【2019ハロウィン】100均でイケてるおしゃれな飾り付け!お菓子つくりなど事前準備を楽しもう!

10月に入り
本格的に秋が始まりましたね。
さて、秋と言えばもちろん…ハロウィン!
雑貨屋さんなどで色んなハロウィングッズが
飾られていて可愛いですよね♡
今回はそんなハロウィングッズの中でも
プチプラかつ幅広い商品展開である
100円均一のアイテムをご紹介します。
お気に入りのアイテムを是非見付けてください♪
Contents
100均でできる!ハロウィンのおしゃれな飾りつけ!
イベントの飾り付けで
一番最初に見る店はどこですか?
シーズン物はシーズンが過ぎると
使わなくなってしまい、
しまうのも面倒という方もいるのでは。
そんな方の願いを叶えてくれるのが
100均のイベント商品です!
壊れたり、使わなくなってしまうようなら
毎年更新も100均なら夢じゃないんです!
毎年新商品が出る100均のイベント商品は
一度真剣に見てみると楽しいですよ♪
手軽にガーランドで壁をデコっちゃおう!
ガーランドを付けるだけで
一気にハロウィンらしさが増しますね。
大手100均の
ダイソー、セリア、CanDoで全て手に入りました♪
ガーランドの他にウォールシールを貼ると
こなれ感が出てきますのでおすすめです。
ウォールシールはどの100均にもありましたので
お好みの一枚を探してくださいね。
飾りつけの時に一番メインとなるものを
一つ決めてその周りを華やかにするよう配置を考えると
バランスの良い飾りつけになります。
今回は真ん中の赤いシールでとめている
3連のジャックオーランタンが主役!
ダイソーの人気商品です♪
オーナメントと風船もハロウィンで派手に☆
View this post on Instagram
ハロウィンのオーナメントには
風船や紙のタッセルなどもあります。
折角飾りつけするなら
派手にしてみるのも良いですね♡
ハロウィンの物と合わせて、
通常商品を混ぜてもカラフルになるので
華やかになります。
カボチャ?スカル?黒猫?置物はどれがいい??
どの100均でもまず目に入るのは置物だと思います。
ジャックオーランタン(カボチャ)一つとっても
可愛い物やリアルな物、光る物と種類は豊富です!
見てるだけで可愛いですね♪
こちらはセリアの黒猫+カボチャ。
メタリックは珍しく存在感があるので、
室内の飾りつけにおすすめです♪
今年は映画の影響もあったのか、
メキシコのスカルのようなカラフルな物も
出てきています!
一つあると一気に華やぎますよ!
こちらはオーナメントではなく
プレゼントケースですが、
そのまま飾っても可愛いです♪
中身を詰めて飾り、帰りにプチギフトとして
あげても喜ばれそうです♡
玄関周りにも飾りたいハロウィン飾り♪
室内の飾りつけが済んだら、
お客様を迎え入れるために玄関先も
飾ってみてはいかがでしょうか!
クリスマスまではいかなくとも、
一つ二つオーナメントを置いておくだけで
ハロウィンらしくなります。
我が家もハロウィンが近付くと
いくつかオーナメントを飾っているのですが、
評判は上々です♪
ハロウィンパーティ直前!食の飾りつけも100均で
View this post on Instagram
部屋の飾り付けができたら食事の準備ですね!
ピザやチキンなどを頼むのも良いですし、
サンドウィッチも簡単に作れて食べやすいので
重宝されます。
折角美味しいご飯を食べるなら、
食器もハロウィン仕様にしちゃいましょう!
可愛くておしゃれな物が100均にも沢山あります!
終わったら気軽に捨てられるので、
洗い物も少なく済むのが助かりますよ。
ウェルカムドリンクはハロウィンストローとカップで♪
まず、パーティーが始まって
一番最初に出すのはウェルカムドリンクですね。
お洒落なサングリアも良いですが、
気軽なジュースやお酒でもコップが凝ってると
それだけでテンションが上がりませんか?
大人数の場合、コップが同じだと
どれが誰のか分からなくなるので、
ストローやコースターで
マーキングすると良いですね♪
こちらはコースターに
マーキングできるタグが付いているタイプ。
ちょこんと顔が上がっているので
机の上にあると目立つ上に可愛いです♪
ちなみにドリンクですが、
無色な炭酸飲料に冷凍フルーツを入れるのも
簡単に可愛くて美味しくなるので女子に人気ですよ♡
簡単ハロウィンのカップケーキ
View this post on Instagram
ドリンクを用意し、ごはんも食べた後は
のんびり会話を楽しみたいところ。
ちょっと摘まめるような市販のお菓子も良いですが、
折角なので手作りはいかがですか!
簡単に焼けるカップケーキは
初心者さんにもおすすめ♪
また100均には可愛い
ハロウィンのカップケーキケースもあるので
可愛く美味しく作れます。
焼きあがったカップケーキの上に
ハロウィンのデコレーションをすれば完璧です!
クッキーもハロウィン型なら大人気間違いなし♡
ケーキを用意したからカップケーキは…
という方には、クッキーがおすすめ。
100均でハロウィンの可愛い型が売ってますので
まずそれをゲットし
その型が入る大きめの型もゲットしましょう。
それから飴を砕き、
型抜きされて焼かれたクッキーを二重にし、
生地の穴へ飴の欠片を入れます。
簡単なのにお洒落でカラフルな
ステンドグラスクッキーの出来上がり♪
ハロウィンパーティーでなにする?
さてここまで色々とご紹介してきましたが、
ではハロウィンパーティーで
皆何をしているのでしょうか。
良く分からないし、お菓子を食べたり騒いだりと
普段とあまり変わらないパーティーをしてる…
という方も多いのでは。
ハロウィンならではの『やること』があるので、
折角なので紹介&提案させていただきます!
Trick or Treat!小さなお菓子用意をしよう
子供がTrick or Treat!と言いながら
お菓子を貰いながら歩くのは
有名なハロウィンの光景ですね。
大人同士のパーティーで歩きまわるのは無理ですが、
カボチャのケースにお菓子を入れて
机の上に置いておくのはいかがですか?
2,3個ケースを用意して
それぞれに別のお菓子を入れておくと、
話しながらついつい手が伸びてしまうかも♪
玄関に飴などを入れて置いておけば、
帰り道もパーティー気分が
持続しちゃうかもしれません♡
気軽にちょっぴり仮装してみては?
ハロウィンといえばやっぱり仮装ですよね。
とは言え全身仮装はちょっと…という方は
ちょこっと仮装はいかがですか?
帽子のカチューシャや仮面など
1,2つ用意しておくと盛り上がりますよ!
まとめ
毎年100均のハロウィングッズは増え、
こんな物まで?!と驚く物が沢山あります。
あまり利用されない方もぜひ。
少ししか使わないイベント物の購入こそ、
100均はおすすめですよ。
また最近のイベント商品は100円ではなく
200円、300円とお値段が違う事も多々ありますので、
一つ一つ確認してみてください。
気に入った物が見つかるよう祈っております!
それでは、良いハロウィンを!