【2018スイーツ】やっぱり和が好き!!東京でオススメの和スイーツ25選

フォトジェニックなスイーツは何?
と聞かれて皆さんは何を想像しますか?
アイス、パフェ、パンケーキ・・・
このへんの洋菓子を連想するのではないでしょうか☆
実は和菓子だってかわいいスイーツがたくさん
あるのをご存知ですか?
今回は、日本人だからこそ知っておきたい!
友達や家族へのお土産にはもちろん、
自分用に持ち帰りたい和スイーツを紹介します。
この機会に和菓子の魅力を知ってみては?
Contents
【まるで宝石?!匠の技が光る繊細で美しい東京の和ゼリー】
見た目から涼を感じられる和スイーツをご紹介します!
スーパーやコンビニでお手軽に買えますが、
職人が1つ1つ丁寧に手がけた和菓子は芸術品。
市販の商品とはひと味もふた味も違います!
五穀屋 (ごこくや)松屋銀座店(東京メトロ銀座駅からA12番出口直結)
「からだに美味しい和の知恵菓子」
がテーマの和菓子屋さんからはこちら!
ゼリーかと思いきや、実は羊羹です。
ぷるんとまんまるのかわいいフォルム♡
季節限定のラムネ味も♪
お土産に喜ばれること間違いなしです。
五穀屋 松屋銀座店
住所:東京都中央区銀座3-6-1
営業時間:10:00〜19:30・20:00(日にちで異なる)
定休日:無休
TEL:03-3567-1211(大代表)
源吉兆庵 (みなもと きっちょうあん)銀座本店(東京メトロ銀座線から徒歩5分)
夏にぴったり!
写真映えする金魚のゼリー☆
崩すのがもったいないのでしばらく眺めていたい♡
こちらは、果実の女王と呼ばれる
マスカット オブ アレキサンドリアをまるごと包んだ
陸乃宝珠(りくのほうじゅ)です。
まるで宝石みたいですね!
源吉兆庵 銀座本店
住所:東京都中央区銀座7丁目8-9
営業時間:平日 10:00~21:00 土・日・祝 10:00~19:00
定休日:無休
TEL:03-5537-5457
花のババロア havaro(JR東京駅 八重洲北口改札出てすぐ)
SNSでも話題になったお花のババロアは
食べられるエディブルフラワーをゼリーに
閉じ込めた贅沢なスイーツです♡
ホールサイズとキューブ型があります!
季節によって扱う花の種類も変わってくるのだそう。
ついつい自分へのご褒美に買っちゃいそう♡
花のババロア havaro
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 1F トウキョウミタス内
営業時間:9:00~20:00
定休日:無休
TEL:03-3218-0051
シャララ舎(都営新宿線本八幡駅A6出口から徒歩7分)
喫茶店でいただく、水晶のような透明感が
美しい琥珀糖入のソーダ水が人気です。
穏やかに過ごせる店内で味わえます♪
乙女心をくすぐるパステルの琥珀糖。
見た目だけじゃなく、味も美味!
まずは飾ってから大切に食べたい逸品です♡
シャララ舎
住所:東京都渋谷区笹塚1-42-7 コーポローヤル1F
営業時間:水・木・土・日曜 12:00〜19:00(LO.18:30)、
金曜 12:00〜21:00(LO.20:30)
定休日:月・火曜
TEL:03-6407-1637
【和といえば・・やっぱり抹茶!♪老舗で味わう東京の抹茶スイーツ】
根強い人気で世の女子を魅了する抹茶スイーツ!
抹茶の老舗が多い京都に行かなくても、本格的で
とびっきり美味しい抹茶が東京のお店で味わえます♡
中村藤吉本店 銀座店(東京メトロ銀座駅から徒歩2分)
抹茶好きなら一度は耳にしたことがあるのでは?
とにかく抹茶が食べたい時に行きたいお店♪
一番人気はパフェ!甘すぎない上品な味です。
抹茶好きには天国のようなカフェです!
ほうじ茶、抹茶どっちも好きな人にはこちら☆
ソフトクリーム・あんこ・白玉も味わえる
贅沢三昧のかき氷はいかが?
中村藤吉本店 銀座店
住所:東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 4F
営業時間:10:30~20:30(L.O.19:45)
定休日:無休
TEL:03-6264-5168
壽々喜園(すずきえん)(東京メトロ銀座線・東武伊勢崎線浅草駅から徒歩8分)
抹茶のアイス専門店、壽々喜園です。
特徴は、抹茶の濃さを選べること。
全国からお客さんが足を運ぶお店です!
普段は甘めの抹茶アイスを食べてる人も
渋〜い濃厚抹茶にチャレンジしてみては?
浅草に来たら記念に絶対行ってみて♡
壽々喜園
住所:東京都台東区浅草3-4-3
営業時間:10:00~17:00
定休日:毎月第3水曜日(祝日の場合は翌日木曜日)
TEL:03-3873-0311
祇園辻利(ぎおんつじり)(押上駅からすぐ 東京スカイツリー内)
京都の老舗の味を東京でも!定番のパフェから、
食べ歩きできるソフトクリーム、
飲むゼリーなど、和スイーツが充実しています♡
中でもこちらはインスタ女子必見!
ソラマチ店限定のツリーソフト♪
いろんな和スイーツがこれだけで楽しめます。
祇園辻利
住所:東京都墨田区押上1-1-2 東京ソラマチ 6F
営業時間:11:00~23:00 (ソフトクリームは21:30まで)
定休日:不定休
TEL:03-6658-5656
茶寮都路里(さりょうつじり) 大丸東京店(JR東京駅八重洲北口改札を出てすぐ 大丸東京店内)
丸の内付近にお出かけの際は
ぜひ立ち寄ってほしい抹茶専門店です♡
なんと言っても抹茶パフェの種類が充実。
特選抹茶かき氷は甘すぎず、
渋すぎない絶妙な味わいと評判。
店内で本場の味をゆっくり堪能できます☆
茶寮都路里 大丸東京店
住所:千代田区 東京駅八重洲北口 大丸東京店 10階
営業時間:10:00~20:00(L.O. 19:30)
木・金 10:00~21:00(L.O. 20:30)
定休日:不定休
TEL:03-3214-3322
森乃園(日比谷線人形町駅A1出口から徒歩30秒)
人形町駅からすぐの場所にある森乃園。
王道の抹茶パフェは大満足のボリューム♡
最近は流行のほうじ茶テイストも人気だそうで、
インスタでは、ほうじ茶パフェの虜になった女子を
たくさん見かけました♡
森乃園
住所:東京都中央区日本橋人形町2-4-9
営業時間:12:00~17:00
定休日:無休
TEL:03-3667-2666
神楽坂 茶寮(さりょう) 本店 (JR総武線 飯田橋駅(西口)から徒歩5分)
嬉しいトッピングたくさん!
神楽坂茶寮一番人気の
抹茶ロールケーキは上品な味わいです。
もちろん抹茶パフェもありますよ〜♡
武蔵小杉駅直結の東急スクエア内なので
お買い物ついでにいかがですか?
神楽坂 茶寮 本店
住所:東京都新宿区神楽坂5-9
営業時間:[月~土]11:30~23:00(L.O.22:00)
[日・祝]11:00~22:00(L.O.21:00)
定休日:不定休
TEL:03-3266-0880
【インスタ映え間違いなし!自分用にもお取り寄せしたい東京の和スイーツ】
パンケーキやパフェはたくさん見るけど、
和菓子の投稿って少ない気がしませんか?
だからこそ他と差がつくフォトジェニックな
和スイーツを紹介します!
たくさん いいね!がもらえること間違いなし♡
鹿乃子(かのこ)(東京メトロ銀座駅から徒歩2分)
銀座の銘菓と名高い鹿乃子の看板商品、
かのこは、あん玉のまわりに小豆や栗をつけた和菓子です。
小腹がすいたら食べたい一口サイズが◎
鹿乃子店内で味わえる
和スイーツの金字塔、あんみつ。
黒蜜、白蜜が選べるけどぜひ両方試してみて♡
鹿乃子
住所:東京都中央区銀座5-7-19 1F・2F
営業時間:[月~金.日]11:30~19:00 (L.O.18:45)
[土曜及び祝日前日]11:30~20:00(L.O.19:45)
定休日:元旦
TEL:03-3572-0013
江戸うさぎ(日暮里駅から徒歩3分)
遊び心いっぱい!
江戸うさぎ名物の妖怪大福は
果物だけでなく、トマトを包んだものまで☆
季節ごとの味を楽しんで♡
店構えもフォトジェニック!
よーく見たら1つ1つ顔が違うかわいい大福に
思わず笑顔になっちゃうかも♪
江戸うさぎ
住所:東京都荒川区西日暮里2-14-11
営業時間:9:00~18:00(冬季17:30)
定休日:日曜日
TEL:03-3891-1432
菓匠 菊家(東京メトロ表参道駅から徒歩8分)
色とりどりのかわいいねりきりは芸術!
目で愛でる、楽しくてかわいい和菓子は
海外からのお客さんにも人気です。
菓匠 菊家はインスタ映えする商品が揃っています☆
1つ1つ大切に食べたい、そんな宝石のような和菓子です。
菓匠 菊家
住所:東京都港区南青山5-13-2
営業時間:[月~金]9:30~17:00[土]9:30~15:00
※売り切れ早仕舞いあり
定休日:日曜日、祝日(時季により変更あり)
TEL:03-3400-3856
あげもち屋(都営大江戸線 麻布十番駅から徒歩2分)
麻布十番にあるあげもち屋のあげ餅は
味のバラエティも豊かでおみやげにピッタリ!
パッケージもカラフルでワクワク♪
何味から食べようか迷っちゃうあげ餅。
おやつに気軽につまめるのが魅力です。
あげもち屋
住所:東京都港区麻布十番1-7-9
営業時間:11:00~19:00
定休日:第3火曜日
TEL:03-6804-3082
銀座あけぼの(東京メトロ銀座駅から徒歩30秒)
みんな知ってる和菓子店♪
X JAPANのYOSHIKIさんが
某バラエティ番組で美味しそうに食べて
一躍有名になったチーズおかきは絶品♡
こちらも人気商品!
銀座メロンはふわっふわのスポンジ生地に
メロン味のカスタードクリームが
ぎっしり詰まった贅沢な味です♡
銀座あけぼの
住所:東京都中央区銀座5-7-19
営業時間:[月~土]10:00~21:00
[日・祝]10:00~20:00
定休日:年中無休
TEL:03-3571-3640
HIGASHIYA GINZA(有楽町線・銀座1丁目駅7番出口地上から徒歩20秒)
アフタヌーンティの和バージョン?
一口サイズでたくさんの種類が楽しめる
HIGASHIYA GINZAの茶間食で
至福のひとときを♡
フォトジェニックな内装もパシャリ。
たまには和のカフェで女子会も良さそう!
まったりしながら繊細な味を愉しんで。
HIGASHIYA GINZA
住所:東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル 2F
営業時間:11:00~19:00(L.O. 18:00)
定休日:年中無休(年末年始を除く)
TEL:050-5590-2854
【ひんやり低カロリー♡日本の夏を彩る見た目も味も満点の東京の氷菓子】
まだまだ暑さが残る東京。
でも猛暑だからって外に出ないのはもったいない!
暑さも吹き飛ぶようなひんやり和スイーツはいかが?
JAPANESE ICE OUCA(JR山手線 恵比寿駅から徒歩2分)
ひんやりさっぱり!
ありそうでなかなか見ない動物かき氷♡
ボリューム満点だけどダイエットの強い味方です。
抹茶味も人気が高いみたい♪
生クリームやバターを使う洋菓子より、
和菓子の方が低カロリーなんですよ☆
JAPANESE ICE OUCA
住所:東京都渋谷区恵比寿1-6-6 土田ビル1F
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休
TEL:03-5449-0037
追分だんご本舗(東京メトロ丸ノ内線 新宿三丁目駅(C1)から徒歩1分)
流行の韓国や台湾のかき氷もいいけど
日本のかき氷が無性に食べたくなりませんか?
宇治金時は氷と相性抜群のあんこが自慢♡
日本人ならみんなお団子が大好き♡
つるっとした食感が人気のみたらし団子は
気がつけば何本も食べちゃってることも?
追分だんご本舗
住所:東京都新宿区新宿3-1-22 NSOビル 1F
営業時間:[月~金]11:00~19:00(LO 18:30)
[土日祝]11:00~20:00(LO 19:30)
定休日:元旦
TEL:03-3351-0101
しもきた茶苑大山(下北沢駅北口から徒歩2分)
しもきた茶苑大山名物、宇治抹茶のエスプーマ。
特徴はなんといってもこの濃厚な抹茶ソース。
朝から行列が出来るそうなので早めの来店を♪
こんもりふわっふわの氷!
こちらはほうじ茶あずき味です☆
ミルクを混ぜるとまろやかな口当たりに。
かき氷好き女子はぜひ味わってみて。
しもきた茶苑大山
住所:東京都世田谷区北沢2-30-2 丸和センター 2F
営業時間:14:00~18:00
定休日:不定休
(月曜日のほか新茶時期及び年末年始など長期休業あり)
TEL:03-3466-5588
廚菓子(くりやかし)くろぎ(東京メトロ丸ノ内線本郷三丁目駅2番出口から徒歩5分)
一瞬抹茶ミルク味と思いきや、
実はこちら枝豆ミルク味なんです!
期間限定の味だから食べたい人はすぐにGO♡
器もかわいい♡
蕨もちセットも夏らしく涼しげなメニューです。
和カフェにふさわしい、格式高い店構え。
店内も、窓ごしに見える笹と植物のグリーンを
背景に、フォトジェニックな写真が撮れます♪
廚菓子くろぎ
住所:東京都文京区本郷7-3-1 東京大学 本郷キャンパス
春日門 Daiwaユビキタス学術研究館 1F
営業時間:9:00~19:00 (L.O.18:00)
定休日:不定休
TEL:03-5802-5577
【あんこをたっぷり使ったフォトジェニックな東京の極上★和スイーツ】
チョコレートのような甘さもいいけど、
たまにはあんこが食べたくなりませんか♡
実はダイエットおやつとしても人気です。
こしあん、粒あん、あなたはどっち派?
舟和(都営浅草線浅草駅から徒歩8分)
芋ようかんが有名なお店ですが、
もうひとつ主役を挙げるとすれば、
まんまるツヤツヤのあんこ玉。
こちらはかわいいパンダ玉です♡
パンダブームの今だからこそ食べてみたい!
定番の芋ようかんもお土産に喜ばれます!
浅草にお立ち寄りの際は寄り道してみては?
舟和
住所:東京都台東区浅草1-22-10
営業時間:[月~金] 10:30~19:00(L.O.18:30)
[土] 10:00~20:00(L.O.19:30)
[日・祝] 10:00~19:30(L.O.19:00)
定休日:無休
TEL:03-3842-2781
縁側カフェ(東武伊勢崎線竹ノ塚駅東口から徒歩14分)
入り口からドキドキしちゃうカフェです。
建物は国の登録文化財とのこと。
東京にこんな素敵な和カフェがあるなんて!
雰囲気抜群のお店でいただくクリームあんみつ。
昭和時代にタイムスリップしたような
懐かしい趣のあるカフェです。
ここに行くために平日休みをとって訪れてみたい
カフェ通も魅了する和カフェです。
縁側カフェ
住所:東京都足立区西保木間2-5-10
営業時間:[火~金]11:30~18:00
定休日:月曜日・土曜日・日曜日
TEL:050-5589-7284
紫野 和久傳 丸の内店 茶菓(京葉線東京駅から徒歩1分)
大きめの粒あんがホクホクと美味しい
シャーベット状のほうじ茶ソルベ。
甘くて香ばしい香りが食欲をそそります!
こちらあんこではありませんが、
お店一押しの笹わらびとれんこん菓子西湖です。
食感はほんのり甘いわらび餅のよう。
贅沢な一品です♡
紫野 和久傳 丸の内店 茶菓
住所:東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル 1F
営業時間:10:30~19:00
定休日:無休
TEL:03-3210-0020
紀の善(東京メトロ有楽町線・南北線 飯田橋駅から徒歩2分)
紀の善の定番、クリームあんみつは
琥珀色のようなきれいな色の蜜。
白玉あんみつも抹茶ババロアも
お持ち帰りはできますが、ぜひお店で味わいたい♡
抹茶×あんこは、日本人に生まれてよかった!
そう思える至高の組み合わせ。
紀の善
住所:東京都新宿区神楽坂1-12 紀の善ビル
営業時間:[火~土]11:00~20:00(L.O.19:30)
[日・祝]11:30~18:00(L.O.17:00)
定休日:月曜日(祝日の月曜日は営業、翌火曜日がお休み)
TEL:03-3269-2920
あんみつ抹茶処 雷門まとい(浅草駅(東武・都営・メトロ)から徒歩2分)
浅草駅から徒歩すぐの
あんみつ抹茶処 雷門まといには
こんなかわいい甘味がお出迎え。
ぜひ味わってほしいのがプリンあんみつ!
フォトジェニックなのはもちろん
和と洋の奏でる味のハーモニーが最高♡
珍しい組み合わせに思わずほっぺたが落ちちゃうかも!
あんみつ抹茶処 雷門まとい
住所:東京都台東区浅草1-3-3
営業時間:(平日)12:00 ~ 18:00
(土日祝)12:00 ~ 19:00
定休日:不定休
TEL:03-3841-7508
【まとめ】
いかがでしたか?
少しでも和菓子の良さが伝わりましたでしょうか♡
私も小さい頃は断然洋菓子派でしたが、
歳を重ねる毎に和菓子の良さを知り、
今ではお団子や抹茶菓子が大好きです♪
近年のインスタブームの影響で、
フォトジェニックな和スイーツは
年々増えているような気がします。
伝統的な手法と、日本の「KAWAII」流行のミックスは
見た目も味も私たちに新しい刺激を与えてくれます♡
これからも日本の誇れるスイーツとして
世界中の人を楽しませてくれることでしょう。