1. TOP
  2. マナー
  3. 【お見舞いのマナー】親しき中にも礼儀あり!悩めるお見舞いのマナーとは? (言葉選び・仏滅・お見舞い品など)

【お見舞いのマナー】親しき中にも礼儀あり!悩めるお見舞いのマナーとは? (言葉選び・仏滅・お見舞い品など)

【お見舞いのマナー】親しき中にも礼儀あり!悩めるお見舞いのマナー(言葉選び・仏滅・お見舞い品など)

ライター、マナー講師のやまだ理沙です。

友人や親戚、彼氏の両親、

また会社の同僚や
上司などが入院したとき。

病院にお見舞いへ
行く機会があるでしょう。

お見舞いへ行くとき、
基本的なマナーや
タブーなことがいくつかあります。

お見舞いは
「ただ行けばいい」
というものではありません。

相手の気持ちや立場を考えて気遣い、
慎重に心を込めてお見舞いへ
行くために心得ておくことは?

今回は基本的なお見舞いの
マナーについて紹介します。

結婚式・披露宴のマナーについては
結婚式・披露宴の大人女性の品格のある美しいマナー
こちらをご覧ください!

Sponsored Link

Contents

・お見舞いへ行くときの基本的なマナー

【お見舞いのマナー】親しき中にも礼儀あり!悩めるお見舞いのマナー(言葉選び・仏滅・お見舞い品など)

お見舞いへ行くとき、アポなしで
いきなり病院へ行ってはいけません。

まずはお見舞いに行って良いか確認する

相手の病状や気分によっては、
人に会いたくない場合もあります。

また病気で弱った姿を見られ
たくないという人もいるでしょう。

事前に、
”お見舞いへ行っても差し支えないか?”
ということを本人、もしくは家族に連絡し
了解を得てからお見舞いへ行くのが
マナーです。

お見舞いへ行くときに注意すべきことは?

お見舞いへ行くタイミングも大切です。
病気で入院しているのか、ケガなのか、
時と場合によって変わりますが、

基本は手術前や出産後すぐ、
術後すぐのお見舞いは控えましょう。

数日後の体力が回復してくる
ころに行くのがベストです。

また時間帯も気遣いが必要です。

食事の時間帯は避けましょう。

午前中は
診察や検査が行われることが
多いのでなるべく避けましょう

また、
入浴やリハビリが必要な方へのお見舞いは
あらかじめスケジュールを確認しておくと
スムーズに会うことができるでしょう。

お見舞いに行き相手が眠っているときは?

無理に起こさず、
付き添いの方やナースステーションに
お見舞いの品などを預けて、
引き上げましょう。

お見舞いへ行くとき気をつけたい言葉

お見舞いへ行ったとき、
気をつけたいのが相手にかける言葉。

病気の場合、「少し痩せた?」など、
弱っている状態をそのまま伝えたり
するのはタブーです。

また、現在の病状をストレートに
尋ねたりもしないように
気をつけましょう。

世間で起こっている不安になるような
ニュースを伝えたり、
仕事のことなど…

相手が聞いて焦りがでるような
話題も避けましょう。

相手にかける言葉としては

「ゆっくり静養してくださいね」
「気分はどうですか?」
「落ち着かれましたか?」
「思ったより元気そうで安心しました」

などが良いでしょう。

「早くよくなって欲しい」

という気持ちが
伝わるようにしたいですよね。

上記のようなさりげない言葉で
相手を励ましてあげましょう。

また

「ここより◯◯病院の方が
いい先生がいるらしいよ」

「民間療法でこういうのあるよ」

など、
病気や治療に関して不確かな意見や
アドバイスもタブーです。

相手の病状やケガの程度にもよりますが、
それらに配慮した言葉を
選ぶようにしましょう。

・こんな場合はお見舞いへ行くのはやめよう!

【お見舞いのマナー】親しき中にも礼儀あり!悩めるお見舞いのマナー(言葉選び・仏滅・お見舞い品など)

こんなとき、お見舞いは避けましょう

〇3日以内の短期入院の場合

〇面会が規制されている場合
(集中治療室など)

〇手術の直前や術後すぐ

〇相手の体調がすぐれないとき

こういった場合は、
お見舞いはやめておきます。

かえって相手の迷惑、
負担になってしまうことに…

退院して落ち着いたら
伺うようにしましょう。

退院後に会う、自宅にお見舞いへ行く場合

病院にお見舞いへ行かず、
自宅療養中の方を尋ねる場合、

昼間は起きていられるようになったころを
本人や家族の人などに聞き、
起きていられる時間帯に伺います。

病気で寝たきりの場合など
面会したくないことも
あるかもしれませんので、

そのあたりは様子を伺い、
配慮するようにしましょう。

産後のママの様子を見に行く場合も
相手の体調のことを気遣って行く
ようにしましょう。

・お見舞いのときにふさわしい服装やマナー

お見舞いへ行くときに
ふさわしい服装や靴って?

相手が友人や親戚の場合、
上司の場合など、

それぞれふさわしい服装があります。

その他に身だしなみで
気をつけることってあるのか?

お伝えします。

お見舞いにふさわしい服装

【お見舞いのマナー】親しき中にも礼儀あり!悩めるお見舞いのマナー(言葉選び・仏滅・お見舞い品など)

基本、相手が誰であっても
喪服を連想させるような
黒一色の服装はいけません。

また、派手な色や
デザインやキャミソール、ミニスカ、
短パンなど露出の多い格好も
やめましょう。

また、病院なので、
濃い化粧やキツイ香水も
控えるのが周囲の人たちへの配慮です。

〇相手が友人、知人、親戚の場合…

動きやすく身の回りの
お世話ができるような格好が
ふさわしいでしょう。
フレアースカートや
(パンツにニットを合わせるなど…)

〇相手が上司、彼氏の両親の場合…

ジャケットを羽織る、
アンサンブルやブラウスに
膝丈のスカートなど
上品で露出の少ないスタイルで。

デニムやスニーカー、ゴム草履などは
カジュアルすぎるので避けましょう。

病院だから気をつけたい!お見舞いにふさわしい靴

【お見舞いのマナー】親しき中にも礼儀あり!悩めるお見舞いのマナー(言葉選び・仏滅・お見舞い品など)

病院という場所は多数の患者さんが
入院している場所です。

静かに寝ている人もいますので、
歩くとコツコツ音が鳴るヒールや
ミュールはやめておくのがマナーです。

静かに歩きやすい靴で行きましょう。

また靴に泥がついていたり、
雨で濡れていたら
入口やお手洗いなどで拭きましょう。

感染などを防ぐためにも
綺麗に清潔な状態で
院内を歩くようにします。

携帯の電源はオフで

院内では携帯の電源は
オフにしましょう。

使用する場合は、
待合室やロビー、食堂など
携帯使用OKの場所まで
移動するのがマナーです。

・入院した人にどんなものを持って行けば良い?

お見舞いのときに
持って行ったら良いものって?

現金やお花を
持って行くときのマナーって?

お見舞金やお花が一般的

Karinaさん(@karina__hana)がシェアした投稿

お見舞いとして、
お花を持って行きたい場合、
気をつける点がいくつかあります。

病院で特に規制がないか
事前に確認しましょう。

生花は
細菌や虫がつくなどの理由で、
NGという病院もあります。

OKの場合は
生花の小ぶりのアレンジメントを。

相手が好きそうな色の
お花が喜ばれるでしょう。
(普段の持ち物や服装から連想して…)

明るい色のアレンジメントが
小さなバスケットに生けられたお花や、
プリザーブドフラワーなども
枯れなくて良いでしょう。

オアシスに生けられたフラワーなら
花瓶がなくても
大丈夫なので良いでしょう。

部屋が狭く、
置く場所がない場合もあるので
あまり大きなものに
ならないように気をつけます。

【NGなお花】

お花を持って行くとき、選ぶ種類に注意!

• ユリなど香りがキツイもの

• 菊(告別をイメージしてしまう)

• 椿(花の落ち方が首から落ちるので縁起が悪い)

• バラなど赤い花(血のようだから)

• 鉢植え(「根がつく」「寝付く」と同じ発音で縁起が悪い)

• 花瓶が必要な花
(花瓶の必要な花束は細菌の繁殖がしやすく、
病院で制限があることも…また花瓶がなくて
すぐに用意できない場合もあるので)

【お見舞金(商品券)の相場】

【お見舞いのマナー】親しき中にも礼儀あり!悩めるお見舞いのマナー(言葉選び・仏滅・お見舞い品など)

〇一般平均… 3000円~10000円

〇親戚… 5000円~10000円

〇友人、知人… 5000円~10000円

〇上司… 失礼になるので現金はマナー違反。
(商品券なら構いません)

「4」は死を
「6」は無を
「9」は苦を

連想させるので
これらの数字はタブーです。

現金を包むときは、
注意しましょう。

またお見舞いのときは
「のし」がついていない
シンプルな袋(封筒)を
使うのが一般的です。

文具屋さんなどに
「御見舞」と書かれた
デザインも可愛らしいものが
たくさん売っていますよね。

相手の立場やイメージに
合ったものをセレクトすると
良いでしょう。

お見舞いに品で喜ばれるもの

• タオル、スリッパ
• 寝具やアイピロー
• 本や雑誌
• ドライシャンプー
• ポータブルDVDプレーヤー
• CDやDVD
• ひと口ゼリー
• 缶ジュース

タオルやパジャマなど、
毎日使うものは喜ばれるでしょう。

ふわふわの肌触りの良いものは
入院生活に癒しを与える意味でも
いいセレクトになると思います。

体は元気だけど、
骨折やケガなどで自由に動けない方には
CDやDVDもプレーヤーなど
入院中のヒマな時間に
使えるものが喜ばれるでしょう。

食べ物の場合は食事制限あると
食べられませんが、

付き添いの人や親族が
食べることができるので
傷みにくい小分けになった
焼き菓子などにすると良いでしょう。
日持ちの良いものを選びましょう。

間柄別:友達、親戚、彼氏の親、上司へのお見舞い品は?

〇友人…

好きな雑誌やマンガ、本、DVD

〇親戚…

写真(家族やペット)
テレホンカード、手紙

〇彼氏(恋人)の両親…

お花、食事制限がない場合は
フルーツやお菓子

〇上司…

お花、イヤホン
アイピロー、寝具などギフト

病室で携帯が使えず、
公衆電話を利用している
患者さんの場合は、

テレホンカードが便利で喜ばれるでしょう。

肌触りの良いパジャマも
お見舞いの品として
喜ばれるように思われますが、

レンタルパジャマを利用している
場合もあるので聞いてみると
良いかもしれませんね。

1-4、お見舞いに持って行ってはいけないタブーなもの

〇匂いがキツイ花や鉢植え

〇生もの
(食中毒の心配、ケーキや
大量のフルーツは傷んでしまう)

〇病気に関する本や雑誌

〇大きなぬいぐるみ
(喘息がある場合もあるので)

〇クシ(「苦死」と同音なので)

〇消化に悪い食べ物(揚げ物など)

・入退院を繰り返している人、長期入院の人へのマナー

【お見舞いのマナー】親しき中にも礼儀あり!悩めるお見舞いのマナー(言葉選び・仏滅・お見舞い品など)

入退院を何度も繰り返している方への
お見舞いの場合、
その度にお見舞いの品や現金などを
持って行く必要はありませんが、

手ぶらが気になるようなら
可愛いお花一輪や小
さなお菓子などがおススメです。

本人にリクエストを聞いて
必要なものを持って行くのも
良いでしょう。

長期入院している方へかける言葉の気遣い

何度目かの訪問の場合、
かける言葉に困ってくる人も
多いのではないかと思います。

「近くまで来たから
顔を見に寄ってみました!」

と明るく声をかけると良いでしょう。

くれぐれも
「わざわざ来てあげた」
という伝わり方にならないように
注意するのもマナーです。

入院中の方は
精神的にデリケートな時期でしょうから
「わざわざ来てもらって申し訳ない」
と思わせない気遣いも大切ですよね。

前回渡した同じようなものや、よくもらう品は避ける

何度も入退院を繰り返している場合、
持って行くお見舞いの品が
同じようなものにならないように
気を配るのも大切です。

・お見舞いの前の確認、面会時間のマナー

病院によって、
面会時間が決まっています。

また、
小さな子供は連れていけない
病棟もありますので
事前に確認をしてから行きましょう。

お見舞いへ行く前に本人や家族に連絡を

まずは本人やご家族ではなく
病院に面会時間など確認します。
病院のHPで確認できる場合もあります。

その後に、
本人や家族に連絡し
「◯日の◯時頃に伺おうかと思っていますが、
現在の体調や気分はどうですか」
と尋ねてみましょう。

面会は15分くらいが目安

お見舞いの面会時間の目安は、
だいたい15分~30分
くらいにしましょう。

相手が親しい友人や親戚などで、
何か頼まれて買い出しへ行ったり、
洗濯をするなど、

そういった特別な用事がない限り、
面会時間は15分くらいで
済ますのが無難です。

長い時間病室にいるのは、
相手を疲れさせてしまうので
配慮するのがマナー。

大人数でのお見舞いは避ける

病室が個室でない大部屋の場合、
他にも患者さんがいます。

大人数でのお見舞いは、
相手も疲れますし、
迷惑になるのでやめましょう。

多くても
2、3人までにしましょう。

人数が多い場合や
会話が盛り上がってしまいそうな場合は
談話室で話すのもいいでしょう。

病院には重い病気やケガ、
たくさんの人がいることを
忘れないように…

小さな子供は連れて行かない

小さな子供は
騒ぐという心配だけではなく、

免疫力が低い患者さんへ
感染症など病原菌を運んでしまうという
心配もあります。

病院によっては
面会を断っているところもありますので、
しっかりと確認したうえで
お子さんと一緒に向かう時には

手洗いうがいを欠かさず
清潔な服で向かいましょう。

また、病室へ入る前に手の消毒スプレーが
設置されているところも多いので
忘れずにスプレーしましょう。

・お見舞いのときにふさわしい会話とマナー

【お見舞いのマナー】親しき中にも礼儀あり!悩めるお見舞いのマナー(言葉選び・仏滅・お見舞い品など)

お見舞いのとき、
院内でのマナーや気をつけることって?

いくつか紹介します。

声のボリュームに気をつける

病室では静かに!
これは最低限のマナーですよね。

個室ならある程度は大丈夫ですが、
大部屋の場合、
配慮しなければいけません。

病院、病室では静かにしましょう。

会話の内容も
他の患者さんに聞こえているかもしれません。
注意しましょう。

病室では寝ている人も多いので、
ドアの開け閉めの音や声の大きさ、
履物の音にも気をつけましょう。

泣かない、明るく自然に振る舞う

相手の病状が良くない場合や、
入退院を繰り返していて
残念ながら治る見込みがない…

そんな場合でも
それを知っていたとしても
表情に出さないように気をつけましょう。

泣くのはいけません。

本人の前では明るく笑顔で
振る舞うようにしましょう。

・仏滅の基本的なマナー

「仏滅」とは?

「仏滅」とは、結婚式や入籍、お宮参り、開店や
引っ越し、納品、納車など
何か新規に事業を起こしたりするのを
避ける日のことです。

めでたい行事は「仏滅」は避けられています。
占いの六曜(ろくよう)のひとつであり、
カレンダーや手帳で目にすることが多いでしょう。

仏滅のお見舞いは避ける

お見舞いに行くとき、仏滅に行って
いいのか?気になる人も多いのでは。
特に年配の方は、気にする方が多いので
仏滅は避けたほうが良いでしょう。

「仏滅」=死に直結する、という捉え方を
する人もいます。

決して仏滅にお見舞いへ行くのは絶対ダメ!
というわけではありませんが、なるべく
気分を害さないように、気をつけたいものです。

お見舞いの一番の目的は、入院している人を
見舞い、元気になってもらうこと、ですよね。
相手が滅入るような状況を作らないように
気をつけるようにしましょう。

仏滅より赤口のほうがお見舞いには向かない

実は仏滅よりも
お見舞いに向かない日が「赤口」。

赤口というのは文字通り、
「血や火」などを連想させます。

また「友引」もお見舞いには
向かないと思っている人もいます。
入院している相手が敏感に

気にしている場合もあるので
気遣いましょう。

仏滅・赤口・友引の日に
病院にお見舞いへ行くのは
避けたほうが良いでしょう。

カレンダーであらかじめ
チェックしておくのがおススメです。

こういったお見舞いの
「日取り」を考えるのも
マナーの一つではないでしょうか。

・お見舞いのマナー ~さいごに~

【お見舞いのマナー】親しき中にも礼儀あり!悩めるお見舞いのマナー(言葉選び・仏滅・お見舞い品など)

いかがでしたか。お見舞いへ行き、
相手を疲れさせてしまってはいけません。

また、同じ病室の他の患者さんに
迷惑をかけてしまわないように
配慮する「気遣い」も大事なこと。

こういったことを
忘れないようにしたいですよね。

大切なのは相手を思いやり気持ち。
失礼のないように考えて
振る舞いましょう。

面会が終わったら、
同室の患者さんにも
「お大事に」や「失礼します」など
声をかけましょう。

本人だけではなく、
付き添っている家族へのねぎらいや
励ましの言葉も忘れないように
したいですね。

これもお見舞いのうちですし、
大人のマナーではないでしょうか。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

今更だけどお葬式・お通夜のマナーって?
【今更聞けない】お葬式・お通夜のフォーマルマナー

Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

Risa

Risa

マナー講師、「貴方のカウンセリングルーム」カンファレンススタッフ。
品格のあるマナー、大人の女性が美しくいるための記事を執筆中。

小さいころから動物が大好き。保護活動もしています。
たくさんの猫と暮らした経験から、猫の習性や行動を熟知しています。

関連記事

  • 二日酔いには「ラムネ」が良い!?

  • 【2018無化調ラーメン】東京で食べられる無添加で美味しいラーメン店特集24選

  • 【2019予算別】父の日プレゼント…50歳以上の父に選ぶプレゼントアイデア大特集!

  • 【繊細チンピラ!?】SNSストレスを抱える女性が急増中⚠️しっかりそのストレス解消しましょう!

  • 【 部下が六月病に!?】職場の新入社員が6月病になった時の対処をご紹介!~しっかり原因追求し部下の笑顔を取り戻そう~

  • 【失恋したあなたへ】失恋から立ち直るために、心にしまいこんだ言葉の伝え方