグラマーたちのクリスマス・32選》おしゃれでフォトジェニックなクリスマス料理をホームパーティーのお手本に!(キッチングラム)

  • 【今更聞けない】結婚式・披露宴の大人女性の品格のある美しいマナー