1. TOP
  2. トレンド
  3. 猫・ねこ・ネコ
  4. 【2018・猫】大好きな猫の肥満を解消!ダイエット方法や食事を紹介

【2018・猫】大好きな猫の肥満を解消!ダイエット方法や食事を紹介

猫ダイエット アイコン

「猫のダイエット」って必要なの?
猫が好きで今、猫と一緒に暮らしている人!
愛猫が肥満ということはないでしょうか。

でも猫のダイエットと言われても方法が
分からない…
それに猫の肥満って一体、どこからが肥満なの?

猫は少しくらいぽっちゃりしているくらいが
抱き心地が良くて可愛いし!
甘えてきたらつい、おやつをあげちゃう。

ですが、こんな生活をしていると
あっという間に肥満になってしまい、
ダイエットが必要になります。

もともと室内飼いの猫は活動量が少なく、
太りやすくて肥満になりやすい傾向にあります。

活動範囲が室内だけなので運動量が少ないうえ、
さらに去勢や避妊手術を
している場合はホルモンバランスが変わります。

基礎代謝が低下したり、食欲の増進などになり
あっという間に体重が増加し、
肥満猫になってしまうことが多いのです。

11589

猫が肥満になりすぎると、さまざまな病気になったり
いろんなリスクが生じてしまいます。
猫も愛する家族だから、ずっと元気で
長生きしてほしいですよね。

今回は、肥満の猫に合ったダイエットの方法や
効果のあるマッサージ、またダイエットにふさわしい
猫が喜ぶ、オススメのフードなどをご紹介します。

【2018】愛猫におすすめの安全なキャットフードをランキングで紹介!!

肥満の猫の食生活を見直し、上手にダイエットする方法

猫・ダイエットー1

肥満の猫のダイエット対策として
まず、最初に飼い主が見直してあげることは
やはり毎日の食事です。

猫は人間のように食事の時に
「腹八分目」でストップする、なんて
ことは不可能です。

キャットフードは計量し、適度な量をあげること。
飼い主が猫の体重や肥満度に合わせて
量を調節してあげる必要があります。

猫(大人の猫)の食事とおやつの回数

猫の毎日の食事。
成猫は体重に合った適量を
2、3回に分けて与えるのが理想です。

平均的な猫の体重はオスが3~6㎏くらい、
メスだと3~4㎏くらいが平均でしょう。

猫の種類や性別で体格の大小はありますが、
この標準から20%以上体重があると
肥満です。

ダイエットを決意したら、猫の年齢に合わせた
低脂肪、高繊維質のフードを選びましょう。
まずは猫の体重、肥満度に合わせて
フードの摂取量を決めます。

そしてフードを与えて、もし食べ残したら
30分程度で片づけましょう。

フードをずっと置きっぱなしにして
いつまでも
ダラダラ食べないようにしましょう。

※脱水症状にならないように、
水は常に好きなだけ飲めるように用意して
あげてくださいね。

また、ダイエット中の猫には基本的に
おやつはあげないこと!

ですが、おやつを食べるのが習慣になっている。
いきなりおやつなし!
それはいくらなんでもちょっとかわいそう…

どうしてもおやつをあげたい、というときは
低脂肪のものをチョイスして少量だけあげましょう。

猫・ダイエットー2

猫のフードの種類と選び方

毛玉コントロールやアレルギー対応、
年齢別にふさわしいフードだけではなく、
カロリー対策やダイエット対策フードなど…

キャットフードにもたくさん種類がありますよね。

ダイエット用のフードとして
オススメできるものがいくつかご紹介します。

穀物が入ったフードは、思っているより
カロリーがあります。
ダイエットフードを選ぶ時の
参考、基準にしてみてくださいね。

シンプリー

キャットフード シンプリー

動物栄養学者と共同開発された
キャットフード、「シンプリー」。

このフードは穀物不使用で
栄養がしっかり含まれているので安心して
猫に食べさせることができます。

「ダイエットフード」というと
味がうすい、栄養が
偏ってしまわないか?など…

飼い主はいろいろ
心配になることもあるでしょう。
ですが、「シンプリー」なら安心です。

「シンプリー」は、猫の年齢問わず
すべての猫に食べさせることが可能なフード。

ナチュラルで上質なフードをあげて、
健康を維持しながら上手に量を調節して
ダイエットすることができるでしょう。

シンプリー・公式サイトはこちら

ジャガー

キャットフード ジャガー

愛する猫のために
愛情を注いで開発されたキャットフード、
「ジャガー」。

こちらも同じく穀物不使用。
そして人間でも食べることができる
上質なものを厳選して使用し、
品質管理もしっかりされているので安心です。

大切な猫には体に優しく、良いものを
食べさせてあげたいですよね。

ジャガーは美味しいので、きっと猫ちゃんも喜んで
食べてくれるでしょう。

エサの回数と量、あげ方をきっちり決めて
上質で美味しい「ジャガー」で
ダイエットをスタートするのも
良いのではないでしょうか。

ジャガー・公式サイトはこちら

ねこはぐ

キャットフード ねこはぐ

「ねこはぐ」の一番の特徴は、国産であること!
九州産の鶏やビタミンたっぷりの野菜を
使用したキャットフード、「ねこはぐ」。

「ねこはぐ」は、国産の食材に
こだわって作られているので
安心して食べさせることができます。

酸化防止剤や保存料といったものも不使用。

アレルギーのある猫にも安心の
小麦グルテンフリーのフードです。

ダイエットを始めるのに
どのフードを食べさせたら良いのか?
栄養バランスもちゃんとしていて
安心して食べられるフードを知りたい。

ペットショップなどで探したけど
たくさん種類があってどれにしようか?

分からなくて悩んでいる人は
ぜひ、参考にしてみてくださいね。

愛猫がおいしく食べてストレスなく
ダイエットすることができたら
理想的ですよね。

ねこはぐ・公式サイトはこちら

フードのあげ方を工夫することでダイエットをすることができる!

ずっとエサ入れにキャットフードを
入れっぱなしにしていて
猫が一日中、好きなときに
フードを食べていることはないでしょうか。

フードのやり方を工夫する
ことで、猫のダイエットをすることは可能です。

仕事で遅くなるなどといった理由で
家を留守にすることが多い場合、
「置きエサ」は仕方ありませんが、
普段からこんな食生活を
させていたら、猫は一日中食べっぱなしになり、
完全に肥満になってしまいます。

ダイエットを考えているのなら、
フードをあげる時間と量を決めましょう。

肥満の猫は、とても食いしん坊で
早食いの子が多いです。

たくさんのフードをあげると
一気に食べてしまうでしょう。

こういった一気に食べてしまう
猫ちゃんのために
「ゆっくり食べる食器」なども売っています。

食いしん坊な猫には、こういったアイテムを
取り入れて、猫がゆっくり噛んで時間をかけて
食べられるように
工夫してあげるのも良いでしょう。

フードとおやつのカロリーを見る

猫のフードとおやつ。
レトルトや缶詰、半生タイプ…
猫が飛びつく美味しさで
喜ぶものがいっぱいありますよね。

ですが、気をつけないといけないのが
カロリー。
中には高カロリーのものもあります。

「猫が好きだから」「欲しがるから!」と
原料やカロリーを見ないで、たくさん
与えていないでしょうか。

ダイエット中のときは、なるべく
低脂肪、低カロリー、
そして高繊維質ものを選びましょう。
栄養バランスなども考えて
体に良いフードを与えてあげたいですよね。

猫・ダイエットー3

猫のダイエットに必要な運動

ダイエットをする方法として
食事管理の次に行いたいのが運動。

ですが猫は、犬のようにリードに繋いで散歩に行く
わけにはいきませんよね。

猫の運動ってどうしたらいいのか…
お伝えします。

猫・ダイエットー4

上下運動が効果的(キャットタワー)

猫を運動させてカロリーを消費させたい!
ダイエットするときに見直したいのが
現在、猫が生活しているスペースと環境。

猫は広いスペースを走り回るよりも
立体感があり、上下に動くことができる
空間で暮らす方が運動になります。

猫が高いところへ自由に
ジャンプして上り下りできる空間を
作ってあげましょう。

部屋が狭い!という場合でも、
そこまで場所をとらないキャットタワーが
通販などで手に入りますよ。
ぜひネットなどで探してみてください。

    

猫にとって、上下運動が一番効果的なので、
高いところに登ったら
「おいで!」と猫じゃらしなどで誘って
ジャンプして下に降りてくるように
誘導したりして、猫と遊んであげてください。

これをするだけでも運動になっていますよ。

※関節が悪い猫や高齢の猫には
絶対にムリをさせないでくださいね。

一緒に猫じゃらしやボールなどで遊んで体を動かせる

上下運動の他に運動させる方法は、
おもちゃを使ってお遊び。
猫が興味を持つようなおもちゃを用意します。

猫じゃらしや転がしたら鈴の音が鳴るボール、
跳ねるゴムボールなど…
楽しく猫と遊ぶことができるおもちゃが
色々売っているので一度、探してみてくださいね。

  

猫は、長時間動き(遊び)回るのというのは
苦手なので、
毎日10分~15分くらいを目安に
こういったおもちゃで遊んであげると
良い運動になりますよ。

 

1日2、3回このように全身を使って
遊ぶことを習慣にしていくと効果的です。

猫をマッサージする

肥満の猫の体についたしまった、たっぷりの脂肪。
飼い主の手で、この脂肪を痛くないように
やさしくマッサージしてあげて
脂肪燃焼を促すことが可能です。

人間がエステサロンで受けるような、
脂肪をぶるぶるさせて、燃焼させる施術のように
猫のお腹の脂肪を揉んでマッサージする方法です。

遊んでいるときや甘えてきたときに
こんな風にお腹の脂肪を揉んであげると
効果的です。

ですがあくまでも、猫が嫌がらないように…
痛がらない範囲内で優しく!
猫が嫌がるようならストップしましょう。

猫が気持ち良くて喜ぶようなモミモミ
マッサージをしてあげてくださいね。

猫・ダイエットー5

気をつけよう!肥満から引き起こす病気やリスク

肥満になりすぎると、
さまざまな病気を引き起こす原因になります。

愛猫がいつまでも元気で、楽しく一緒に
生活できるように、飼い主が気をつけてあげないと
いけません。

肥満で関節に負担がかかる

肥満になると脂肪がつき、猫のあちこちの関節に
負担がかかります。
体重が重くなると余計に動かなくなり、
さらに肥満になっていきます。

また、背骨にかかる負担から
椎間板ヘルニアになったりすることもあります。

津看板ヘルニアは痛みが出るだけではなく、
歩行が困難になったり、
手術が必要になることも。
可愛い猫の体に痛みが生じてしまうのは
かわいそうです。

肥満が原因で階段の上り下りや
ジャンプができなくなってしまったら
ますます悪循環に…
手遅れにならないようにしてあげましょう!

糖尿病の発症率が高くなる

猫の糖尿病は、あまり耳にしたことが
ないかもしれません。
ですが、糖尿病になる猫の多くは
肥満が原因です。

人間と違い、猫は血糖値をコントロールして
安定させるのは難しいと言われています。

生涯、インスリンが必要になってしまったら
大変です。

心臓への負担、高脂血症の危険

太り過ぎたことが原因でついた脂肪は、
内臓へ負担がかかってしまいます。
心臓への負担、また高脂血症など…

突然、大切な猫が苦しんで
死に繋がるような怖い病気になる恐れも!

そうならないように手遅れの肥満にならないように
注意してあげましょう。

手術の時、麻酔が効きにくくなる

猫が万が一、ケガや病気で
手術することになったとき…

肥満の場合、麻酔が効きにくくなる
ケースがあります。

尿路疾患

猫に多い病気の一つ、尿路疾患。
結晶が残ったままだと尿結石が
出来やすくなります。

これが続くと、尿道が詰まってしまい、
排尿がうまくできなくなってしまいます。

肥満で運動不足になることで
エネルギー消費が減り、水分もあまり摂らなくなる。
こういったことが原因で尿路疾患を
引き起こすことがあります。

この他にも、歯周病や脂肪肝、便秘や下痢を
繰り返す、皮膚病など…
肥満の猫には病気になるリスクが
いっぱいあります。

飼い主が早めに猫の肥満に気づき、
フード選びや量などを調節してあげて
健康的な体重を維持してあげる必要があります。

猫・ダイエットー6

猫に負担やストレスを与えることなくダイエットをする方法

猫は生活環境や食べ物が変わることに
敏感な動物です。

過度なダイエット計画は危険です。
猫に負担をかけないようにダイエットを
実行していかなければいけません。

今の猫の体重に、体型に合ったダイエット計画

猫といっても、手足が長くてもともと
体が大きめの種類もいれば、
もともと手足が短くて小柄な体型の猫など
色々いますよね。

体重だけでは肥満度はチェックできません。

まずは見た目。
猫の体つきを上から見てみましょう。

「ひょうたん」のような形をしていたら
肥満予備軍です。
また、しっぽの付け根を見てみると
脂肪がかたまってたっぷりとついている猫もいます。

また、猫のお腹周りに触れてみて
あばら骨の位置が分からないくらい
ずっしりと脂肪がついていたら肥満です。

猫のダイエット指数

猫の理想体重の計算の仕方があります。
ボディコンディションスコア(BCS)という
猫の肥満度合いが分かる指標から計算した
ものがあります。

・BCS1 痩せている  85%以下
上から見てかなりくびれている。
背骨やあばら骨が触ってすぐに分かる。

・BCS2 やや痩せ気味 90%
上から見て少しくびれている。
背骨が触れる。肉付きが悪い。

・BCS3 理想の体型  100%
あばら骨は触れるが、見た目では分からない。
体のくびれもわずか。

・BCS4 肥満気味   115%~120%
横から見てお腹がたれている。
脇腹のひだが脂肪で垂れている。
ジャンプがやりにくそう。

・BCS5 肥満     125%以上
上から見たら丸い。脇腹のひだが目立つ。
歩くとひだが揺れる。
動くのが苦手でいつもゴロゴロしている。

実際に猫の体を触ってみたら
分かるでしょう。

脂肪がたくさんついていると、
背骨やあばら骨にも
触れることができません。

理想の体型100%がBCS3です。
いわゆる肥満の猫は、BCS4以上。
つまり
120%以上と考えます。

☆例えば飼い猫が5キロの場合

5㎏÷1.15=4,3478
理想体重は、4.35㎏ということになります。

急にお気に入りのフードを変えない

急激にフードの量を減らしたり、
フードの種類を変えてしまうのは
猫がストレスを感じてしまうので
避けましょう。

最初は、新しく買ったダイエットフードを
今までのフードに少しだけ(1割ほど)
混ぜて与えてみましょう。

そして2、3日それで様子を見ましょう。
お腹を壊したりしない、残さず全部食べてくれる…

問題がなければ、このダイエットフードの量を増やしていき、
徐々に切り替えていきます。

このように少しずつすると
猫にストレスを与えることなく
食生活を変えていくことができますよ!

猫・ダイエットー7

リバウンドを防ぐ方法

いきなり過度なダイエットは愛猫に
ストレスを与えて負担になってしまうことが
あります。

ダイエット中の人間でもあるように、猫も
リバウンドをしてしまうことがあります。

リバウンドを防ぐためにも
いきなりダイエットフードに切り替える、
急に毎日激しい運動をさせるなど…

猫の生活スタイルをガラッと一気に
変えてしまうことがないように心がけしましょう。

「少しずつ体重を減らしていく」
これを目標にして、
愛猫の体調や様子を見ながら、楽しくのんびり
やっていくようにすると良いですよ。

また、複数飼いしている場合は注意が必要です。
ダイエットする猫の分だけ
いきなりフードの量を減らしたりすると
足りなくて、他の猫のエサ(カロリー制限なしの分)を
狙って、全部食べてしまうことがあります。

複数飼いしている人は、猫たちの
食事が終わるまで、なるべく
見ておくようにすると良いでしょう。

猫・ダイエットー8

まとめ

少し体重オーバーくらいの肥満くらいの猫だったら
フードの与え方や量を制限することで
すぐに体重を減らすことができるでしょう。

ですが、かなりの肥満になってしまうと
なかなかすぐに体重を減らすのは困難になります。

太った猫自身が体を動かすのが億劫になってしまい、
食事やトイレ以外は一日中じっとして
寝転んだままの生活になってしまいます。

これでは余計に運動不足になってしまって
肥満が加速してしまいますよね。

大切な愛猫が、いつまでも
健康で長生きしてもらうために…

飼い主さんがしっかり食事制限や
猫と楽しく遊ぶ時間を作ってあげて上手に
ダイエットできるようにサポートして
あげてくださいね。

今回ご紹介した内容は、あくまでも
健康な成猫のパターンです。

かなりの肥満の猫や
老猫や病気やケガをしている猫、
また、薬などを飲んでいる猫の場合は
ムリなことはしないでくださいね。

獣医師に相談して
血液検査などをしてもらってから適切な
ダイエットを始めてくださいね。

【2018】飼い猫が皮膚病になったかも?病状と原因・おすすめの対策

11529

ライター紹介 ライター一覧

Risa

Risa

マナー講師、「貴方のカウンセリングルーム」カンファレンススタッフ。
品格のあるマナー、大人の女性が美しくいるための記事を執筆中。

小さいころから動物が大好き。保護活動もしています。
たくさんの猫と暮らした経験から、猫の習性や行動を熟知しています。

関連記事

  • 【2019・猫】愛猫の仕草の意味を知りたい!もっと愛猫生活を楽しみたい!

  • 【2019・猫】愛猫のノミを完全に駆除!その予防と対策も併せて紹介。

  • 【2019・猫】キャットフードをランキングで紹介!!愛猫におすすめしたい安全なキャットフード。

  • 【2018・猫の飼い方】一人暮らしで猫を飼う時のコツや注意点・・おすすめの餌など

  • 【2018・猫】飼い猫が皮膚病になったかも?病状と原因・おすすめの対策

  • 【全国の猫がいるお店】猫カフェじゃないけど猫がいる喫茶店・居酒屋・猫の図書館を紹介!