ヨガフルーツスムージー!ダイエットにヨガフルーツ…とは一体!?

ヨガフルーツってご存知ですか?
正式名称を『ターミナリアべリリカ果実』と言い
主にインドやスリランカなどに分布している
広葉樹の果実ですが
ヨガフルーツがダイエットや美容に効果的な
すごいパワーを持っていると
今大注目されています。
ただこのヨガフルーツをスーパーマーケット等で
見かけることはまずないと思います。
今回はそんな希少価値の高い
ヨガフルーツのパワーと、それを手軽に摂れる
おすすめスムージー
「ヨガフルーツスムージー」
を栄養士のさかつまがご紹介していきたい
と思います。
Contents
オトナ女子におすすめ『ヨガフルーツ』
この投稿をInstagramで見る
年齢とともに痩せにくくなってきた…
運動不足が気になる…
出産や妊娠で体型が崩れてきた…
この投稿をInstagramで見る
年齢を重ねるとともに
身体の悩みが気になってきた
大人女子の皆様にとにかくおすすめしたい
ヨガフルーツ。
ターミナリアべリリカとも呼ばれるこの果実は
古代インドから5000年もの間伝承され
現代でも愛されています。
このヨガフルーツ、種類豊富なポリフェノールが
たっぷりと含まれていることが研究でわかり
種類と量がともに豊富な点が貴重、と
大学教授も注目している素材だとか。
ですが、ヨガフルーツは国の許可がないと
伐採や収穫をすることが出来ません。
また加工されないままインドから
日本に輸入することも禁じられているため
希少価値がとても高いのです。
美味しい『飲むヨガ』
ヨガフルーツスムージー
私自身がどうしてもヨガフルーツを試してみたくて
見つけたのがヨガフルーツスムージー。
ヨガフルーツの生まれた国
インド発祥の体型や体内環境を整えるヨガ。
この投稿をInstagramで見る
エクササイズを継続して行う時間がない方にも
気軽にヨガスタイルを体感してほしい。
そんな想いから新発想の『飲むヨガ』として
ヨガフルーツスムージーは誕生しました。
この投稿をInstagramで見る
ヨガフルーツスムージーは
カロリーは1杯あたりわずか14.7kcalながら
希少なヨガフルーツを200㎎配合している
日本初のスムージーです。
ヨガフルーツスムージーは
甘&脂にアプローチ
甘いもの・脂っこいもの
ダイエット中は控えなくちゃと思っても
なかなか誘惑に勝てない方は必見です。
ヨガフルーツは摂りすぎてしまった
甘いもの・脂っこいものに
しっかりアプローチしてくれます。
ダイエットサプリメントに良く用いられている
・ガルシニア
・コレウスフォスコリ
・ギムネマ
と比較して見ていきましょう。
ヨガフルーツは甘いものに対して
ガルシニアと比べて約4倍カット
コレウスフォスコリの約200倍もカット
する力があるんですね。
脂っこいものの方も同様に
ギムネマの約40倍カット
コレウスフォスコリの約40倍カット
この結果には驚きですね。
ヨガフルーツだけじゃない!
厳選ハーブでダイエットサポート
ヨガフルーツだけでもスゴイのに
厳選されたハーブをプラスして
ダイエットをサポートしてくれるんです。
コレウスフォスコリ
燃焼サポート成分として
ダイエット先進国アメリカでも人気。
甘いものが好きな方に。
青パパイヤ
分解サポート成分として
脂質などの分解を助ける植物で
酵素をたっぷりと含んでいます。
ニームリーフ
抑制サポート成分として
インドで奇跡の木と呼ばれています。
ウエスト周りが気になる方に。
ガルシニア
抑制サポート成分として
食欲が抑えられない方へ
箪笥化物や甘いものが好きな方にも。
ポリフェノール
分解サポート成分として
プロアントシアニジンが豊富。
肉など動物性脂肪の摂取が多い方に。
植物パワーで美容とスタイルをサポート
ヨガフルーツスムージーには
ただ痩せるだけではなく
より美しくなるためのサポート成分も
プラスされています。
7種のベリー
美容に嬉しいポリフェノール豊富な
7種のベリーを使用しています。
植物発酵エキス
野菜・果実・きのこ・海藻・ハーブなど
合計195種類を使用しています。
大豆プロテイン
女性のしなやかな筋肉の為に
必須アミノ酸もしっかりと。
5種のビタミン
ビタミンB1・B2・B6・B12・Cの
5つのビタミンを中心にたっぷりと含んでいます。
ダイエタリーファイバー
水分を抱え大きく膨らむ不溶性食物繊維が
満足感もサポートしてくれます。
管理栄養士もおすすめの
栄養機能食品「ヨガフルーツスムージー」
各メディアでもひっぱりだこの
ヨガフルーツスムージー。
VOCE月間ランキング2018年5月度
サプリ・フード部門1位に輝きました。
この投稿をInstagramで見る
人気インスタグラマーにも
愛用者が多いとか♪
ヨガフルーツスムージーは
栄養のバランスがとても良いんですと
管理栄養士の松尾 和美さんも推薦しています。
それもそのはず
ヨガフルーツスムージーは
特定の栄養成分の補給のために利用される
栄養機能食品なんです。
1日に必要なビタミンBが1杯で摂れる
ダイエット中の女性に不足しがちな
ビタミンB群。
ヨガフルーツスムージー1杯で1日に必要な量を
摂取できるので安心です。
ダイエット中に大切なビタミンB群の働きを
詳しくご紹介していきます。
ビタミンB1
炭水化物からのエネルギー産生と
皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
ビタミンB2
皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
ビタミンB6
たんぱく質からのエネルギー産生と
皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
ビタミンB12
赤血球の形成を助ける栄養素です。
ビタミンC
皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに
抗酸化作用を持つ栄養素です。
ヨガフルーツスムージーの飲み方
この投稿をInstagramで見る
ダイエットや美容においてすごいパワーを
持っているヨガフルーツスムージー
そんなヨガフルーツスムージーの
作り方やアレンジレシピ・ダイエット方法などを
ご紹介していきます。
この投稿をInstagramで見る
スムージー作りって
作ったことがある方ならわかっていただけると
思うんですがとっても面倒なんですよね…。
野菜や果物を買ってきて
きれいに洗って切ってミキサーにかけて…
朝からそんなことしてられない!
そんなズボラ女子の私でも
ヨガフルーツスムージーは簡単に作ることが出来ました◎
ヨガフルーツスムージーは
簡単3ステップで時短&満足感ゲット
ヨガフルーツスムージーのパッケージがこちら。
開けてみると飲み忘れ防止のカレンダーが。
心配りが嬉しいですね。
1回分ずつ個包装になっていて
計る手間がないところもお気に入りです。
作り方はたったの3ステップ。
- ヨガフルーツスムージーを1包コップに入れます
- コップに180mlのお水を入れましょう
- 粉が溶けきるまでよく混ぜたら完成!
甘酸っぱいベリー味ですごく美味しいです。
とろっとしているので
お腹に溜まって満足感があります。
ヨガフルーツスムージーの
美味しい贅沢アレンジレシピ
お水で溶かして飲むだけで
美味しくダイエット・美容サポート成分が摂れる
ヨガフルーツスムージー。
少しアレンジして
さらに美味しさや栄養価をアップさせてみましょう。
豆乳で
豆乳に溶かすとスイーツ感覚のスムージーに。
コクがプラスされてすごく美味しかったです。
ダイエットに大切な
たんぱく質や大豆イソフラボンの補給にも◎
オレンジジュースで
オレンジジュースに溶かすと
カシスオレンジみたいでこれもまた美味しい。
味に深みがでてお気に入りのアレンジです。
ビタミンCや葉酸も補え
ダイエットしながら美容もサポート出来ますね。
ヨガフルーツスムージーでダイエット
まずは1日1杯
普段の食事と置き換えて試してみましょう。
カロリーが高くなりがちな夕ご飯と置き換えると◎
また早く実感したいという方は
1日2食との置き換えも可能です。
食事と置き換えて大幅カロリーダウン
厚生労働省 日本人の食事摂取基準2015によると
成人女性の1日のエネルギー必要量は
約1900kcalです。
朝はトーストに目玉焼き・サラダ・フルーツ
昼はナポリタンにサラダ
夜はごはんにハンバーグ・サラダ・デザート
一般的な1日の献立ですが
1日の合計摂取カロリーは2088kcal。
基準値を200kcal近くオーバーしてしまいました。
ほんの少しのカロリーオーバーだ
と思うかもしれませんが、ちりつも方式で
じわじわと体脂肪が増えていく原因に
なってしまいます。
そこで夕食をヨガフルーツスムージー
14.7kcalに置き換えると
1日の摂取カロリーは1113kcalに!
ヨガフルーツスムージーには
ビタミンや食物繊維・プロテインなど
バランス良く配合してありますので
安心して摂取カロリーを抑える事が出来ます。
食事の前に飲んで食べすぎコントロール
この投稿をInstagramで見る
置き換えダイエットは
ちょっとハードルが高いと感じる方には
食事の前にヨガフルーツスムージーを飲むことで
ほどよい満足感を与えるため
食べ過ぎコントロールが無理なく続けられます。
また炭水化物の多い食事やスイーツ、
脂っこい食事の前の1杯がおすすめです。
女子会や飲み会など
うっかり食べすぎてしまいそうなイベント前に
飲んでおくのもいいですね。
ヨガフルーツスムージーの
ダイエット体験談
ヨガフルーツスムージーで
実際にダイエットをした方の体験談・口コミを
まとめてご紹介します。
出産後激太りがマイナス16.5㎏
出産で16㎏増えてしまったというこちらの方も
わずか1週間でマイナス10㎏
なんと2ヶ月でマイナス16.5㎏と
出産前の体重に最短で戻せたそうです。
ウエストのくびれに
うっすら見える腹筋がすごく綺麗です♡
また、ヨガフルーツスムージーで
7日間ダイエットは成功する?
100名モニター大調査を行ったところ
最大マイナス6.5㎏
平均マイナス2.7㎏
・みんなに驚かれました!
・太ももに隙間が♡
・サイズダウンが目に見えてわかりました
などの嬉しい報告が届いたそう。
モニターとして参加した方は
100人全員成功したそうですよ。
皆さんすごい成果をあげています♪
ヨガフルーツスムージー愛用者の声
実際にヨガフルーツスムージーを飲んで
ダイエットしている方の口コミを
まとめましたのでご紹介します。


始めて聞きました
簡単に溶けるし何と言っても味がいい!
オレンジジュースやりんごジュースで割ると美味しいです
飽きずに飲み続けられそうなので
この調子でダイエット頑張るぞ!
(公式サイトより引用。個人の感想です。)

なおかつダイエット効果が抜群との評判で
始めてみました。
シェーカーが不要で水に溶けやすく
持ち運べて気軽に飲めるのも魅力的です。
おかげ様で健康的にきれいにダイエットできて
毎日体重計に乗る楽しみも増えています。
(公式サイトより引用。個人の感想です。)

トレーニング後に飲んでいます。
美味しいです♡
1ヶ月でマイナス1.7㎏!
目標まであと少し
目指せメリハリのあるボディ!
(公式サイトより引用。個人の感想です。)
ヨガフルーツスムージーQ&A
ヨガフルーツスムージー公式サイトより
よくある質問Q&Aをまとめました。
疑問がある方は是非チェックしてみてくださいね。

ダイエット出来るのはなぜ?
消費カロリーより摂取カロリーの方が多いからです。
消費できないカロリーが脂肪へと変わります。
特に30代以降の女性は年齢とともに
基礎代謝が落ちてしまうため
若い頃と同じ量を食べ続けていると
どうしても体重が増えてきます。
ヨガフルーツスムージーは
1杯あたり14.7kcalしかありません。
その中に今注目のダイエット成分
『ヨガフルーツ』を始めとした
ガルシニアや青パパイヤ、コレウスフォスコリ…。
また豊富なビタミン類・大豆プロテイン食物繊維など
女性のキレイなダイエットを叶える栄養素を
たっぷりと配合している栄養機能食品です。
そのため痩せにくくなってきた
大人女性のダイエットにしっかり結果が出せるのです。

スムージー商品と、何が違うのですか?
日本で初めてヨガフルーツを
1杯に200㎎も配合した
ダイエットスムージーだということです。
ダイエットポリフェノールを
たっぷり含んだヨガフルーツは
原産国のインドでは収穫に国の許可が必要なため
入手困難な希少成分で
これほどの量をスムージーとして
配合されているものはありません。
ヨガフルーツは過食傾向で
甘いものや炭水化物を多く食べがちな現代人に
適した成分として機能性食品として研究されています。
ヨガインストラクターやモデルなど
美意識の高い女性を中心に口コミで広がっています。

いつ飲めばいいですか?
食事の代わりにお飲みください。
夕食との置き換えがおすすめです。
フルーティーで爽やかなベリーの風味の甘さ
とろみのある食感があるので
しっかりと満腹感を実感いただけます。
早くご実感いただきたい方は
1日2食の置き換えをお試しください。

置き換えができない時は
どうしたらいいですか?
ほどよい満腹感を得られますので
食べ過ぎコントロールが無理なく続けられます。
特に炭水化物の多い食事やスイーツ
脂っこい食事の前の1杯はおすすめです。

健康食品GMP工場
(厚生労働省から許可を受けた
医薬品製造レベルに準拠した国内工場)
で生産しています。
食の安全を守るため品質管理を徹底した
生産を行っております。

飲用をお控え下さい。
配合成分は下記の通りです
デキストリン・ポリデキストロース
ターミナリアべリリカエキス・おから粉末
オート麦食物繊維・パパイヤエキス
食物発酵エキス・アセロラ果汁粉末
アムラエキス・ストロベリー果汁粉末
ニーム葉エキス・ブドウ種子エキス
リンゴンベリーエキス・植物エキス配合粉末
粉末状大豆たん白・ザクロエキス・アロニアエキス
増粘多糖類・クエン酸・セルロース
甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物
スクラロース・ネオテーム)
二酸化ケイ素・ビタミンC・リン酸ca・焼成ca・クエン酸ca
香料・紅コウジ色素・ビタミンB2・ビタミンB6
ビタミンB1・ピロリン酸第2鉄・ビタミンB12
一部に大豆・ごま・オレンジ
もも・りんご・バナナ
キウイフルーツ・カシューナッツ
くるみ・やまいもを含む
ヨガフルーツスムージーと併せて!
おすすめヨガトレーニング
『飲むヨガ』ヨガフルーツスムージーを飲みながら
実際にヨガトレーニングをはじめてみませんか?
この投稿をInstagramで見る
ヨガは立派な有酸素運動。
ウォーキングや水泳などと同じく
脂肪燃焼効果が期待できるトレーニングです。
また、心と体をつなげる効果もありますので
ストレスを解消させて
体も心も綺麗にしていきましょう。
ヨガの効果
この投稿をInstagramで見る
ヨガを続けていくと
どんな嬉しい効果があるのでしょうか?
身体面での効果は
- シェイプアップ
- 体のゆがみやクセを直す
- 姿勢が良くなる
- 内臓が活性化される
- 冷え・肩こり・頭痛・便秘など
マイナートラブルの改善 - 睡眠の改善
メンタル面での効果は
- 集中力が上がる
- 感情のコントロール力が上がる
- 自律神経を調える
- 心を穏やかにしストレスが緩和される
上記の効果は個人差がありますが
ヨガをしている方は実感しているそうですよ。
こんな人にヨガがおすすめ
この投稿をInstagramで見る
筋力がなく、体力に自信がないという方に
ぜひおすすめしたいヨガトレーニング。
ヨガと一言で言っても
リラックス系のヨガからボディメイク系の
ハードなヨガまで様々な種類の動作があるので
ご自分の体力と相談しながら
マイペースにトレーニングを行うことが出来ます。
また、ヨガスタジオに通う方法や
動画などを見ながらご自宅でトレーニングを
行うことも出来るので
どんな方でも比較的始めやすいトレーニングです。
1日2回のおすすめヨガポーズ
今回は初心者向けの
朝の1日の始まりに行う太陽礼拝のポーズ。
夜寝る前に行うチャイルドポーズ。
この二つのヨガポーズをご紹介します。
太陽礼拝のポーズ
この投稿をInstagramで見る
太陽礼拝のポーズは
感謝と一緒に太陽に祈るポーズです。
連続した12ポーズをとることで
1日の始まりに太陽にあいさつをし
太陽の恵みに感謝をするという
意味が込められています。
この12ポーズはすべてヨガの基本となる
ポーズばかりですので
初心者の方はしっかりとマスターしましょう。
太陽礼拝の動画はこちら。
この投稿をInstagramで見る
体調にあわせて1~3セット程行います。
全身をくまなく動かすことで体温が上がり
1日を元気に過ごすための準備運動になります。
- 心も身体もすっきりしてストレス解消
- 血流が良くなることによって肩こりや冷え
低血圧の改善 - 下半身の引き締め・バストアップ
などの嬉しい効果が期待できます。
チャイルドポーズ
この投稿をInstagramで見る
1日の終わり
ベッドに入る前に行ってほしいのが
このチャイルドポーズ。
首・肩・腰・背中の筋肉をリラックスさせ
高ぶった気持ちを鎮めてくれます。
緊張している時、
体がこわばっていると感じた時にも
おすすめのポーズです。
チャイルドポーズの動画はこちら。
この投稿をInstagramで見る
チャイルドポーズは
- 疲労回復
- 背中の緊張を緩める
- 気持ちを落ち着かせる
- 肩こりの改善
…と、1日の終わりに
疲れた体を癒すのにぴったりのヨガポーズです。
この2つのヨガポーズ
とってもおすすめですので
ぜひ試してみて下さいね。
ダイエットの味方ヨガフルーツ!
「ヨガフルーツスムージー」
を使ったダイエット紹介まとめ
ここまで読んでいただきまして
ありがとうございました♡
今回は栄養士のさかつまが
希少な果実
ヨガフルーツのパワーについて
日本では滅多に手に入らないヨガフルーツを
たっぷりと配合した
『ヨガフルーツスムージー』
ダイエット中に行う
おすすめのヨガトレーニング
と3本立てで
たっぷりとご紹介させていただきました。
いかがだったでしょうか?
私自身もヨガフルーツスムージーを
ちょっと太ってきたなと感じた時は
食事の置き換えに。
体重キープ時は
美容・栄養成分の補給として
1日1杯、食生活に取り入れています。
体重コントロールに役立つのはもちろんのこと
体調やお肌のコンディションも
良くなったのを実感しています。
私個人の感想ですが
きっと皆様にも
気に入っていただけると思いますので
ヨガフルーツスムージー
とってもおすすめです♡
※本記事内のInstagramにつきましては、Instagramが提供している埋め込み機能を利用して掲載させていただいております。
ヨガフルーツスムージーで
置き換えダイエットを始めてみました
まだ始めて2週間ですがお通じが良くなって
ポッコリお腹がへこみました!!
これは期待できますね!
(公式サイトより引用。個人の感想です。)