【食事制限なし】食べて痩せる!体にやさしいダイエット法!?『マイナスカロリーダイエット』

【必見】食べても、食べても痩せるって!?『マイナスカロリーダイエット』
ほっそりと引き締まったモテボディを
目指してダイエットに取り組
全ての女性が思っていること…
それは
「食べれば太るなんて、
そんなことは100も承知、常識よね。
そんなこと分かってる、
分かってるけど食欲が止められないのよ。
どうしても我慢できなくて食べちゃうのよ!」
そうなのです。
私たち、食べなければ痩せられることなんか、
でもね、
それができないから切実に困ってるんです。
ところがですね、
どうやら世の中には、
食べれば食べるほど痩せる
という嘘のような
夢のような食べ物が存
在するようなのです。
しかも、
高価で胡散臭いダイエット食品
なんかじゃありません
その辺のスーパーで売っている
ごくごく普通の食べ物であり、
「食べて痩せるなんて、
そんなのウソだ!絶対に無理に決まってる!」
と叫んだそこのアナタ。
筆者も実際にそう思ってましたよ。
食べながら痩せるなんて、
そんなことは夢のまた夢、
どう考えてもムリだと思っていましたよ。
でも、そんな風に決めつけて
諦めてしまう前に、
ここでご紹介する方法をぜひ試してみてほしい。
そして食べながら痩せるのが
決して無理でも無謀でもないことに
気
なんといっても、
2017年には女優・伊藤かずえさんが
-12キロのダイエットを成功させた
「やせおか」ダイエットの基本も
極端に食事を減らすのではなく
しっかり食べて痩せましょうというもの!
では、食べながら痩せる
そのからくりについてご説明します!
食べて痩せるのは無理じゃない!?
食品や食材にはカロリーがあるから、
単純に考えれば、
食べた分だけ太ると思いますよね?
でも実際には違うんです。
食べたものを消費するために
エネルギーを使っているのです。
よくよく考えてみれば、
なるほど~そうだよね~となる、
この事実を上手に利用した
ダイエットに挑戦してみませんか?
食べながら痩せられるので、
ダイエットが可能なのです。
それでは早速、
食べても痩せる秘密をご紹介していきましょう!
食べて痩せる究極のダイエット方法
「食べて痩せるダイエット」は、
食べ物自体のカロリーよりも、
その食べ物を消化するのに
必要なカロリーの方が大きい
食べ物を積
食べて行うダイエット方法です。
この方法で食べる、
食べれば食べるほど痩せる食べ物は
「
と呼ばれています。
健康な人間が食事をすると、
食べ物を噛んで飲み込み、
消化&吸収して排泄する一連の作業が
必ず行われます。
この作業に必要なエネルギーを
「消費カロリー」と言います。
それに対して、
食事から採るエネルギーを
「摂取カロリー」
「食べて痩せるダイエット」の理論は、
マイナスカロリー食品を上手に使うことで、
摂取カロリー<
にするだけ。
例えば、
代表的なマイナスカロリー食品である
リンゴで考えてみましょう。
リンゴ一切れのカロリーは、
115キロカロリーです。
それに対してリンゴ一切れの消化カロリーは、
もうお分かりですね。
リンゴ一切れを食べるだけで、
単純に150ー115=
消費できることになるのです!
得るカロリーよりも、
マイナスカロリー食品を食べると、
すでに身体に蓄積されている脂肪を
燃やすことでしかカロリーを
捻
だから、
勝手に体内の余った脂肪を
使ってくれ
いくら食べても太らないわけです。
絶対に食べるべき痩せる食べ物
リンゴ以外にも多くの
「マイナスカロリー食品」がありますので、
ここでは野菜・果物・
その他の3カテゴリーに分けてご紹介します。
【マイナスカロリー野菜】
アスパラガス・カリフラワー・
カブ・キュウリ・キャベツ・
タマネギ・大根・トマト・ニンジン・
ホウレンソウ・緑豆・レタス など
ーー注目:セロリーー
セロリ1本=マイナス45カロリー
セロリは食物繊維も豊富なので、
セロリの良さを最大限に引き出すには、
生で食べる、
調理時間を短めするとよいでしょう。
オススメです。
ただし、
本当に食物繊維が豊富なので、
お腹が緩くなることもあるので、
ほどほどに。
ーー注目:トマトーー
トマト1個=マイナス35カロリー
トマトには、
活性化させる働きがあるということが、
実証されました。
積極的に取り入れたい
完全にダイエット向きの
痩せるお野菜です。
美肌効果もあります。
無塩のトマトジュースでも
十分な効果が期待できるので、
【マイナスカロリー果物】
イチゴ・オレンジ・グレープフルーツ・
クランベリー・スイカ・
パパイヤ・ピーチ・ブルーベリー・
マンゴー・みかん・メロン・ライム・
ラズベリー・リンゴ・
ーー注目:パイナップルーー
パイナップルは
マイナスカロリーなだけでなく、
多くのビタミン、
含んでいる食品です。
パイナップルに含まれる成分で
特に有名なのがタンパク質分解酵素
タンパク質の消化を助けてくれるので、
間食タイムに食べるのがオススメです。
ーー注目:リンゴーー
リンゴ1個=マイナス35カロリー
一時期りんごダイエットが
大流行しましたが、
マイナスカロリー食品だというれっき
根拠があったのです。
またデトックス効果、
脂肪の燃焼を助けてくれます。
【その他のマイナスカロリー食品】
ワカメや昆布など海藻類・
ウーロン茶・唐辛子など
ーー注目:海藻ーー
ヌメリのある海藻は、
脂分の吸収を抑えるだけでなく、
出してくれるダイエットに万能な食材です。
余分なコレステロールを
身体から出す食物繊維が多いのも魅力的。
ーー注目:唐辛子ーー
唐辛子に含まれる
カプサイシンという成分には、
エネルギー消費されやすくする
働きが
脂肪燃焼効果があるため、
より効果的に脂肪が燃やすことが
できま
唐辛子もカロリー自体
は低いのですが、
さらに体内の脂肪を
燃やしやすくしてくれます。
食べて痩せるダイエットレシピ3選
マイナスカロリー食品メインで
作るオススメ献立をご紹介します。
・ダイエット♥簡単グリーンスムージーの法則
朝食にもってこいの
スムージーレシピで、
豆乳とバナナのベースに、
ミキサーにかけるだけ。
マイナスカロリーを
しっかり意識するなら
果物はリンゴ、
を足すのがオススメです。
豆乳とバナナさえ入れれば
失敗なしなのが嬉しいですね。
レシピ引用:ダイエット♥簡単グリーンスムージーの法則byかなぽー
● 脂肪燃焼!ミラクルダイエットスープ♪
大きめにカットした野菜を
トマト缶とコンソメ&水で煮込んだら、
味を整えるだけの簡単レシピです。
大きめの鍋にたっぷり作り、
味を変えながら、
ダイエット効果抜群。
マイナスカロリー野菜である
タマネギやセロリ、
必ず入れたいところです。
レシピ引用:脂肪燃焼!ミラクルダイエットスープ♪byねこまるり
●ミネラルたっぷり♪海藻サラダ♪
マイナスカロリー食品だらけの材料を切って、
こちらも超簡単レシピです。
キャベツもニンジンも海藻も
食べれば食べるほど痩せる食品なので
いつものサラダを
このレシピに変えるだけでも
効果が期待できそう
レシピ引用:ミネラルたっぷり♪海藻サラダ♪byうっちゃん
健康的に痩せる、
安全に痩せるという観点から見ると、
ここまでご紹介してきた
マイナスカロリー食品だけを食べて行う
「食べて痩せるダイエット」は、
問題がないわけではありません。
一部の食材に限った偏った
食事をすることになるので、
どうしても栄養バランスが
崩れてしまうからです。
マイナスカロリー食品を
使った食べて痩せるダイエットの
取り入れ方としては、
この2パターンがオススメです。
1)マイナスカロリー食品を
食事の前に食べて食事量を減らし、
総カロリー数を抑える
2)
1日3食の内で1食だけを、
マイナスカロリー食品を
メインにした食事に変える
くれぐれも必要とされる栄養素は
バランス良く摂って、
痩せたけど体調が…
とはならないようにしましょう。
食べ て 痩せる ダイエットのまとめ
「食べなきゃ痩せるのは
分かってるんだけどね~」
とか
「
無理に決まってるじゃん!」
いかがでしたでしょうか。
無理は禁物ですが、
「マイナスカロリー食品」
という魔法の食べ物を
上手に食生活に取り入れることで、
理想の体型を目指すのは夢物語ではない
という
お分かりいただけたと思います。
しかも嬉しいことに、
「マイナスカロリー食品」は身近にあって、
まずはマイナスカロリー食品を覚えて、
そして、
普段のメニューに加えてみるところから
始めてみませんか?
食べて痩せるダイエットと
併せて効果がメチャ高い。太ももダイエット!!を
一緒に行うと
効果はてきめんです。
※この記事の内容について異なる見解がある場合もございます。それも踏まえた上でお読みいただけると幸いです。